- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #4G
#4Gのハッシュタグ
#4G の記事
-
ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB
ホンダ純正 インターナビ リンクアップフリー データ通信USBHSK-1000G3Gが終了して何が使えなくなったのか、あまり実感はなかったのですが、とりあえずヤフオクで調達。vmx-145vfiでは、
2025年8月5日 [パーツレビュー] n.t.siさん -
やはりそうだったのか・・・
昨日のブログ、昨年の時点で既に4Gゾンビ化した3Gインターナビから取り上げられた制限機能を確認されたパイセンがいらっしゃいました。駐車場機能は最初から一度も利用した事がないので全く気がつかなかったので
2025年7月27日 [ブログ] SUNMECAさん -
ずっと使えているつもり・・・とか?
ホンダ様から切り捨てられた3Gインターナビ難民の件、実は3Gが停波する前からですがなぜかルート検索するといつも最初に添付画像に写る「Internaviルートを取得できませんでした」という警告が表示され
2025年7月27日 [ブログ] SUNMECAさん -
へぇーそうなんだ
先日、野良の4Gデータ通信USBを繋いでゾンビ化した3Gインターナビはインターナビ検索/天気予報等は利用できなくなっている事は判ったのですが、ナビ案内中に道路の混雑状況によって渋滞を避けるルートを自動
2025年7月17日 [ブログ] SUNMECAさん -
インターナビ3Gゾンビ生息数の調査結果(2025年5月現在)
ホンダ様に一括りで不要認定された「インターナビ3G被害者の会」ですが、ホンダ様に断り無く勝手に4Gリンクアップフリー通信USBへ交換してインターナビを継続使用する言語道断の悪質な旧顧客が後を絶たないよ
2025年6月12日 [ブログ] SUNMECAさん -
不明 9㌅ マルチメディアプレーヤー アンドロイドナビ
最新型の9インチ マルチメディアプレーヤー アンドロイドナビを購入しました。7インチの4GBのアンドロイドナビも持っていたのですが、動きが遅く、DVDプレーヤーも付いていたのですが、結局見ることもなか
2025年6月9日 [パーツレビュー] DIY☆IMPさん -
リンクアップフリー 4G回線切替完了
写真上側が、旧 HSK-600G 3G端末写真下側が、HSK-1000G が4G端末HONDAの、インターナビはSoftbankの回線で通信しながら、渋滞・事故情報や、日本中を走行しているHONDA
2025年6月6日 [整備手帳] skyipuさん -
3G通信終了の案内
ウチのクルマにも案内が届きました。2026年3月1日以降、 3G通信機を搭載した車両では、各種データ通信および音声通話機能がすべて利用できなくなります。また、一部の4G車載通信機では音声通話を3G通信
2025年4月22日 [整備手帳] 320i.maxiさん -
IYING Android 10インチ カーナビ 9863 RAM:4G ROM:64GB
【再レビュー】(2023/09/30)スマホからテザリングを行っていたのですが、若干不安定な環境があったので、改善すべくSIMカードを差しました。SIMスロットル2に差したのですが、不具合で読み取れず
2025年3月1日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB
Yahooで購入しました。3Gが終わってからポンコツナビになってましたが、4G用をさしたらホンダトータルケアも復活しました。追記 ディーラーで再登録しないと天気とか言ってくれない
2025年2月23日 [パーツレビュー] しげちゃんだよさん -
ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB
ディーラーオプションナビVXM-185VFiは3G停波に伴い4G通信器への更新が必要。しかしDでは有償対応で33,000円も掛かる。195シリーズは無償なのに185シリーズは有償…この格差は何?htt
2025年2月4日 [パーツレビュー] CGR.@兄貴さん -
VXM-185VFi 3G→4Gへ更新
ホンダディーラーオプションナビVXM-185VFiの3G停波に伴う4G通信器への更新は有料で33,000円。195は無料なのに…と嘆いても仕方ない。インターナビは意外と使い易かったので、ようやく4G化
2025年2月4日 [整備手帳] CGR.@兄貴さん -
インターナビの隙間に漂うゾンビユーザー数
えー、10月初頭にインターナビを4G接続しているジェイドユーザー数を挙げた後、ホンダ&ホンダDの散々なあしらいによりすっかり意気消沈して最近はホンダトータルケアすら覗かなくなっていましたが、年末年始の
2024年12月31日 [ブログ] SUNMECAさん -
ゾンビユーザーは日本全国に84名
ホンダの大ゴケ黒歴史であるジェイドもカタログ落ちして随分経ちますが、日本国内向け総販売台数は販売開始から終売までの5年間で約2万台だったそうです。その2万台のうち現在でも路上を走っているジェイドは一体
2024年12月26日 [ブログ] SUNMECAさん -
ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB
3G⇒4Gへ。とまっていたアプリの走行距離、ドライブノートにも反映されました!差し替えるだけで青に点滅をはじめ、無事受信でき満足です。ディーラーの1/6の値段でした!
2024年11月21日 [パーツレビュー] ひなひまさん -
ホンダ(純正) リンクアップフリー通信機
まもなくナビのリンクアップフリーの3Gが停波なので、ヤフオクで4G中古(HSK-1000G)を購入。VXM-185VFEi は有償交換対象価格は¥33,000-(>_<)上側が4G、下側が今までの分3
2024年11月17日 [パーツレビュー] bluestone7さん -
ホンダ純正ナビ gathers 4G対応データ通信USBに交換
4G対応のデータ通信USB、HSK-1000Gに交換です。上が今までの3G対応、下が4G対応のモノです。
2024年9月23日 [整備手帳] マリンズさん -
インターナビモジュールを4G対応品へ!
今年の4月からナビの3Gモジュールが使えなくなり、不自由なのでインターナビモジュールを4G対応のHSK-1000Gに交換しました。
2024年9月4日 [整備手帳] なぁぐれぃさん -
Honda HSK-1000G
お下がりナビで、インターナビを使用できました。今まで3G回線で利用していましたが、そのサービスが終了し4Gへ移行したとのことで、ステップワゴンで使ってる物を、こちらに繋げでも使用可能でした。メーカーは
2024年8月15日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
HONDA HSK-1000G
最近、インターナビが通信してないな?と思ったら、3G回線が終了していたんですね、6月位までは通信していたんですけど、4G用の通信端末に入れ替えて古いデカナビにも使えました。HDMIも使用可能だし本当に
2024年8月15日 [パーツレビュー] KOTOKOさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
1165
-
421
-
382
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車(岡山県)
244.2万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
344.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/10
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09