- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #100均工房
#100均工房のハッシュタグ
#100均工房 の記事
-
自作 ドアストッパー改フットレスト
スペーシアには、フットレストが付いていません。約束の時間にちょっと遅れそうな時、左足の踏ん張りが…って事で何とかならんかなぁ~と思い、みんカラ内をふらふらしていたら、どなたかのページで発見しました。早
2020年4月14日 [パーツレビュー] あずデミさん -
100均工房 Myセレナ雨水浸水対策DEボンネットゴムシール装着(前編)
実は以前この部分から雨水がボンネット内に浸入した件で赤舞台に浸水防止措置を施していただいたのですが、先日羊チューンの下見の際ボンネットを開けてみるとボンネット内のこの部分に水分の付着が見受けられました
2011年8月15日 [整備手帳] 昼行灯(^^;)さん -
100均工房 Myセレナ雨水浸水対策DEボンネットゴムシール装着(後編)
さて前回ではMyセレナのボンネット内の浸水状況を説明いたしました。そしてその要因がボンネットと下についてるガスケットの密着度が芳しくないことが判明。DIYショップでゴムテープをと思ったのですが、ちょう
2011年8月15日 [整備手帳] 昼行灯(^^;)さん -
100均工房 ダッシュボードハーフマット その1 ★材料下拵え編★
今回の弄りは兼ねてから考えていたことでして、特に晴天時走行中においてはナビが照射して見づらいという問題がありました。また運転席の計器類もちょっとどんなもんかなぁと思ってた矢先、昨年のM/Cで計器類上に
2011年8月15日 [整備手帳] 昼行灯(^^;)さん -
100均工房 ダッシュボードハーフマット ★製作実践編★
前回は全ての中敷を下拵えしたところまでいきましたが、念のため今回現車合わせする前に型紙の上に乗せてイメージングします。(写真は運転席計器類上とナビ上のイメージングでの位置合わせ写真)
2011年8月15日 [整備手帳] 昼行灯(^^;)さん -
100均工房 ダッシュボードハーフマット ★マット固定&微調整修正編
前回の製作実践編では表生地の張り合わせまで完成まででした。という訳でその完成したモノを先ほど入れた所に入れ込みます。その際、初めに後ろ側のくさびから挿入させ、その次に前側のくさび部分を挿入するとスムー
2011年8月15日 [整備手帳] 昼行灯(^^;)さん -
あと1週間もありませんが、今年もまた。。。(^^;)
期間限定にてやっちゃってます(^^)vもちろん今年も100均ですが、昨年と違うのは...昨年や一昨年のをご覧になられている方ならお分かりだと思いますが、今年はリースの輪にいかにも私らしく?!テキトーに
2009年12月21日 [ブログ] 昼行灯(^^;)さん -
どこでもリアランプ (その2:着工から完成?!まで)
さて前回はマジックテープの穴明け加工まで済ませたところで終わったのでいよいよ取付開始です。という訳でコチラが天井の内張り固定ピンを取り外した後の写真。因みにこの写真はど真ん中のヤツです。
2009年11月8日 [整備手帳] 昼行灯(^^;)さん -
スコッチ 強力両面テープ(凹凸面用)
凹凸での接着が可能と明記とあったので入手。マジックテープに備え付けられているのよりはマシでしたが、これも1日放置した結果、アール部分のみ剥離という結果に終わりました(><;)もっともそれ以外での接着力
2009年11月4日 [パーツレビュー] 昼行灯(^^;)さん -
ノーブランド マジックテープ(両面テープ付)
普段は全く異なる要素で活躍されておりますが、今回はどこでもリアランプの受け側の材料として利用してみました。もっともフェルト部分での接着は可と明記されてましたが、実際には直ぐ剥がれてしまったためそのまま
2009年11月4日 [パーツレビュー] 昼行灯(^^;)さん -
100均オリジナル LED4灯ランプ
このランプは中央部分を押すたびにON-OFFするタイプのランプで美女AW隣にあるジャスコ内の100均で見つけて購入。以前は同じタイプのモノが100均で遭遇することは無く、それなりの価格だっただけに価値
2009年11月4日 [パーツレビュー] 昼行灯(^^;)さん -
2009年今年初弄り、フィールドテストとりあえず合格♪
以前このブログの内容に悩まされ、その翌々日このブログでやっつけ仕事として措置した今年初弄りネタ。以降好天に恵まれすぎて中々チャンスが巡ってきませんでしたが、22日~23日にかけてまとまった雨が降ったの
2009年1月25日 [ブログ] 昼行灯(^^;)さん -
大創工業株式会社 両面テープ物語 スポンジ両面テープ クッション材超強力タイプ 幅15mm×長さ4m巻き
今回のプレ作業にて利用しました。リムテープの幅が約10mmくらいでしたので見た目オーバーサイズ気味でしたが、いざやってみたら結構いい感じでした(^^)vなおこのサイズは結構使い勝手よさそうですし他のト
2009年1月13日 [パーツレビュー] 昼行灯(^^;)さん -
大創工業株式会社 チューブ保護用リムテープ
本来は自転車のタイヤチューブとリムの間にあるゴム製のテープですが、今回は羊チューンのプレ作業で使用。ゴムの厚み自体も薄く相方のゴムとの当りもジャストサイズなのがGoodなりよ。⇒とりあえず市場監視中な
2009年1月13日 [パーツレビュー] 昼行灯(^^;)さん -
急遽初弄りは100均ネタに変更なのか?! とりあえずサクッと装着してみました(^^;)v
皆さんどうもこんばんは!今年初めの3連休最終日の今日、大蔵省より命じられてパシリ部活動をして参りましたがその途中ちょいと寄り道していつもの100均ショップへ( ̄ー+ ̄)ニヤリッ昨日のブログで使う材料の
2009年1月13日 [ブログ] 昼行灯(^^;)さん -
ポニー化成工業株式会社 メタルコードホルダー
通常は配線を束ねるために使用しますが、今回の作成においてはダッシュボードにある隙間に挟み込むようにして加工してダッシュボードマットを固定するために使用しました。長さが長く丈夫なので他の弄りにおいても実
2008年3月23日 [パーツレビュー] 昼行灯(^^;)さん -
不明 多穴加工付フラットバー(メッキ加工製)
大きさは300mm×10mm×1mmのフラットバーでドイトにて購入。至るところに穴が一杯あるので色んな用途に使用でき且つ素材自体も柔らかく曲げ加工がし易いというのもこのバーの長所ですね。ホントはこれよ
2008年3月23日 [パーツレビュー] 昼行灯(^^;)さん -
株式会社大創産業 厚紙(両面白色) 5枚入り
サイズは394mm×273mm、厚みは400g/㎡のものを使用。厚紙も曲線部位の加工がし易いにもかかわらず重ねれば保持も出来るので実用性はそれなりにあるかと思います。今回は主に軟質カードケースの内側に
2008年3月23日 [パーツレビュー] 昼行灯(^^;)さん -
株式会社大創産業 軟質カードケース B4サイズ
今回はダッシュボードハーフマットの中敷として利用しました。素材自体がフレキシブルで曲線の箇所でも対応するので結構重宝しました。なおその他に同じB5版のカードケースを2枚しました。
2008年3月23日 [パーツレビュー] 昼行灯(^^;)さん -
株式会社大創産業 アルミ流し台シート 60cm×200cm
本来は炭配合シートを使う予定でしたが、生憎売り切れだったので今回は裏生地として代用しました。素材自体が薄かったので結構加工しやすかったのは良かったし、余った素材で何かしら出来そうなのでアイデア次第では
2008年3月23日 [パーツレビュー] 昼行灯(^^;)さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
648
-
411
-
393
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
レクサス LX 純正ナビ 衝突軽減 サンルーフ BSM パ(石川県)
723.8万円(税込)
-
三菱 エクリプススパイダー 足回りトウりフレッシュ(愛知県)
115.0万円(税込)
-
AMG CLAクラス AMGエクスクルーシブP RSP 黒革 パノラマSR(神奈川県)
151.6万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(兵庫県)
289.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/02
-
2025/09/02
-
2025/09/02
-
2025/09/02
-
2025/09/02