• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

うんうん、楽しみだ♪

今年は国内外モータースポーツでGRBインプレッサが増殖中。

去年までもGRBユーザーだったドライバーが継続してるケースもあれば、他車からGRBに乗り換えることになったドライバーも。

そこで、今シーズン各カテゴリーに参戦するGRBを見てみたいなと。

まずはIRC(インターコンチネンタル・ラリー・チャレンジ)に参戦する新井敏弘さんのGRB。

新井さんと言えばインプレッサだけど、今シーズンのカラーリングはWRブルーからイメージチェンジ。

ENDLESSとMOTULのスポンサーを得てのカラーリングに。

以前書いたけど、このIRCに今までランサーのイメージが強かった奴田原さんもGRBで参戦する。

まだ発表されていないけど、どうやらアドバンカラーになるとかで、早く見てみたいな~と。


次は、全日本ジムカーナのTOPドライバーの西原正樹さんが、ランサーからGRBにスイッチ。

カラーリングはポテンザREー11Sの広告のような大胆なデザイン(去年までのランサーとほぼ同様だけど)

ここ数年はランサーで参戦していた西原さんだけど、それ以前はGC8やGDBユーザーだったわけで、久々にスバルユーザーに戻ってくれて、オイラ的には嬉しいかなと。


最後は同じく全日本ジムカーナに参戦する山野直也さんのGRB。

昨年のPN3クラスチャンピオンだけど、今シーズンも継続参戦する。

カラーリングが一新し、WRブルーベースに。

去年までのよりもカッコイイかも!


各カテゴリーでランサーに台数的に押され気味ではあるけど、それぞれのドライバーの活躍を期待したいと思う。
Posted at 2011/04/30 08:48:49 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2011年04月29日 イイね!

おおっ、330セドグロで手巻きウインドー仕様があったとは…



懐かしの西部警察の動画を見てたら、犯人が逃走に使った330セドグロがパワーウインドーじゃないグレードでびっくり!

今や手巻きウインドーなんて、安い軽トラくらいしか見かけないような…。

ん?

この犯人、ウルトラマンのハヤタ隊員じゃん!(笑)

Posted at 2011/04/29 21:38:31 | コメント(0) | つぶやき | 日記
2011年04月28日 イイね!

70年代伝説のアイドルグループ「キャンディーズ」を語る



先週、突然の元キャンディーズの“スーちゃん”こと田中好子さんの訃報に、当時リアルタイムで見ていた世代として、非常に残念としか言葉が出て来ない。

TVで田中好子さんの葬儀の模様や、当時のキャンディーズの映像が流れたりして、懐かしいのと改めてキャンディーズというアイドルグループの凄さを再認識させられている。

そこで、オイラなりにキャンディーズを語ってみたい。

1972年4月、田中好子(スー)、伊藤蘭(ラン)、藤村美紀(ミキ)の3人グループとしてデビュー。

デビュー曲は「あなたに夢中」↓


これを見て気づくのが、デビュー当時は3人の並びが違うということ。

デビュー当時はセンターにスーが、その両脇にランとミキが…という形に。

メインで歌うのがスーで、ランとミキはコーラスということで、初期はアイドルっぽい曲というよりは、ハモリ重視の曲だったように思える。

このまましばらくいくのだが、実際に人気、ヒット曲ともに今ひとつの状態だったのは確か。

同じ事務所のドリフの番組(8時だよ! 全員集合)のレギュラーを務め、じわじわと人気が上昇した形だが、なぜこのメンバーでイマイチ売れないのかとプロデューサーが悩んだ時期も。

そして、プロデューサーはイベントやステージを見に来るファンの視線を凝視。そこでわかったことは、ファンの視線の先にはセンターのスーではなく、実はランを見ていたということ。

そこで、並びを変えてランがセンターに、その両脇にミキとスー…という形になった。

それと同時に、メインボーカルがランに変わった。

その後、この曲でキャンディーズがスーパーアイドルとして上り詰めることとなる。

それが「年下の男の子」↓


ランがメインボーカルになることで、楽曲のキーが低くなっている点に注目。

スーは声が澄んで高めだったのだが、ランはそれよりも低め。

曲調もアイドルっぽさを前面に出して(ランの歌い方がそれを象徴している)、見事並びを変えた路線変更は成功する。

その後は出す曲出す曲がヒットしていくのである。

特に大ヒットしたのが「暑中お見舞い申し上げます」↓


そんな中、ミキがメインになった曲も。
グッと大人っぽい曲「わな」がこれ↓


その後に、あの日比谷屋音での突然の解散宣言。

そして最後のシングル曲になったのが「微笑がえし」↓

それまでのヒット曲のタイトルが歌詞のあちこちに登場するのが、それまでの集大成っぽさを感じさせた。

キャンディーズの歴史を辿ると、当初メインだったスーちゃんがある意味“サブ”に成り下がった感はあり、そこがちょっと…ではあるんだけどね。

改めて、スーちゃんこと田中好子さんのご冥福を祈りたい。

合掌。
Posted at 2011/04/28 20:26:06 | コメント(0) | アイドル | 日記
2011年04月27日 イイね!

70年代特撮ヒーロー番組に咲いた一輪の花

70年代の特撮ヒーロー番組の主役は敵と戦うヒーローなのだが、その脇を固める組織にはなぜか若い女性がいたりする。

最も有名なのはウルトラセブンのアンヌ隊員だが、あの人は準主役みたいなモンなんで割愛。

そこで、脇役だけどTVを見てて気になる女性たちを、独断と偏見でピックアップしてみた。

まずは、ウルトラマンAのMAC、その中の美川のり子隊員を紹介しよう。












ウルトラマンAと言えば、↓に書いたAに変身する南夕子隊員がいるのだが、それとは対照的に色気のあるお姉さんっぽいのが美川隊員。

演じたのは西恵子さんという女優さんで、すでに結婚引退をしている。
それもいいけど、このVサインしている画像ってドラマ内でなのだろうか?(笑)



続いては、仮面ライダーの通称“ライダーガール”のひとり、ユリだ。

仮面ライダーには、“おやっさん”こと立花藤兵衛がいたが、彼の経営するスナックだったりバイクショップだったりに集まっていた若い女性数人が事件に巻き込まれることがあったのだが、彼女たちの協力で解決したこともあった。

その中で、なんと空手2段の持ち主と言うユリは、ショッカーの戦闘員を素手で倒せるほどの腕前。
そのユリを演じたのは、沖わかこさん。

今見ても、超可愛いんだけど…。

次は秘密戦隊ゴレンジャーで、ゴレンジャーの活動を手助けする通称“007”こと加藤陽子。

彼女はゴレンジャーの元々の組織イーグルの隊員で、スパイ活動やコンピューター解析、場合によっては6人目のメンバーとして戦闘の場に行くことも。

普段はスナックゴンの店員だが、事件が起きるとゴレンジャーのメンバーと共に行動することに。

演じていたのは鹿沼えりさん。

彼女、実はこれ以前はにっかつロマンポルノに出演していたというから驚き。

意外と変身ヒーロー番組に出演していた女優さんには、ロマンポルノ出身者が多かったりする。

最後は、スーパーロボット・マッハバロンのKSSの隊員、小杉愛。

それを演じていたのが、木下ユリさん。

すでに引退してしまっているのだが、ショートカットで行動的なイメージの彼女は、男性隊員ばりに戦闘機に乗り、敵ロボットに対し攻撃もする。

当時、18歳の若さだったが、もう少し大人っぽく見えるかな?














この特徴的なオレンジとグリーンのジャケットの隊員服でわかりにくいけど、どうやらかなりのナイスバディだったのが映像から伺える(ヲイ)
Posted at 2011/04/27 20:53:43 | コメント(0) | 特撮&アニメ | 日記
2011年04月24日 イイね!

ようやく開幕 国内モータースポーツ

未曽有の大震災により、それどころじゃない…と開催が危ぶまれていた国内モータースポーツ。

それがようやく開幕され、先週は九州・大牟田でダートトライアルが、今週は奈良の名阪でジムカーナの全日本戦が開催された。

残念ながら東北勢の参加は無かったが、それ以外の地域のエントラントが顔を揃え、熱戦を展開。



↑はダートラの模様。

今年は観戦に行くか考え中。

秋の本庄で開催のジムカーナ最終戦は行くつもりだけど、来月の丸和でのダートラは行かない可能性大かな。
Posted at 2011/04/24 21:43:09 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
34 56789
101112 13 14 1516
17 1819 20 21 22 23
242526 27 28 29 30

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation