- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #紙のエンジン
#紙のエンジンのハッシュタグ
#紙のエンジン の記事
-
紙のエンジン動画
ここのブログを長くご覧の方にはちょっと懐かしいネタかもしれません。以前、画用紙でエンジンの模型を作った時の様子を撮影した写真を使ってYoutube動画を作りました。写真ファイルを探してみると、製作した
2020年12月31日 [ブログ] くろネコさん -
紙のエンジン「3S-GTE」を作る その1
画用紙を切り出し、ヘッドカバーやインタークーラーを作り始めました。特に実物の採寸などはしていないので、完全に適当です。
2011年8月15日 [整備手帳] くろネコさん -
紙のエンジン「3S-GTE」を作る その2
いつの間にオルタネータが出来ていますが、今度は吸気側。インテークマニホールドはプラ丸棒を曲げた物を使い、サージタンクは紙で作りました。
2011年8月15日 [整備手帳] くろネコさん -
紙のエンジン「3S-GTE」を作る その3
タービンの角度に気を付けながら、遮熱板に接着します。アウトレットエルボとキャタライザーらしき物も付きました。補機類ベルトはA4の普通紙を細く切った物を準備しました。
2011年8月15日 [整備手帳] くろネコさん -
紙のエンジン ほぼ完成!
色を先に塗らないと組立できなくなるので、作業の途中から塗装工程が始まりました。仮組みしてみると、どうもインタークーラーの大きさが不足していたようで・・・結局またインタークーラーを作り直しました。塗装、
2008年9月6日 [ブログ] くろネコさん -
いくつかの補機類
今夜も「紙のエンジン」制作中です。今夜は補機類をいくつか作りました。プーリーやポンプ、コンプレッサーなど、丸い物はバウムクーヘン方式で作り、インテークマニホールドはプラ丸棒を利用しています。エンジンを
2008年9月5日 [ブログ] くろネコさん -
まだ続けてます
紙のエンジン製作3日目です。まだ続いています。今夜は排気マニホールドの遮熱板とオイルパンの辺り。遮熱板は再現しますが、隠れて見えなくなるマニホールドは作りません。インタークーラーを載せてみると、なかな
2008年9月4日 [ブログ] くろネコさん -
紙のエンジン その4
誰かさんが「次は3S-GTだ」と言うもんだから・・・とうとう作り始めてしまいました。写真や分解図などを見ながら、だいたいの大きさでインタークーラーから作り始めました。ヘッドカバーはインタークーラーに合
2008年9月3日 [ブログ] くろネコさん -
インタークーラーが気に入らない
昨日から作り始めた紙のエンジン「3S-GTE」の、製作2日目です。接着剤「セメダインX」の作業性がペーパークラフト製作にはマッチしなかったので、古くからある「セメダインC」を買ってきました。こちらの方
2008年9月3日 [ブログ] くろネコさん -
紙のエンジン その3
前回のスターレットのエンジンと同じ時期に作った物です。かれこれ8~9年前くらいかな???当時あぅさんが乗っていたDC2インテグラの心臓部。B18Cを模した物ですが、ヘッドの縦横比がちょっとヘンです。エ
2008年9月1日 [ブログ] くろネコさん -
紙のエンジン その2
「紙のエンジン その1」の続きです。その後EP82・スターレットGTに乗り換えても、やはりプラモデルは存在せず、悔しいのでエンジンだけ作ったのでした。こちらは最初の『2E-TE』よりはカチッと作ってあ
2008年9月1日 [ブログ] くろネコさん -
紙のエンジン その1
いつだったか、紙で作ったエンジン『2E-TE』部屋のアンプラックの上で、飾られていると言うより「放置されている」状態で転がっていました。最初の愛車であるEP71・スターレットターボSの心臓部でした。吸
2008年9月1日 [ブログ] くろネコさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.7万円(税込)
-
ミニ ミニ ワンオーナー レジェンドグレー Oパッケー(北海道)
519.8万円(税込)
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 セーフティサポート(大阪府)
197.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09