- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #純正エアクリBOX
#純正エアクリBOXのハッシュタグ
#純正エアクリBOX の記事
-
「さよならてつワークス」純正戻し作業②
今回純正戻し作業にあたり、一部純正部品をあすぎさんから拝借致しました。心配しなくてもあずきさんがワークスを降りるまでには別途準備致します♪(´ε` )
2025年6月21日 [整備手帳] かなとかごさん -
純正エアクリーナーを外してみました
純正のエアクリボックスを外すのに10mmボルトがこちらから見える3か所と赤丸のホースバンドが1か所。
2022年9月16日 [整備手帳] ひのきダディ。さん -
剥き出しから純正へ
( *´꒳`*)ノコンチャ~今日の仙台の青葉区の山の方は程よい気温でした〜。さて、通勤路がガラッと変わりまして。平坦地メインから登り坂メインに(爆)通勤距離は17キロ程から13キロ程になりました。でも
2022年8月20日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
スズキ(純正) エアクリーナーボックス(初期型)
予備エンジン用にGET無難にヴェルデ初期型のエアクリボックスにしときました⬅中のパイプ設置がシンプルでエアフィルターがデカイヤツです⬅(^^)しかし、レッツ2系エンジンのエアクリボックスは、見た目は、
2021年11月17日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
アバルト(純正) エアクリーナーボックス
純正のエアクリボックスをDIYモディファイしました。吸気口の開口が高回転域で不足気味という事で教えて頂いた加工35Φの穴を4箇所ホルソーで開けました。加工後下道試乗、低速でもトルク落ちす
2021年5月28日 [パーツレビュー] takkun Rさん -
純正エアクリーナーBOX取り外し
赤矢印のクリップをマイナスドライバーや内装剥がしで取り去る。青矢印の部分でインテークダクトとエアクリBOXを分離する(引っ張って外す)。緑矢印のホースバンドをペンチで外す。黄色矢印のホースバンドをプラ
2021年4月20日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
なるだけノーマル復帰への道・・・( ̄~ ̄;)その④
昼飯食って午後から始めると、暗くなるまで実質4時間しか作業できないの。。。なのでなかなか進まないや。インタークーラーのパイピング組んだらお次はエアクリーナーBOXである。今日は知り合いの紹介で仕事(転
2020年11月30日 [整備手帳] gonchan32rさん -
フレッシュエア取り込み効率化? その2
以前の整備手帳「フレッシュエア取り込み効率化?」のつづきであります!(笑)というのも、エアクリ下側、画像の黄色の矢印の穴ですが、以前の「フレッシュエア取り込み効率化?」作業した当時は、エアクリBOXへ
2017年6月11日 [整備手帳] 元CHASER乗りさん -
フレッシュエア取り込み効率化?
先日、ブリッツの剥き出しタイプのエアクリに変えたのですが、フレッシュエアをより良く取り込めないか考えていました。色々と考えたのですが、純正ダクトをもっと有効に利用してみたいと思います。赤い矢印がボンネ
2017年6月11日 [整備手帳] 元CHASER乗りさん -
純正エアクリーナーボックス加工
そろそろ吸排気系やりたいなぁと思っていましたが、差当たりフトコロが寂しい…(- -;)毎月ちまちま貯めよう!と考えた矢先、みんカラを徘徊していたらターボRS乗りのSORASORAさんの書き込みを見て衝
2016年11月12日 [整備手帳] ジルっち@音ゲー大好きさん -
エアクリ変更 (純正エアクリBOX 加工)
車両購入時から零1000チャンバーが装着されており、フロントグリルからエアダクトを引っ張ってくることで、エアクリにフレッシュなエアを当てるレイアウトになっていました。個人的には純正エアクリBOXを使っ
2016年10月8日 [整備手帳] Tanisanさん -
エアフィルター交換 ~2回目~
作業時総走行距離:39436km程前回交換したBLITZ製が錆びてきた為交換エンジン警告灯の点灯頻度は低減したけどまだ点灯する時がある
2016年7月28日 [整備手帳] ←きみ←さん -
OKD 荒巻スプリングサスペンション
JOG系用 穴間245㎜見た目だけで買ったら普通に付かないでやんのwwwアダプターかましてテキトーに取付け。純正エアクリ&純正リアフェンダーとも共存可能っぽい。。。追記純正エアクリ&純正リアフェンダー
2016年7月12日 [パーツレビュー] _☆あき☆_さん -
純正エアクリボックス加工
消音フィンの切断加工がどのくらい効果あるのか気になって、やってみることに。今回使う工具はラジペンとニッパー、彫刻刀、耐水ペーパーです。
2016年4月3日 [整備手帳] こしびさん -
吸気音が・・・
TYPE S に乗り換えてから1年ちょっと最近思うのですが・・・高回転時の吸気音がやたら元気と言うかノーマルエアクリBOXの割に耳に付く気がします。チョッと五月蠅い!と言うか耳障りな感じすらする気がし
2014年9月14日 [ブログ] 23269!さん -
マツダ(純正) 純正エアクリーナー(BOX)改
最終型の純正エアクリーナーBOXを社外エアロボンネット対応にし、ラジエーターファンの遮熱の為サーモクロスを貼り付けて加工した品。サーモクロスの単価も高く、製作も非常に面倒なので頼まれても絶対に作りたく
2013年1月3日 [パーツレビュー] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
壊れたアレは・・・
新品購入する事にしましたw中古部品では、なかなか出てこない為、新品購入。構成部品をバラで買うのは無理だそうで、ボックスを丸ごと1個購入する事にw部品にエアフロセンサーまで含まれるようで価格は¥1400
2012年7月26日 [ブログ] Jun(copen)さん -
純正エアクリに戻す+吸気ダクトを引く
以前からブログでも悩んでいたようにラムエアークリーナーだったのですが、もう雨天が面倒なので純正を買いましたwさぁ交換だ!しかしパワーダウンは嫌だから前方吸気ダクトを引くんだ!オークションで中古のエアク
2012年7月17日 [整備手帳] ふくしょうさん -
エアクリを純正に
軽井沢ミーティング前に、エアクリBOXを純正に戻しました。フィルターのみK&Nに交換。ここ最近NB前期型にストレートで離されたり、FSWのN-0では純正エアクリBOX+エアインテークが多いこともあり純
2012年6月2日 [ブログ] kamiruさん -
原因が分かったその後。
何だかね・・・原因が分かったはいけど・・・エンジンかける度にコネクティングチューブとキャブをいちいち外すのめんどくさくなっちゃった。本当は通勤仕様だし・・・雨の日に困るから・・・という名目でつけてた純
2011年6月16日 [ブログ] あぐる。さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
775
-
389
-
365
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙車 両側電動ドア 衝突被害軽減システ(広島県)
419.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3083.9万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
136.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/09
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08