- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #翼端板
#翼端板のハッシュタグ
#翼端板 の記事
- 
						
							ウイング取付と翼端板自作デカい羽の取付です。この羽は純正羽の穴位置にポン付けできる物なので簡単に取り付けられました。初めての教習でMT車を発進させるぐらいの難易度です。 2025年10月26日 [整備手帳] SKYLINE_山田(仮)さん 
- 
						
							HKS GTウインク翼端板メンテナンスHKSの翼端板はイタズラ防止か?トルクスネジで固定されてます。外したネジはスチールでサビサビなのでチタンボルトに交換します。翼端板を外すと純正ナッタ(訂正ただの板)のネジ穴がありますが、こやつ翼端板外 2025年10月19日 [整備手帳] 白い鋼さん 
- 
						
							自作 自作翼端板(アルミ複合板)LAILEの付属翼端板ですと、なんか物足りないと思い、またまたアルミ複合版の端材で作っちゃいましたw自作なので好きなデザインに出来るので満足しています。ヤフオクにも汎用カーボン素材のが売ってますが、1 2025年5月10日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん 
- 
						
							翼端板 大型化レイルさんのGTウィングの翼端板はこんな感じになっていますが、迫力が足りませんので大型化することにしました。 2025年4月25日 [整備手帳] ace22600さん 
- 
						
							💖中華製💕 💖 Hex Wrench Set(六角レンチセット)💕高強度タイプ💖レヴォくんに先日取り付けたリアウィングの翼端板はキャップスクリュー(六角穴付きボルト)で固定されていますが、先日の洗車大会時に少しだけですが緩みが出ている事が発覚😨帰宅して工具箱を探すも六角レンチが 2024年11月21日 [パーツレビュー] ひでっち555さん 
- 
						
							Workshop匠 翼端板Workshop匠にて作製してもらったワンオフ翼端板です。250km/h以上のスピードでも振れることなく、M4の細いネジ2本での固定も問題ありませんでした。3Dデザイン標準翼端板との違いが明確に出まし 2024年10月16日 [パーツレビュー] M4 ぎゃれっとさん 
- 
						
							ワンオフ翼端板完成しました!皆様、こんばんは!GTウィングの翼端板(赤丸)が完成しました!どうです?でかくなりましたよね(笑)SNSへの投稿の許可を頂いているのでワンオフしてくれたお店を紹介します。【Workshop匠】静岡県御 2024年10月10日 [ブログ] M4 ぎゃれっとさん
- 
						
							翼端板のさくせいバリス羽の翼端板を自作しました。 2024年8月23日 [整備手帳] MT買えないカスさん 
- 
						
							GTウィング合法化?翼端板製作GTウィングは競技専用設計であり、公道で利用するには色々超えなくてはいけないハードルがいくつもあります。そこらへんは偉大な先駆者様が色々まとめてくださっているので、割愛するとして・・・自分はスポイラー 2024年8月15日 [整備手帳] ふぁすさん 
- 
						
							GTウイングの合法化RE雨宮のFD3S用のGTウイング リア・スポイラーGTⅡは幅が1700mmあるので競技専用品となりそのままだと保安基準に適合せず車検に通りません 2024年8月11日 [整備手帳] RE_Mさん 
- 
						
							GTウィング 翼端板を自作DIY!念願のプロコンポジット製のGTウィングを購入し、幸せいっぱいだったのですが… 翼端板の形が気に入らないのです!ワガママ言っちゃいかんのですが、変にボリューム感合って… 2024年4月22日 [整備手帳] RYO-AKさん 
- 
						
							Seria(セリア) マイクロファイバー吸水ヘアキャップGTウイングの翼端板とボディカバーとの摩擦を防ぐカバーとして、Seriaのヘアキャップを流用してみました。エクスルさんのパーツレビューを見て真似させてもらってます。有難うございます。https://m 2024年2月15日 [パーツレビュー] FLAT4さん 
- 
						
							ウイング翼端板途中経過( ꈍᴗꈍ)塩ビパイプでウイング補強の今週の状況です。 2024年2月4日 [整備手帳] 紅の狐さん 
- 
						
							フロントアンダーパネル 翼端板追加板の切れ端を利用して、翼端板?追加しました。 2023年10月29日 [整備手帳] ace22600さん 
- 
						
							翼端板製作以前、作った記憶を辿ると2010年9月19日早いもので、13年前…。もうそんなに経つのか…。今回の塗装ついでに翼端板もきちんとしたものを作ろうという事で、製作しました。前回はペラペラのカーボン板 2023年8月20日 [ブログ] むーんさるとさん 
- 
						
							ASM / AUTOBACS ASM 翼端板ASM1号車SDGs 翼端板のコピー品。I.S.Designリヤウィング翼端板の形がずーっと気に入ら無くて作って貰いました。ナチュラルファイバーでは無く普通のCFRP。(株)チャレンヂ製 2023年4月12日 [パーツレビュー] hige52さん 
- 
						
							SARD GT-WING 014 翼端板TYPE1(小型)SARDのGT-WING 014というスワンネックのウイングを使っています。市販のスワンネックの中でもGTマシンステーの形状が近く、翼端板が四角なのはSARDのものだけではないでしょうか?購入時に翼端 2023年3月21日 [パーツレビュー] どっしーーさん 
- 
						
							GTウイング翼端板穴あけ加工SARDのスワンネックタイプのGTウイング014の翼端板のみを購入したところ取付穴があいていません。問い合わせましたが、翼端板のみを購入すると穴はあけてないそうです。本体とセットで穴あけをしているから 2023年3月7日 [整備手帳] どっしーーさん 
- 
						
							GTウイングの翼端板を作成⑦今まで付けていた翼端板、2019年に作成した物です、3mmのアルミ板で作成した物です。このデザインに飽きて来たので新たに翼端板を作ることにしました 2023年2月26日 [整備手帳] sataiyaさん 
- 
						
							HASEPRO マジカルアートシートNEO HASEPRO MIRABEAU リアスポイラー翼端板アウトランダー納車前にHASEPRO MIRABEAU リアスポイラー(ウイング)をお取り寄せ金沢で塗装・装着する際にリアスポイラーの色に迷う純正色のクォーツブラウンメタリックにするか、ブラック系に塗 2022年11月6日 [パーツレビュー] 乱打亜さん 
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
- 
488 
- 
398 
- 
468 
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
- 
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)91.8万円(税込) 
- 
ミニ ミニペースマン フルセグナビ Bカメラ ETC ドラレコ HID(京都府)89.8万円(税込) 
- 
DSオートモビル DS4 純正ナビ 360°カメラ 黒革シート ACC(東京都)339.8万円(税込) 
- 
スズキ スペーシア 2トーンルーフ スズキ保証付 軽自動車(大阪府)175.0万円(税込) 
イベント・キャンペーン
- 
2025/11/01 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 




![[レクサス RC F]Sam’s Detailing SHAMPOO 月明かり浴びて、We get you、Mysteriousがある。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3429014/37/4e01d8b7e34496b4c3459abe03b96e_s.jpg)
![[トヨタ クラウン(スポーツ)]ガレージえちごや HONEC](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3639859/35/41afdfa7fc428188b4dc4a9d1b4add_s.jpg)








 
 
 
 
 


