- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #MCS
#MCSのハッシュタグ
#MCS の記事
-
本庄サーキットでジムカーナ
今日はMCS本庄(ジムカーナイベント)でした。出走68台。冬の快晴で昼間は歩いていると汗ばむくらいでした。本日のコース全景受付でゼッケンとコース図を貰い、歩いてコースを覚えながら、自分のクルマの性能を
2024年12月16日 [ブログ] ももゆんさん -
スポーツ走行近況
5月に上山田ヒルクライムに出場してから、・6/2 アバルトカップ出場・6/30 ポテンザサーキットチャレンジ出場・7/6 ナリタモーターランドフリー走行・7/20 MCSジムカーナ出場何だかんだ走って
2024年7月24日 [ブログ] ろんすー。さん -
自身初の本庄サーキットでジムカーナ
今回はMCS (マイルチャンピオンシリーズ)プレシリーズ第1戦に行ってきました^^自分自身サーキットでのジムカーナ走行は初めてなので、ビギナー学生クラス(私ともう1方の2台のみ)で参加しました。本庄サ
2024年7月22日 [ブログ] ふくさん_55さん -
土曜はマイルチャンピオンシリーズ(MCS)でした
土曜は本庄サーキットでマイルチャンピオンシリーズ(MCS)オフィシャルでお手伝いしてきましたVチューバー道星マイルちゃんのイベントジムカーナイベントは初開催とのことでしたが参加台数62台出走台数60台
2024年7月22日 [ブログ] t.kimieさん -
DRX-9255
写真を整理していたら、出てきたもので、つい投稿させて頂きました。もう20年近く前の話ですが笑現在の車は、オーディオ交換は気軽なものではなくなってしまいましたが、、私が車に乗り始めたころは、1din、2
2020年2月26日 [ブログ] YSYJ&MARIOさん -
OKUYAMA CARBING CARBING ストラットタワーバー
GRBの時も使っていたOKUYAMAのタワーバーです!マスターシリンダーストッパー付きのチタンです。
2019年2月2日 [パーツレビュー] Bee組合長さん -
MCSのDAC
知り合いから「コレ、聞いてみなw」と言われ、お借りしたDAC。#291。最初は、これの音に惚れてしまってDAC載せ替えになると僕のアイデンティティーがwwwwとなるので、音を聞くのが少し嫌だったのです
2018年6月21日 [ブログ] ライスまんさん -
OKUYAMA CARBING ストラットタワーバー アルミ MCS付
アルミオーバルシャフト溶接一体型のタワーバーです純正スチールパイプのタワーバーがブラケット共で2.0kgのところショック頂部を左右で繋ぐバーとブレーキシリンダーストッパーが付いて2.25kgと最小限の
2017年11月27日 [パーツレビュー] R百弐拾七式さん -
pcm56 DAC、バージョン3
前回のDAC基板作り直しでプチプチノイズが改善されなかった為、電源基板も作り直しました。ついでにI/V変換抵抗を2k Ωから3kΩに変更。家の機材に繋いで音を聞いてみると、今まで作った中で一番良い音に
2017年11月6日 [ブログ] ライスまんさん -
pcm56DAC、小変更
そろそろ車載しても良いかな?と思って新作NOS-DACをアクセラに接続してみました。折角大量にDAC ICが有るので二階建てにしてみました。何だか音量大きくなったかな?という印象を受けましたが、思った
2017年8月11日 [ブログ] ライスまんさん -
MCSのプリアンプ
知り合いの方に借りて視聴してみました。自分自身、初となるプリアンプ体感。「暫く暖機しないとマトモに音、出ないよ」という話でした。電源入れて一発目の音の感想は、「ライントランスに傾向が似ているな〜」と言
2017年6月9日 [ブログ] ライスまんさん -
OKUYAMA CARBING ストラットタワーバー アルミ MCS付
OKUYAMA CARBING ストラットタワーバー アルミ MCS付の取り付けです。純正のしっかりとしたタワーバーを外しての交換作業となります。ただ、MCS付きである点は魅力ですし、アルミ製なので、
2016年9月25日 [整備手帳] NT2011さん -
OKUYAMA CARBING ストラットタワーバー アルミ MCS付
【総評】HA36Sワークスには、純正でしっかりとした、フロントタワーバーが装着されていますが、敢えて、純正を外して、これにしました・・・理由は2つ。まず、軽量化、純正に対して1kg程度軽量化されます。
2016年9月19日 [パーツレビュー] NT2011さん -
東京モーターサイクルショー2015
ブログ更新致しました。詳しくは以下URLにて。コメント頂ける場合は、みんカラのコメント欄もご活用下さいませ。m(__)m
2015年3月31日 [ブログ] わかたくさん -
オクヤマ(CARBING) プレマシー(CWEFW) ストラットタワーバー フロント スチール製 タイプI マスターシリンダーストッパー付
・左右のサスペンション上部取付け部(ストラットハウス)を結び、俗に言うストラットハウスの「倒れ現象」を抑制することでサスペンションの挙動を安定させます。又、剛性アップによりサスペンションダンパー本来の
2013年8月23日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
オクヤマ(CARBING) アテンザ(GG3S) ストラットタワーバー スチール フロント タイプR マスターシリンダーストッパー付
・左右のサスペンション上部取付け部を結び、 又メインバーと取り付けブラケットとの高さの差異を少なく(平行)することで非常に高い剛性を確保しました。それにより、コーナリング時発生する ボディのねじれをし
2013年7月6日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
家族で三都物語+αしてきました。
5月3日の22時半に自宅を出発しばし走って・・・で休憩し、やを眺めながら、を通過して、中学生以来きました、「金閣寺」!懐かしかったですが、眩いです、金色は。(笑)しかし、多くの観光客には参りました・・
2013年5月7日 [ブログ] かお@埼玉さん -
タワーバー取り付け。
取り敢えず夜勤終了後、いつもの誰もいない秘密ファクトリーその②(※職場に)にこっそりパパデミを照明のベストポジション狙って搬入します。暗いトコで無理な作業は怪我ミスの元です。(※先輩!バレたらマジやば
2013年2月16日 [整備手帳] デミ王参上!さん -
DA52T用調整式マスターシリンダーストッパー作成!(前編)
先日、エブリイ+のブレーキ廻り一式を手に入れた旨を、整備手帳に書いた際、お師匠であるイチロクさんと電話で話をする機会がありました。そこで、イチロクさんに言われたのが・・・「マスターシリンダーを強化しな
2012年11月24日 [整備手帳] A,Jさん -
ハーフウェイ フロントストラットタワーバー タイプTM
H15.9/25ボディ補強の第2段でハーフウェイのフロントストラットタワーバーを取り入れました。三点支持でガッチリ剛性up出来るかと期待してたのですが、効果は感じられませんでした。(先に入れたパフォー
2012年10月22日 [パーツレビュー] ヘコキングX(旧白かぷ)さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
495
-
453
-
382
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
-
日産 ノート 後期 コネクトナビ プロパイロット アルミ(愛知県)
197.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/14
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13