- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #DEQX
#DEQXのハッシュタグ
#DEQX の記事
-
【Audio】エンファシスCD確認
話が前後し、もうどうでもよくなった感がありますが (^^ゞ記録として残しておきます。ネット上の情報では、まず間違いなくプリエンファシスがかかっているであろう、CD選書「Pinapple」&「ユートピア
2025年8月15日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】進む崩壊
空き家は劣化の進みが速いというが・・・部屋についても同じということか ( ̄▽ ̄;)DEQXが起動不全に陥り、空き部屋化してはや7ヶ月あちこち崩壊が進んでいます (-ω-;)※DEQXは暖かくなって自然
2025年6月8日 [ブログ] show_300Bさん -
GW突入するも・・・
こんにちは お急ぎですか?別に急いでいませんよ(笑)であっても、ちょっと度が過ぎる (-ω-;)・DEQXは、不調から既に5ヶ月経過・高額フローティングボードに至っては、14ヶ月放置プレイこのGWこそ
2025年4月27日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】構想と妄想
「Fireface UCXⅡ」をメインシステムに組み込み、具体的にどうしたいのか??自分自身の考えを整理する上で、ブロック図にしてみました。またすぐに気が変わるかもしれませんが (^^ゞというか、もう
2025年3月25日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】なぜに UCXⅡ?
元々は、REW(Room EQ Wizard)使える環境が欲しくなった!ただそれだけでした。そのためには、オーディオインターフェイスを購入するのが手っ取り早い! そのための機種選びだったのですが・・・
2025年3月21日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】MQA-CD再生の落とし穴
Shanling CR60 を購入した目的は、①ADAM D3V でCD鳴らす(USB接続)②リッピングマシンとして③MQA-CDのコアデコード再生実現(DEQXに入力)の3つでした。で、①接続不能
2025年3月14日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】シャン リン ちゃん♪ その後
1本で ちゃんと リンスしてくれるもとい、1台で ちゃんとリッピングもしてくれての シャン リン ちゃん♪ CR60 なのに・・・ADAM D3VとUSB接続して再生できないのはけしからん!どっちが悪
2025年3月2日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】領域展開♪ MQA-CD再生に挑戦
呪術の話ではありません (^^ゞオーディオ折り紙を1回戻し、周波数領域を倍に展開するのです。MQAのコアデコードってやつです。SACDのデジタル出力同様、コアデコード出力も汎用I/Fに出しちゃいけない
2025年3月2日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】DEQXの状況
DEQX不動になり放置プレイ・・・いったいどれだけ経ったのだろうか?(3ヶ月でした)( ̄▽ ̄;)背面SW入れた時、中のほうからプチっという小さい音がしたのです。でも、Fuse切れではなかった(聞えた位
2025年2月12日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】DEQX重症確定??
かどうかはまだ判りませんが、とりあえず、軽症ではなさそう (-ω-;)実はもうだいぶ経ってますが・・・FUSE切れではないことが判明!!クリスマス・年末年始に修理に出すと、ろくなことがないでしょう。重
2024年12月21日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】DEQX重症??
雷注意報が出て10日間ほどブレーカーを落としていたところ、起動不能に陥ってしまったDEQXですが・・・毎年この時期に発生する症状だろうと思いきや、、違ったようです。重症かもしれません ( ノД`)MU
2024年11月17日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】要る? 要らない??
9/23月曜のことですが、なし崩し的に場所を変え居座り続けている「DC Blocker」が、本当に要るのか? 検証してみました。2/F時点ではDEQXに装着していましたが、音質面で若干生気を吸われた感
2024年9月25日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】気になる2つ
既に予算はないが(新ブラックカード大量購入で使い切った)、気になっている物が2つ (;^ω^)上側は、「ウェルフロート・ダブル」YGボードは、もはや高過ぎて Out of 眼中ですが、そもそもデカ過ぎ
2024年2月16日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】間違いだらけ?の音質改善 パルってみたⅢ
システム構成変更したにもかかわらず、DEQX(チャンデバ)調整後回しにして諸々音質改善検討中です (^^ゞ 基本的に順序が間違っている… (それなりに企みもありまして)HighとLowの遅延差が変わっ
2024年2月8日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】欲張ってやらかす@ATT作製
「アモルメットコア」は入れないことが確定したので、高音アンプ用ATT(XLR)作製を再開!メスプラグの先っぽは、VIABLUE T6S XLR female ¥2,508(税込)庶民の味方サウンドハウ
2023年1月8日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】DEQX季節病発症中 ┐(´д`)┌
毎年、だいたいこの時期に起こるDEQXの不具合!勝手に電源が落ちる、立ち上がらなくなる・・・今年も絶賛発生中です ┐(´д`)┌ヤレヤレ ※たまに、レベルタイトル画像: スタンバイランプ点らず「DEQ
2022年11月25日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】線形位相化悪あがき備忘録1
CDに刻まれた音波形を忠実に再現するには、位相特性が線形であることが必須になります。ただ、人間の聴覚は位相に対して比較的鈍感とされており、お前の駄耳で判るんかい? という、そもそも論もありますが・・・
2022年3月25日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】線形位相の幻滅
今を去ること12年、チャンデバとしてDEQXを選んだ一番の理由は、波形歪のない線形位相なシステムが構築できることです。ホーンSPは急激な位相回転を伴いますし、ヴァーチカルツインではH/L振動板位置も大
2022年3月13日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】逆相問題 その後
DEQX-FWの先祖返りを実行し、期待以上の音質向上となりました♪ やはり、サンプルレート変換なんてしちゃいけないのです(整数倍除く) (;^ω^)ということで、SP測定からやり直しました。FWのVe
2022年2月23日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】逆相問題
久しぶりにDEQXでSP測定したところ、まさかまさかの逆相発覚! w( ̄Д ̄;)w新たに導入した外部DAC:CAPRICE が逆相出力になっているのか?? いや、冷静に考えて、FIDELIX:中川氏が
2022年2月9日 [ブログ] show_300Bさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW X2 弊社デモレンタ 全周囲カメラ シートヒー(兵庫県)
440.6万円(税込)
-
ホンダ NSX パワーウィンドウ/クルコン/純正ナビ(鹿児島県)
969.8万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
344.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20