- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #バッ直
#バッ直のハッシュタグ
#バッ直 の記事
-
バッ直電源の取り付け&車内引き込み
サブウーファーを取り付けることにしたので、どうせなら…とバッ直電源を引くことにしました。この車種はバッテリーではなくリレーボックス内のELDから電源を取り出すのがスタンダードのようです。ただ、調べてみ
2025年8月10日 [整備手帳] つげこさん -
オーディオ配線施工してみました!②(バッ直配線編)
DSPとアンプ、サブウーファーの電源としてバッ直配線を引っ張りました。赤○のターミナルにバッ直配線と電源系、緑○のターミナルにGND配線を接続してます。
2025年8月10日 [整備手帳] まさぴー92さん -
サブウーファー用バッテリ直結線引き込み
バッテリーのマイナス端子にL字型ブラケットを追加。ここに今後アーシングケーブルを増設していきます。
2025年8月9日 [整備手帳] neJさん -
ディスプレイオーディオ再取付け
先週の続きです。オーディオ純正配線が心配なほど細いです、ヒューズはあんなに小さくするのにコネクターはなぜ小さくしないのか?ちなみに奥に見えるのがバッ直ケーブル
2025年8月7日 [整備手帳] g3engineさん -
バッテリー直結電源ケーブル取付け&デッドニングの続き
すでに途中の画像ですけど、バッ直します。車両ECUを除けてココから引き込みます
2025年7月28日 [整備手帳] g3engineさん -
エーモン 大容量電源取り出しコード
バッ直のためのケーブルヒューズも付いているので安心線は太い(5sq)けど柔らかくて配線しやすいサブウーファー電源用に購入
2025年7月19日 [パーツレビュー] どなてさん -
バッテリー電源取り出し(バッ直)
バッテリーから直接電源を引き入れたいので購入いわゆるバッ直ですね
2025年7月19日 [整備手帳] どなてさん -
バッ直配線
DSP用にバッ直電源を取ります。バッ直不要なモデルにしとけばよかったと後悔しつつ、クソ暑い中作業開始。車内への引き込みはドア横、フェンダー内、バッテリー裏などがあるようです。今回はバッテリー裏のグロメ
2025年7月12日 [整備手帳] かげろう。さん -
エーモンの線 オーディオバッ直化
サテライトスピーカーをつけるために、オーディオを外したので、以前からやりたかったバッ直してみました。(プラス、マイナスともバッ直)配線、ヒューズなどは、持ち合わせの分でできました。線の太さは1.25ス
2025年7月11日 [パーツレビュー] アメ車さん -
極上のコペンに仕上げる(バッ直)
バッテリーを取り外して周辺を触るため、この機会にできるリフレッシュや掃除はしておきます。画像はバッテリーケース等を塗装するために錆を落とそうとしている様子です。気になったのは底部に敷くプラスチックのト
2025年6月30日 [整備手帳] SUPERIOさん -
【加飾】運転席フットランプ設置 ①バッ直編
我が家のアテンザGJはフットランプが無いので夜間は真っ暗。寂しく盛り上がらないし足元に何か落としたら見えなくて四苦八苦しそうなので、ランプを付けようと1年前から思案していました。最近、優先事項の足回り
2025年6月29日 [整備手帳] kosekingさん -
セレナC27 e-power BLUETTI Charger1取り付け【取付編】
それではCharger1を取り付けていきます。カバーにCharger1固定穴Φ5を4箇所、ケーブルを通す穴Φ10を4箇所開けました。セレナC27 e-power BLUETTI Charger1取り付
2025年6月27日 [整備手帳] みえおさん -
シガーソケット変換ハーネス作成
コネクタ(トヨタ品番 : 90980-10760)https://www.uniquesystem.jp/phone/product/10409端子(矢崎187II型シリーズ用)https://www
2025年6月26日 [整備手帳] warioさん -
Bonvoisin 油圧式圧着工具
2AWGのパワーケーブルに端子を圧着するために購入。非力な私でも問題なく圧着出来たのですが、エンドターミナルの圧着には使えませんでした。ダイスの隙間からヒダが出来てしまってヒューズ/アースブロックに入
2025年6月23日 [パーツレビュー] アテゴンLv2さん -
バッ直室内配線とネットワーク設置
パワーケーブルの室内配線とスピーカーのクロスオーバーネットワークの設置を行いました。
2025年6月23日 [整備手帳] アテゴンLv2さん -
マツコネ死亡、社外オーディオ導入(6)サブウーファー接続
仮設のメインユニット KENWOOD U342BT の記事を眺めていたら、サブウーファーが使えることが分かり、メインユニットが本命に成ってから使う予定だったが、前倒しで接続してみる。使用するのは、先代
2025年6月23日 [整備手帳] ms_さん -
マツコネ死亡、社外オーディオ導入(5)メインユニット、バッテリー電源接続
バッテリーから社内に引き込んだ電源ケーブルをメインユニットに接続します。そのまま繋ぐと常時バッテリー通電に成ってしまうので、リレーを使ってACC通電時のみ電気を通すようにします。写真は使用したリレー。
2025年6月21日 [整備手帳] ms_さん -
マツコネ死亡、社外オーディオ導入(4)バッ直再チャレンジ
前置き:ハンドル下のマツコネのアンプユニット。刺さっているのは、左から、旧来のマツダオーディオハーネス、アンププリイン、ラジオアンテナの3つ。オーディオハーネスからはメインユニットに繋ぐスピーカーへの
2025年6月18日 [整備手帳] ms_さん -
常時電源、ACC電源見直した
大前提 毎回の事ながら備忘録。今回のはいつも以上に備忘録…やろうと思ったきっかけはドラレコが不調になった事。配達でバイク使ったりしてると、エンジンかけたり切ったり…は、まだ良いのだがACCのオンオフが
2025年6月17日 [整備手帳] パパしさん -
バッ直用ヒューズボックスのヒューズ交換
バッ直用の後付ヒューズボックスには元々平型ヒューズが付属していますがあまり品質のよろしくない中華製のものなんで安心の日本製ヒューズに交換しておきます。・6WAY回路 ヒューズボックスhttps://m
2025年6月8日 [整備手帳] のりパパさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
488
-
449
-
382
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
344.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/14
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13