- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #青函トンネル
#青函トンネルのハッシュタグ
#青函トンネル の記事
-
ビールをテーマに北の大地へ Part1
昨日〜今日と乗り鉄で札幌・函館に行っており、先ほど帰宅しました。いつもの通り現実逃避の旅でしたが、諸事情で土曜日中に自宅に帰る必要があり、一泊二日の突貫日程。いつもより早起きし、まずは札幌に向かいまし
2019年3月10日 [ブログ] 【ほり】さん -
【奥津軽郡今別町】青函トンネル入口広場
この記事は東北・北海道新幹線全線乗車の旅の一部です。https://minkara.carview.co.jp/userid/563874/blog/42499977/本州側の青函トンネルの入口付近に
2019年2月11日 [ブログ] みっツィさん -
3.北海道から‐トワイライトの旅・前半‐
このブログは、1.再び、北海道へ → 2.北海道(札幌)にて の続きです。また、画像が多くて長い、鉄道メインのブログとなりますm(__)mそして、このブログのフォト(追加画像)を、後日アップする予定で
2018年11月17日 [ブログ] あおい☆さん -
98981 JR 485系はつかり 祝 海峡線開業セット
待望の夏のボーナスが出て、ホクホクな今日この頃。たまたま出かけたヨド○シで見つけて久々Nゲージを衝動買い(汗)たぶん今までで最も高いNゲージですw485系に力を入れるTOMIXから海峡線開業30周年を
2018年7月6日 [ブログ] どら太さん -
月面
全国紙・朝日新聞が運営するニュースサイト「朝日新聞DIGITAL」の配信記事から『月に50キロの地下空洞 探査基地に利用期待 JAXA』に注目。月面には予め、地下鉄・道路・共同溝・居住スペース・燃料や
2017年10月19日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
大人の修学旅行 2日目
大人の修学旅行 2日目ということで、、、この日は6時から行動開始!函館ならやっぱり朝市でしょ!!ということで、早速向かってみます。まだ朝早いため人が少なく、撮影に向いています。一通り場内を回るとお腹も
2017年9月3日 [ブログ] ちゃとらさん -
乗り物好きによるツーリングその2
長距離ツーリングレポート!ダラダラと長いのはご了承ください!さて翌日、2日目朝6:00カーテンを開けたら雨降ってます…レインスーツを着込み、バイクに装備している各バックもすべてレインカバーを設置。雨で
2017年8月1日 [ブログ] みず~さん -
龍飛ツーリング
こんばんは。少し前に青森県の津軽半島の方へと一泊で行ってきました。目的としてはやはり竜泊ライン(ビートでは4年振り)を走ることと、黒石市で行われているクラシックカーのイベント見学することです。どっちか
2017年7月25日 [ブログ] ケンジPP1さん -
青森紀行 2017 中編
世間では7月7日は七夕だったとか。しかし宮城県民、特に仙台市民にはピンとこない話であります。なぜなら「仙台七夕まつり」は8月に行われるからです。昨年の写真ではありますがイメージ画像。今日行ったとあるお
2017年7月11日 [ブログ] それぃゆさん -
幕末の浪漫に思いをはせて
6/26の続きです。旧北海道庁函館支庁庁舎。旧相馬邸。函館の元町地区には他にも明治に建てられた文化財のようなオシャレな建築物が沢山ありますが、時間の関係上移動します。末広町電停から再び市電で・・・黄色
2017年7月10日 [ブログ] 七面鳥70さん -
導坑
地方紙・北海道新聞が運営するニュースサイト「どうしんウェブ」の配信記事から『青函トンネル先進導坑の一部にゆがみ 高圧原因、JRなど対策へ』に注目。記事中の図は、青函トンネルの構造を説明する上でよく見掛
2017年2月13日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
はーるばるー行って帰って来たぜぇ函館ぇ ( 字余り )
ええ。朝っぱらから温泉三昧でしたわ。いやはや。まったくもってタマランチ会長。(笑)温泉三昧した後はではお約束の「 本日の標高 」。むう・・・。12cm の壁がなかなか越えられんねい・・・。とりあえず次
2017年2月5日 [ブログ] でり さんさん -
夏の東北旅行 2016.08 青森・宮城 ~Part5/10~
竜飛岬から南下していきます.
2016年9月1日 [フォトギャラリー] のぶPさん -
夏の東北旅行 2016.08 青森・宮城 ~Part4/10~
続き竜飛岬といえば,津軽海峡~~冬~~景色ですねw定番ですなw
2016年9月1日 [フォトギャラリー] のぶPさん -
青森旅行(再)後半戦
このところ旅行は公共交通機関の時刻表を研究して絶妙な乗換えで回るのが楽しみだったのですが、今回は時間や予算の関係上、青森で借りた激安レンタカーを足にしました。今回当たったのは10年落ち9万kmファンカ
2016年5月26日 [ブログ] コル注さん -
2016年GW後半「宮城県~青森県」
2016年GW後半「東北」GWの3~5日の後半は東北方面へ出かけてきました。長野から帰ってきた翌日が仕事でしたが、仕事終えて帰ってきて準備して夜の内に出発しました。途中で眠くなってきたので車中泊にSA
2016年5月22日 [ブログ] Linさん -
さよならはまなす・・・
カシオペアも終了し(団体専用の臨時列車としては運行するようですが)、青函トンネルを通る寝台列車の定期運行は全て無くなりました。つい2年前に札幌駅でカシオペア・トワイライトエクスプレス・北斗星と3本続け
2016年3月23日 [ブログ] celi@typeSさん -
乗り鉄👍
今回の目的ですが、北海道新幹線開業前に青函トンネルを通ることです。過去、『龍飛海底駅』『吉岡海底駅』は見学したし、快速海峡や北斗星、白鳥で何度も通りましたが、やはり最後にもう一度と思いました。ダイヤ改
2016年3月21日 [ブログ] よともさん -
さらばJR最後の定期急行「はまなす」vol.2(これが本当に最後の開放B寝台体験)
今回のBGMはこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=ooyLQtZGQ68「vol.1(青函トンネル専用機関車ED79も見納め)」からの続きです!では、いよいよはまなす
2016年3月20日 [ブログ] ロイヤルエンジンさん -
津軽半島の旅③ 竜飛崎
津軽半島の旅③竜飛崎津軽半島の旅の続きです。前々回⇒津軽半島の旅①前回⇒津軽半島の旅②9月22日(火)青森駅から津軽半島の最北端竜飛崎(竜飛岬)行ってきました。※クリックすると画像が変わります。JR東
2015年10月3日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
505
-
447
-
385
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス ガラススライディングルーフ(千葉県)
2172.3万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/15
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14