- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #大田市
#大田市のハッシュタグ
#大田市 の記事
-
韓神新羅神社
少し前になりますが、島根県大田市五十猛(いそたけ)町にある韓神新羅神社(からかみしらぎじんじゃ)に行ってきました。御由緒主催神はスサノオノミコト。御子神のイソタケルノミコト、オオヤツヒメノミコトと共に
2023年7月30日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
山陰海沿いドライブ:その4~王将戦の宿
2日目の朝、朝食前の温泉後に将棋の間を見学。これまでの王将戦に関わる額や人形などが飾っていた。棋士先生の書もじっくり見ると趣深い。特に永瀬先生の書は、独特の書体でした!封じ手の書は生で見るのは初めて。
2023年4月12日 [ブログ] ガオブルーさん -
山陰海沿いドライブ:その6~悲劇の石見銀山周辺散策
帰路に寄ったのは、石見銀山周辺の街並み。前回は2014年の春、ちょうどガオレッドの卒業ドライブの時でした。坑道(間歩)はその時に見学したけど、街並みは時間がなくて自転車で駆け抜けただけだったので、ゆっ
2023年3月17日 [ブログ] ガオブルーさん -
山陰海沿いドライブ:その5~三瓶山周辺ドライブ
宿を出て、三瓶山周辺をドライブ。まずは東の原(灰☆)。もうすぐお別れのミドブルー。。この日はとても天気が良くて、ミドブルーがとても綺麗に輝いていたよ。ここは元スキー場で、スキー場としては営業を止めた後
2023年3月15日 [ブログ] ガオブルーさん -
山陰海沿いドライブ:その3~さんべ山荘
この日の宿は、三瓶山中腹の三瓶温泉「国民宿舎さんべ山荘」この地図で、三瓶山の北北西にある「さんべ縄文の森ミュージアム」というところが、以前行ったことのある「三瓶小豆原埋没林」。いつの間にか名前が変わっ
2023年3月14日 [ブログ] ガオブルーさん -
山陰海沿いドライブ:その2~道の駅「サンピコごうつ」と和田珍味@大田市
島根県内のドライブマップがこちら。道中訪ねたのは、道の駅「サンピコごうつ」(黒☆)ちょうど、肉祭りが開催されていた。肉食系にはたまらない!地鶏の炭火焼、まる姫ポークの瓦焼きには魅かれたが・・・石見和牛
2023年3月9日 [ブログ] ガオブルーさん -
新しい道の駅「ごいせ仁摩」オープン
今日、大田市仁摩(にま)町に新しい道の駅「ごいせ仁摩」がオープンしました。「ごいせ」は仁摩地域の言葉で「いらっしゃいませ」という意味だそうで、余談ですが仁摩町にはごいせ祭というお祭りがあります。残念な
2022年2月13日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
石見銀山
東京オリンピックの恩恵で出来た連休を使って、角島大橋~萩~津和野~浜田とやって来て、そこからさらに石見銀山にやって来た7月25日の朝。帰りの時間も見越して、変速機が使えないチャリを駆使して昼までにどこ
2021年9月15日 [ブログ] ぺそ太郎さん -
波根駅
山陰本線で西に向かい、出雲市から大田市に入って最初の駅が波根駅です。駅前には芥川龍之介の下車したことを示す看板が。ホームは島式1面2線普通列車同士のすれ違い列車の接近を知らせるパトライトの下にはJVC
2020年9月23日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
島根ドライブ:その3~蕎麦「木の香」
ガイドマップを見ると、ここ三瓶では三瓶蕎麦が名物らしい。そう言えば、しばらく蕎麦を食べてない。お昼は蕎麦に決定~!埋没林に一番近いと思われた「千蓼庵」というところを目指す。そうとう狭くてクネクネした道
2019年9月25日 [ブログ] ガオブルーさん -
島根ドライブ:その2~三瓶小豆原埋没林
島根ドライブ第一の目的地は、三瓶小豆原(さんべあずきはら)埋没林。既にドライブマップでは、表示されていましたね。入場料わずか300円で、この大自然のテーマパークが味わえるのです!さあ、いよいよ地下展示
2019年9月25日 [ブログ] ガオブルーさん -
中国地方5県ドライブ~その3:道の駅とサンドミュージアム
このドライブ中立ち寄った道の駅は・・・「湯の川」ここには足湯があったけど、この暑さの中では遠慮しておきました。。。そしてもう1つが「ロード銀山」ここはその名の通り、石見銀山の近くにある道の駅です。以前
2016年8月4日 [ブログ] ガオブルーさん -
再度2014矢島工場祭りについて
いよいよ今度の日曜日11月2日は矢島工場祭りですちょっとお天気心配ですが楽しく集まりましょう!私たちは北関東道の太田桐生で下ります。下りて安良岡北を右折で太田市内へ暫く行くと富士重工の長い壁の横を走り
2014年10月31日 [ブログ] bratさん -
2014スバル矢島工場感謝祭のチラシです
今年も開催まで1ヶ月切ったスバル矢島工場祭りチラシ貰いましたので拡散お願い致します。開催要領は去年と同じ駐車場も同じシャトルバス運行も同じです。11月2日 (日曜日)2014チラシです 持ち帰りOKお
2014年10月15日 [ブログ] bratさん -
大田のなすの蒲焼
先月のオフ会でナスがどうとかという話を思い出したので、昨日は群馬県大田市のなすの蒲焼重を食べに行って来ました。本当はモントレーラリーも見に行こうかと思ったのですが、起きれませんでした・・・。この時期の
2013年7月28日 [ブログ] ギトクさん -
峠/三瓶山高原道路(アイリスライン)
そのムカシ,よく走りに行ってました。どちらかというと,アイリスラインよりも大田市川合町から三瓶山に向かって上る道の方がお気に入りですwww
2012年8月5日 [おすすめスポット] individualさん -
ふるさと創生で生まれた世界一
【2012年1月4日 12時00分/島根県大田市仁摩町】無事にチェーン規制の浜田道を走破し、浜田JCTからは江津道路(山陰道)で終点の江津ICまで。その先は国道9号を西へと走り、島根県の大田市へやって
2012年1月10日 [ブログ] NorthStarさん -
あぷちの放浪記 ちゃパンで島根ぇ命の洗濯に の巻 その③
翌日 嫁の田舎の家のある 大田市に 今年で83歳になる あぷことごんたくんからみて ひいお祖母ちゃんに逢いに (⌒~⌒)
2010年9月17日 [フォトギャラリー] あぷち@LUSTYWOLF//AFFPさん -
Grand Touring to 島根 【世界遺産-石見銀山編】
7月31日(木)1 益田市 みと自然の森の朝昨日の宿は、萩から少し北へ昇った益田市の「みと自然の森」のコテージに泊りました。ここは山奥にあって、人が住んでるの? という感じのところでした。泊ったのも、
2008年9月1日 [ブログ] 鷹山さん -
かつての繁栄を偲ばせる伝統的な町並み/【大田市】 大森銀山の町並み保存地区 2008
【歴 史】江戸幕府の直轄地であった石見銀山約4万8000石、150か村の中心とて栄えた旧銀山町から南の旧大森町にわたる地区は「山内」と呼ばれた商業や政治の中心地です。数多くの寺社や古い民家が残り、大い
2008年8月26日 [おすすめスポット] 鷹山さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
1103
-
438
-
489
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 4WD SDナビ 寒冷地仕様 衝突被害軽 ...(埼玉県)
125.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
349.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 純正8型DA バックカメラ 衝突軽減装置(福島県)
329.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18