- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #NCEC
#NCECのハッシュタグ
#NCEC の記事
-
Nielex プロスペック ナックルサポート
ロードスターに乗り始めて最初に気になったのがステアリングフィール。とにかくカチッとした感じとは程遠いグニャグニャ感と轍に取られまくる…それは太いタイヤを履いた時やアライメントが狂っている時の轍の取られ
22時間前 [パーツレビュー] bear-Xさん -
BBS 日産純正
7.5jで17インチのRPF1を夏タイヤに履いていたのですが、16インチの方がなんだかんだ乗り心地がいいな。とスノータイヤの時感じていたので追加でZ32純正オプションのBBSを購入しました。16インチ
2025年7月29日 [パーツレビュー] Andy bass&guitar さん -
??? Amazonの安いやつ
フレッシュエアーを入れたくて。外気温センサーのついてた穴にお邪魔して固定。何か変わったかって聞かれたら、ちょっと見た目が良くなったって言ってます。グリル?を少し穴あけて外からダクトが見えるように加工し
2025年7月22日 [パーツレビュー] anriku0820_さん -
ENKEI EVO8 純正
タイヤを235/40/17に。ホイールはEVO8の純正、サイズは17/8J +35。後ろはツライチ(爪折)、前は1-2mmハミ出し。まぁーいいでしょう。そのうち黒くしたいな。にしても、NCの爪硬すぎじ
2025年7月22日 [パーツレビュー] anriku0820_さん -
Nielex マスターシリンダーガゼット
ナスがなったから…つい…とうとう走り系…いや止まり系のパーツを買ってしまいました…。確かにふんにゃりしてたブレーキがドシッと効くようになりました!スロコンでアクセルの踏みシロが浅くなってたところで、ブ
2025年7月19日 [パーツレビュー] 3代目ハイグリさん -
Nielex マジカルクロス NC(リアクロスメンバーエンドバー)(No.5-Sec)
NCやRX-8のリアクロスメンバーのエンド部分は,楕円パイプが切りっぱなし構造になっています。NCのメンバーはRX-8のメンバーがベースになっていますが,軽量化などの理由の為に各部の贅肉が削られ,(意
2025年7月16日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
SHARP プラズマクラスターイオン発生機 IG-HC1-T
雨が降っていなければ,ほぼ100%オープン走行(長距離走行時は除く)なので,全く意味がない?プラズマクラスター発生器ですが,雨の日等のクローズド時の時には効果があるので,サバンナ用に設置しているものを
2025年7月16日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
ルームミラー交換
純正のmurakami7225を探したのですが思ってたよりも高かったのでAmazonで互換性があるものをポチり。モナコミラーなども考えましたが、純正が高くて手を出せない人間には買えるわけもなく。@BP
2025年7月2日 [整備手帳] アトム1227さん -
マツダ株式会社 ドアエッジモール C902-V3-150 85
ロードスターのドアは長いので,不用意に開閉すると誤ってキズを付けてしまう恐れがあります。僕は昔から2ドアのクルマばかり乗っていましたので慣れていますが,助手席の相方の精神的負担を軽減する為にも対策を考
2025年6月27日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
オイル備忘録
長距離旅行前のオイル交換
2025年6月24日 [整備手帳] よこヤンさん -
またもやキーレス無反応!? けど…
このごろ3rdのキーレスの反応がやたらに悪い。というよりも、無反応状態が続いてドアロックの開閉自体が困難になって、しばらくクルマの周りでカチカチ押し続けてやっと閉まるなんてことも…。また電波障害なんだ
2025年6月20日 [ブログ] ゼロヨン兄さん -
20年目に間に合いました
なんかタイトルのようなキャッチフレーズが初代プリウスでありましたね。“21世紀に間に合いました”って。まぁ、そんな壮大な話ではなくて、本日3rdが10万kmの節目を迎えました。新車購入からワンオーナー
2025年6月18日 [ブログ] ゼロヨン兄さん -
6/4オートランド作手とセッティング忘備録
6/4にオートランド作手に行ってきました。今回は下記のセッテイング忘備録6番前回が去年11月に忘備録3番で31.9秒で、31秒台は一回だけでしたので、気温を考えても車は速くなったけど気持ちよくコーナー
2025年6月13日 [ブログ] TAKA@NC3RHTさん -
NCEC フロント アーム交換
25年1月の作業です。フロントにガタを感じていたので、フロントロアアームを交換してみます。作業はアッパーアームを外し、フロントショックを外し、ナックル裏のABSセンサーを外してからロアアームを外す手順
2025年5月24日 [整備手帳] しのは~さん -
マツダ(純正) カバー
(2025/5/17追記)コチラの部品を新品にしてから、シフト操作(リバースギアへの入り)がよくなりました。他の部品(シフトレバーブッシュとブッシュ)も同時に交換しましたので、これだけではないですけれ
2025年5月17日 [パーツレビュー] tamaevoさん -
NCEC 純正形状ショックアブソーバー交換
家族の協力で時間が取れたので、ようやくフロントショックを交換します。アッパーマウントには向きがあり、ダストブーツの突起とアッパーマウントのマークを合わせて組んでおきます。マーク位置が、車両取り付け時に
2025年5月13日 [整備手帳] しのは~さん -
2025/5/10 スパイシー走行会(美浜サーキット)
5月10日 スパイシー走行会に参加してきました。平日休みなので、なかなかイベントには参加できないけど、なんとか休みをもらって初の走行会多くの方とコミュニケーション出来て楽しかった。また参加したいな。一
2025年5月12日 [ブログ] TAKA@NC3RHTさん -
Nielex マジカルクロス・NC(ベースキット)
NBに付けていた,マジカルクロス・NBの紹介はこちら。http://minkara.carview.co.jp/userid/236785/car/471656/4063950/parts.aspx僕
2025年5月6日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
リアアーム交換(前編) NCEC純正中古品
走行距離13万キロ、昨年フロントアームはまあまあの中古に交換済みですが、リアは未交換。ボールジョイントが緩くなってるので、程度そこそこの中古品に交換します。
2025年4月29日 [整備手帳] しのは~さん -
ステアリングスイッチ装着 後編(8万3318km時)
前編からの続き。https://minkara.carview.co.jp/userid/9438/car/42242/7623647/note.aspxカーナビやカーステレオを社外品に交換したらステ
2025年4月25日 [整備手帳] ゼロヨン兄さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
468
-
434
-
405
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 セーフティサポート(大阪府)
197.0万円(税込)
-
トヨタ アルファード ガラスルーフ 全周囲カメラ 衝突被害軽減(北海道)
679.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 認定中古車(全国保証)半革 18AW AdpMサス(神奈川県)
602.2万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/01
-
2025/08/01
-
2025/08/01
-
2025/08/01
-
2025/08/01