- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #大川ダム
#大川ダムのハッシュタグ
#大川ダム の記事
-
福島県 「DECCORAにてカレーを頂く」の巻
福島県会津若松市 「DECCORA」福島県会津若松市の芦ノ牧温泉にあるお店です。温泉旅館が運営するお店のようですね。こちらで頂いたのはコレ!「大川ダムカレー」 900円「DECCORA」さんではどの
2023年12月3日 [ブログ] 三頁さん -
大川ダム
重力式コンクリートダム
2019年5月15日 [フォトギャラリー] ap1umeさん -
紅葉ドライブ2016
早いもので11月も終わりですね。あっという間に冬になってしまいました(^_^;)10月の上旬あたりから1ヶ月半チョコチョコ出かけて紅葉狩りをしました。もうずいぶん前の事になりますので、備忘録として記録
2016年11月30日 [ブログ] yoshiやんさん -
福島県のダム 〜大川ダム〜
鉄道&レンタのダムカード集めも最終稿です。大内ダムを見学した後は再度、観光地・大内宿を通過して大川ダムに向かいます。ちなみに揚水発電の上池(大内)と下池(大川)という結び付きの両ダムですが管理が違う為
2016年7月14日 [ブログ] スポッカー@銭湯員さん -
グッドイヤーの最新ダムは実際どうかしら?
グッドイヤーの最新ダムはファブリ ダム®(商標登録)なんでしょうか?住友ゴム工業と住友電気工業との違いはありますがきっと最新ダムテクノロジーが満載なはず。画像はセル式堰堤ですけどねっ運命の休日朝食後お
2016年2月11日 [ブログ] まるがりさんさん -
ジムニー君deチキチキ午前ドラ「羽鳥湖~会津」
不定休、チャリ屋です。冬場は休んでばっかの印象ですが・・・明日から7連勤。orz(要らない報告)まぁ、外に出れる時は出ておかないと、デス。(^^;)そんなワケで羽鳥湖からのルートでの会津チキチキ午前ド
2016年2月4日 [ブログ] (新)チャリ屋さん -
紅葉シーズン、久々のダム巡り♪
もう紅葉シーズンも終わり、これから冬へまっしぐらな今日この頃ですが、季節外れギリギリで過去日でのアップです A^_^;)雨男の私は今シーズンも天候に恵まれず、雨の中、なんとかなるべ!とダム巡りへ国道1
2014年11月11日 [ブログ] 涼ちゃんさん -
ダム巡り(大川ダム)♪(2014.10.27訪問)
国土交通省管理の大川ダム♪堤高75.0m、堤頂長406.5m1979年着工/1988年完成の重力式コンクリート・フィル複合ダムダムカードには「G+R」と表記されてます♡国道118号沿いにあるのですが、
2014年11月11日 [フォトギャラリー] 涼ちゃんさん -
大川ダム
重力式コンクリート&ロックフィル複合ダム堤高 75m堤頂長 406.5m福島県南会津郡下郷町にあります、一見重力式コンクリートダムですが右岸側の一部はロックフィルダムとなっており、複合ダムであります。
2013年9月27日 [ブログ] Lie EXさん -
大川ダム
コンバインダム右岸:ロックフィルダム左岸:重力式コンクリートダム
2013年4月13日 [フォトギャラリー] ap1umeさん -
大川ダム
コンバインダム右岸:ロックフィル左岸:重力式コンクリート
2013年4月9日 [ブログ] ap1umeさん -
【東北ダム巡業】 第6日目 福島→山形 ~うつくしま、ふくしま~
だんだんウザがられてる空気は感じていますがw一応、全日程ブログ書きたいと思ってるので続けますw東北ダム巡業の旅、第6日目は・・山形市を出発し会津若松方面へ向かい、山形南西部のダムに寄って帰ってくるコー
2012年9月20日 [ブログ] 鎌首@世界の鎌ちゃんさん -
ダム/大川ダム
県道2号線沿いにあります。津田川水系津田川の重力式コンクリート型式で放流ゲートが1門のシンプルなダムです。当初は地名から「砕石(われいし)ダム」と名付けられる予定でしたが縁起(?)が悪いって理由で「大
2010年3月6日 [おすすめスポット] Atsushi Inoueさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
411
-
369
-
336
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
日産 ノート 後期 コネクトナビ プロパイロット アルミ(愛知県)
197.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/12