- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #防振ゴム
#防振ゴムのハッシュタグ
#防振ゴム の記事
-
不明 防振パット
機器等取付けに携わる仕事をしている方は、親の顔より見ているであろう代物。振動する機器をボルトで固定する際、その振動が伝播し難くなるように挟み込む寸法様々にあるゴム。表も裏も直線的に溝があるけど直交して
2025年6月24日 [パーツレビュー] vanqu186さん -
アッパーマウント上部にゴムシート貼り付け
CX-60のサスペンションタワー部はなんとアルミダイキャスト製というコストの掛かった逸品です。そこに取り付けられるアッパーマウントもこれまたアルミダイキャスト製のごっつい代物。とはいえ、この高剛性な組
2025年5月8日 [整備手帳] しろくまるさん -
モノタロウ 防振ゴムMA300
カプチーノのシフトマウントブッシュに流用しました車用の部品ではありませんが、ジムニーではこれを使うのが定番みたいです同じ部品を使っているカプチーノにも使えますモノタロウで1個300円ぐらいで購入できる
2025年4月9日 [パーツレビュー] sataiyaさん -
不明 シリカゲル防振固定ドリンクホルダー
車載用空気清浄機が動き回るので、他の方を参考に購入しました。取り付け後は程よく固定されました。種類も多いですが、私は3個セットのスリット入り、涙型を選択しました。
2025年4月5日 [パーツレビュー] ひさ@川崎さん -
シフトマウントブッシュ 交換
シフトマウントのブッシュがボロッボロだったので汎用品と交換してみました。純正品は流石に高すぎます(^_^;)
2025年3月22日 [整備手帳] 蕾猫さん -
クラッチペダル踏切調整その2
養生テープから、防振ゴムのタイラップ固定に変更しました。指さしてる部分に防振ゴムが見えます。これだけなら、多くの方が投稿されているので、僕の投稿になんのバリューも無いのですが、僕のようなDIY歴が浅い
2025年2月24日 [整備手帳] Takkeccinoさん -
和気産業 防振ゴムロング
足周りのデッドニングに使用規格・サイズ:BGL-02 10×100×1000mmサイズ(H/W/D):100×125×125mm数:1材質:NR系みん友さんの真似して購入♪
2025年2月20日 [パーツレビュー] HIDE4さん -
和気産業 スポンジゴム NRS-08
ミニのシート下に設置したサブウーファーが床面に接触し、ビリビリという、いわゆるビビり音がするため、床面とサブウーファー(正確にはサブウーファーを固定しているアルミ板)の間に挟み込むことにした和気産業株
2024年11月20日 [パーツレビュー] リックちんさん -
ゴム製ヒールパッドの取り付け
ヒールパッドが凹んできたので対策します。あまり凹むと踵の自由が効かなくなるのでペダルワークに支障が出ます^^;4年も経つと仕方がないですね。・N-CUSTOM ロードスター(ND系)専用ヒールパッドh
2024年11月16日 [整備手帳] のりパパさん -
自作 防振ゴム
防振ゴムをロアアームに巻いてる方がいましてマネしてみました。この前、エアコンの室外機用に買ったのが(1,000円位?)余っていたので。マイルドになりました。リアロアーム、リヤアクスル ビーム、タイロッ
2024年9月28日 [パーツレビュー] b-styleさん -
トラスコ マフラー固定・防振ゴム両ボルト
マフラー固定・防振ゴム両ボルトCATERHAM標準のマフラー固定・防振ゴム両ボルトを、交換しながら20年使い続けたが、経年劣化、またもや破断したので交換 →今回は「径38mmの大型サイズ」・ボルトはM
2024年3月17日 [パーツレビュー] ハラさん -
スロットル・ハウジング・マウント交換
エンジンルームを眺めていると、朽ち果てたゴム部品を見つけてしまいました。スロットルハウジングとエンジン本体との結合部に挟まっている小さな部品で、どうやらエンジンの振動がスロットルその他に伝わらないよう
2023年12月23日 [整備手帳] Schmich(しみっち)さん -
走行中に車内に鳴り響く異音対策
度々不具合に悩まされる車ですが、今回は解決までにかなり日数がかかりましたその不具合というのは、アクセルを軽く踏みつつ時速60km前後をキープして走行していると後部から「ヒュィーーーン」という高音が車内
2023年11月11日 [整備手帳] サクラテさん -
リアドア閉め振動音対策
HB1stのナンバー移動キット3 ですがリアドアを閉めるたびにバイーーンってプレートの干渉音が炸裂して、とても気になっていたので、手を加えました。
2023年10月9日 [整備手帳] Jac Maさん -
汎用ゴムメーカー 防振ゴム
COMSの天井の両端には深い溝があるため、汎用ルーフクロスバー(キャリアベース)のステーが浮いてしまいます。解決するには画像のような汎用ゴムの防振マットがあるとガッチリ固定できます。また溝付きなので、
2023年7月8日 [パーツレビュー] 小さな村人さんさん -
和気産業 防振ゴム
厚み10×幅100×長さ1000mm使用温度は-20〜60℃¥909幅100mmは、まあまあな大きさで届きます。表と裏に縦横の溝が有る為、ハサミで真っ直ぐに切る事が簡単に出来ます。溝同士を重ねる事で厚
2023年7月2日 [パーツレビュー] Eパパーさん -
N-BOXにもロアアームからの防振対策しました。
フロントのロアアームにステップワゴンで効果のあった防振ゴムを巻き付けてみました。https://minkara.carview.co.jp/userid/2015564/car/3035027/736
2023年6月6日 [整備手帳] noriアルさん -
TRUSCO(トラスコ) 防振パット8×300×300
ロアアームからの防振対策で使用しました。ロアアームに巻き付ける事で静粛性がアップし、乗り心地も大変良くなりました。詳しくは整備手帳を見て下さい。
2023年6月6日 [パーツレビュー] noriアルさん -
OFFO 黒色ステンレスバンド 400mm(30本セット)
ロアアームに巻き付けた防振ゴムの固定に使用しました。専用工具が必要ですがプライヤー等でそれなりの締め付けならいけると思います。
2023年6月6日 [パーツレビュー] noriアルさん -
ロアアームからの振動を防振してみた。
タイヤで拾った振動や音はロアアームを伝って車体全体に響き渡りるそうです。みんカラでは制振シートや制振ゴムを取り付けている方が多いですが、Amazonで購入したこの防振ゴムをロアアームに巻き付けて車内に
2023年5月25日 [整備手帳] noriアルさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
460
-
443
-
395
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
249.7万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ 衝突被害軽減B 届出済未使用車(岐阜県)
138.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
426.3万円(税込)
-
日産 ノート 後期 コネクトナビ プロパイロット アルミ(愛知県)
207.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/12
-
2025/08/11
-
2025/08/11
-
2025/08/11
-
2025/08/11