- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #排気温度
#排気温度のハッシュタグ
#排気温度 の記事
-
CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その5
死に物狂いで基板データ修正しました。基板外形サイズは変更したくないので、間違えた場所を中心にレイアウトを見直し。トライ&エラーを繰り替えした事で、修正前より綺麗なレイアウトにする事が出来ました
22時間前 [ブログ] かにゅあるさん -
TPSがノイズまみれ。その2 @ 治ったよ!
折角頑張って取り付けたTPS(スロットルポジションセンサ)。現行量産二輪車にも使用される、どこかのメーカーのTPSセンサー。エンジンが始動すると、車体振動等のノイズを拾ってしまい、とても使い物になる状
昨日 [ブログ] かにゅあるさん -
CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その3
やっっっっと基板設計が完了しました! いやぁ長かった。このモジュールひとつで、入出力(熱電対を除いて)で困ることはまずない!っと思います。既にJLCPCB(製造業者)に発注済!回路設計に誤りがない事を
昨日 [ブログ] かにゅあるさん -
CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その4
基板の作り直しが決まりました、オワタw (涙)少しでも基板サイズを小さくするため、0201サイズを積極的に採用したのですが、追加料金払わないと実装ができないみたい。ちなみに、0201とは縦横寸法が「0
昨日 [ブログ] かにゅあるさん -
CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その2
気づけば、Haltech IO12と並ぶ構成に。だいぶ形になってきました。AMP製の34ピンコネクタ(LINK G4XのAコネクターと同じ物)を採用し、できるだけ多くの入出力を詰め込みました。このモジ
2025年6月27日 [ブログ] かにゅあるさん -
CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その1
以前作りかけて放置していた、マルチチャンネルCANセンサーモジュール。いよいよ自分の車両にも必要になってきたので、本腰いれて取り組みます。(二輪車如きに何個センサーつけるんだ…🤣)実はある程度完成形
2025年6月24日 [ブログ] かにゅあるさん -
(祝) 車検受かった! みなさんありがとう!
無事車検受かりました!ホントこの1年前、頑張った、テスター完了した際は、思わずウルっとしていました。思い返せば、1年前に心打たれて購入してしまったこの車両。不動のバイクに、軽自動車新車1台分以上の価格
2025年6月14日 [ブログ] かにゅあるさん -
TPSがノイズまみれ。
やっと全部品組み付いたので、少し(100mくらい)試乗してみました。パソコンはこんな感じに取り付け。いやぁこれはダメですね。安価なタブレットPC買うか、何かしら対策を考えないとですね。試乗にあたって、
2025年6月12日 [ブログ] かにゅあるさん -
エンジン始動!やったぜ♪
やりました!無事エンジンが始動しました!https://www.youtbe.com/watch?v=1cubiSssvkkこの1年、本当に長い道のりでした。ECUの選定、資金調達、仕様構想、レンタル
2025年5月31日 [ブログ] かにゅあるさん -
ベースマップが無い時ってどうすれば。。。
この1週間割と悩んでいます。始動が出来ない。情けない。厳密にいうとTPS20~30%を維持する事で始動・回転維持は出来たのですが、燃料が濃すぎて?30秒ともたずエンスト。スパークプラグが完全に被り、何
2025年5月28日 [ブログ] かにゅあるさん -
EASY TUNE EGTtoCAN( ver2.1)
かにゅあるさん設計制作のCAN対応EGTユニットの量産モデル。https://minkara.carview.co.jp/userid/1195786/car/3184716/profile.aspx
2025年5月25日 [パーツレビュー] kurosiba fukuさん -
CANの仕組み
CAN-BUS関連の資料をご紹介。とても簡素に綺麗にまとめてあり超オススメ。フルコンユーザー向けのポイントは、2:35~:CAN-IDが優先度を示していること(パワートレインの協調制御など、優先度の高
2025年5月8日 [ブログ] かにゅあるさん -
EGT(排気温度)のメーター表示
EGT CAN-BUSモジュールの基板。実は、いつかメーター表示したい要望があると思い、拡張用の通信端子を設けていました。とある方から連絡を受けて、早速使う機会が来ました。元々は安価で流行りのOLED
2025年4月15日 [ブログ] かにゅあるさん -
改良版完成! 排気温度(EGT)CAN-BUSモジュール製作 その7
みなさま大変お待たせしました!排気温度センサーモジュールが完成しました。販売先直近はヤフオクで販売します。 ( こちらからどうぞ )完売しました、購入いただいた方ありがとうございま
2025年3月29日 [ブログ] かにゅあるさん -
【フルコン】 排気温度(EGT)CAN-BUSモジュール を購入♪いたしましたわ 【CAN接続】
みなさま お姉様 ごきげんようすぐれもの 購入させていただいちゃいました♪かにゅあるさんの力作! です!!「改良版完成! 排気温度(EGT)CAN-BUSモジュール製作 その7」実はCANで接続するモ
2025年3月28日 [ブログ] フランソワ・アルヌ~ル♪さん -
排気温度(EGT)CAN-BUSモジュール製作 その4.1
今週は訳ありで、1週間在宅勤務する事になりました。通勤時間が無くなったおかげで、一気に作業が進められます。まずは、GitHubに最新のソースコードを記載しました。(リンク)それと、マニュアルの作成。一
2025年1月20日 [ブログ] かにゅあるさん -
排気温度(EGT)CAN-BUSモジュール製作 その4
データ配布、および使い方のWikiを整備中です。海外サイトでよく見る、GitHubにデータ集約中です。初めて使うので、アクセス確認できましたら、教えてもらえると嬉しいです。URLはこちらから。
2025年1月19日 [ブログ] かにゅあるさん -
排気温度(EGT)CAN-BUSモジュール製作 その3
お正月から製作中の基板。深圳から基板が届きました!早速組み立て、プログラムを書き込み。通信テスト。呆気なく通信確認できました。現在の温度は103.5℃熱電対にはんだこてを当てて、適当に動かしてみました
2025年1月16日 [ブログ] かにゅあるさん -
Defi Racer Gauge 排気温度計
記録忘れのため追加購入 2024年2月25日取付 2024年3月12日https://minkara.carview.co.jp/userid/1761425/blog/46787446/https:
2024年8月15日 [パーツレビュー] S_XH57さん -
定速走行中の条件変化に伴うDPF温度変化
定速走行中エアコンのON OFFやDPF再生によって排気温度がどうなるか。平坦で信号の無い60km/h道路を使用して58km/h定速走行で確認しました。エアコンを使うとどうも車体が重くてかったるい。O
2024年6月20日 [ブログ] ウルフィー GTIさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
361
-
357
-
360
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
スマート K 軽自動車登録 インダッシュHDDナビ 15AW(福岡県)
75.0万円(税込)
-
三菱 RVR 登録済未使用車 クルーズコントロール 11(愛知県)
264.8万円(税込)
-
DSオートモビル DS4 純正ナビ/サンルーフ/シートヒーター/ベン(三重県)
590.0万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
329.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/12