- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #走行安定性向上
#走行安定性向上のハッシュタグ
#走行安定性向上 の記事
-
トヨタ純正 士別フィン
2025年8月のマイナーチェンジから新たにディーラーオプションに加わった「士別フィン」という、走行安定性を向上させるパーツを取り付けました。効果の程は後日、高速道路を走ってからアップしたいと思います。
2025年9月8日 [パーツレビュー] やまGiさん
-
「士別フィン」取り付け
2025年8月のマイナーチェンジから新たにディーラーオプションに加わった「士別フィン」という走行安定性を向上させるパーツを取り付けました。以下メーカーのHPから極寒で厳しい環境として知られる、北海道の
2025年9月7日 [整備手帳] やまGiさん
-
ハブ防錆処理
以前タイヤ交換をしようとしたときホイールが外れない時があったのでVWでグリスをつけてもらいましたがハブの錆はそのままでした。そのため、これが原因かと思いタイヤ交換の際、防錆処理をお願いしました。
2025年5月2日 [整備手帳] じゃがーくんさん
-
アルミ缶でUSO800理論を真似っこ
コッペパパさんのお勧めでUSO800理論による更なる走行安定を目指して作業します。まずは左側前から作業しました。先輩方はアルミテープを使用されていますが、錆や劣化が激しいのでアルミ缶を使用しています。
2025年3月21日 [整備手帳] Iichigoriki07さん
-
モコにもUSO800理論を武装、バンパーにアルミ缶作品で真似っこ
ます左側のフェンダーインナーをめくり、上向きに貼り付けてから次は斜め下向きにも同じように貼り付けました。前に貼っているアルミテープが写っています。
2025年3月2日 [整備手帳] Iichigoriki07さん
-
ボルテックスジェネレーター 追加
以前 オプションのGRバイザーっぽく小さなボルテックスジェネレーターを前に2個、後に1個取り付けました。その後、色々な風洞実験やシュミレーターの結果を見ると、三角窓とバイザーの先端近くが一番 空気の圧
2021年11月17日 [整備手帳] Miki-Sさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
363
-
1194
-
339
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 両側電動スライドドア(鳥取県)
417.9万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(京都府)
333.1万円(税込)
-
スズキ ハスラー 2トーンルーフ 3型 全方位モニター付メモ(奈良県)
180.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/24
-
2025/11/24
-
2025/11/24
-
2025/11/24
-
2025/11/24


![[レクサス RC]レクサス(純正) ドライブモードセレクト](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3441931/69/e0db352f85485cb854da87cd304d9b_s.jpg)
![[レクサス RC F]2025.11.23 VONIXX Boost (I法)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/005/332/687/5332687/p1s.jpg?ct=ce35c0a11877)






