• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊谷 勝利(川口のかつ♪)のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014年回顧録・・ゆく年くる年(早っ!)

2014年回顧録・・ゆく年くる年(早っ!)2014年を振り返る!
勝手にすれば?・・そんな・・冷たい(T_T)

今年はどんな事があったんだっけな・・
と思い出してみます。
←2014年はこの妄想写真から始まったんですよね・・




1月
1月3日の上州夜ウダ(オフ会)からスタートしました。
上州夜ウダの様子
1月5日、仕事始めの夜に辰巳に行ったんですが、誰も居なかったです(笑)
1月12日にオートサロンに行ってすごく刺激を頂きました。

1月19日には永遠の0を観に行きました。
そしてヤフオクでホイールをゲット・・ここから色々始まりました。

2月
2月9日にFSWの走行会の予定だったのですが・・
まさかの関東地方に豪雪!!積雪10cm以上で中止になりました(T_T)

ソチオリンピックがありましたねー!
2月17日にSuper GTの体制発表会がありました!!
Studie 2014 Super-GT 体制発表
ここからSGTのお仕事も開始〜

3月
やっとの思いでALPINA Wheel CLASSIC Styling-IIIを入れました。
ここまでは長い道のりでしたねー!
やっとの思いでALPINA Wheel CLASSIC Styling-III

Studieさんのおかげです。
挫折しかけましたから。

4月
BMWジャパンさんのお仕事をやりました。
六本木ヒルズで開催していたi3のイベントでARを活用した電子広告
スマホスキャン


4月の5日、6日でSuper GTが岡山国際サーキットで開幕!
Super GT Rd.1 OKAYAMA 300km Race の様子
初めての岡山遠征でした。

まさか岡山まで行くことになるとは・・(^_^;)

5月
5月といえばゴールデンウィーク!!
旅行などにか行けず・・Super GTのRd.2 FUJI500km Raceです!
Super GTのRd.2 FUJI500km Raceの様子
二日間通いましたよ、埼玉との往復です(笑)


5月11日は変人達の集まり。
代官山のモーニングクルーズ!青いクルマ特集に参加♬
闘牛さんはミウラではなく、なんとコブラで参加されていました。
モーニングクルーズの様子

※本物のコブラに乗せて貰いました!!

5月15日にはビッグサイトで展示会。
スマートフォン・モバイルEXPO! いつもNAVIの ブースでお手伝い。


5月17日には高槻のともさんのALPINA B3 3.0/1の大手術。
足回りを車高調に変更しました。

5月31日には群馬ツーリング!!
初夏を思わせる気候で大満足でした♬
群馬ツーリングの様子


6月
6月は特にイベントはなく・・お仕事に専念していました。
新たな出会いというか、一気に世界が広がった感じです。

7月
7月は悪魔のZ(笑)
湾岸ミッドナイトのアニメ版にはまって毎晩夜更かし。疲れた。
7月19日、20日にはスポーツランドSUGOでSuper GTのRd.4 SUGO 300km Race
SUGO 300km Raceの様子
人生で初めてのSUGOでした。


8月
8月はいろいろありました。
大阪府堺市にあるヒストリックBMWのご相談を受け・・まだ対応中


そして8月9日にはまたまたSuper GT Rd.5 FUJI 300km
この大会は台風直撃で大変でしたー(^_^;)
Super GT Rd.5 FUJI 300km の様子

家族全員で参戦っ!

8月のお盆休みはグアムへ海外逃亡〜♬
グアムではこんな感じで弾けました(笑)


8月18日のブログでランボルギーニが首都高速で炎上したというマスコミ報道に疑問を投げたところ・・
ものすごいアクセス数とご意見?にビックリ(^_^;)怖いっすね。

8月31日、9月1日にはSuper GT Rd.6 SUZUKA 1000km RACE
実は人生で初めての鈴鹿サーキットでした!
泊まりで予選から行きました。
初めてのSUZUKA1000km RACEの見聞録


9月
9月14日は娘の高校の文化祭♬
青春っていいですねー!的な感じに包まれました。

9月20日には和歌山県の北山村のシンポジウムに参加
まぁ、ボランティアの一環ですかね。

9月23日はBMW Familie!! 筑波サーキットにレッツゴー!でした。
1日筑波サーキットで遊びました。
BMW Familie!!のこと
谷口選手・・凄かったなぁ・・


9月28日・・すっかり忘れてた免許証を更新!
危なかった!!

10月
10月1日は京都で来期の新卒の内定式と懇親会
大学生のパワーを感じました(笑)

10月4日、5日はミチノクオフミ♬
CB1のメンバーとツーリングしながら箕輪に行ってきました。
あいにくの雨でしたが、今までで一番楽しめました。
ミチノクオフミ

ミチノクオフミはやっぱり皆で作るオフミ感があって、暖かくていいですね〜!
あそこでしか会えない人々が居るので、確実に毎回参加します!
やぱり人ですよね。

11月
さて、11月はツインリンクもてぎでのSuper GT最終戦ですね!
今年も妻と二人で行ってきました。
#7はチャンピオンを目指して戦いましたが、タイヤが合わずに・・・(T_T)
でも初年度で3位ですから立派だと思います。
Super GT 最終戦 MOTEGI 250km Race

来年も参戦するなら(大分とタイ以外は)応援に行きますよ〜♬

12月
12月はモーニングクルーズですかね・・
トヨタ2000GT特集でしたが、すごく珍しいクルマで駐車場は満杯になりました。
毎回楽しいイベントです。


こうして振り返ると、あまりイベントに参加できていませんね。
ちょっと残念です。

そして、驚くことにサーキットを一度も走ってない!!
群馬ツーリングも一回だけ!!
36会には参加していない!!
とにかくオフミ参加が少なくて、皆さんに会ってない!!

こりゃーダメダメな2014年でしたね!!

こんなことも反省しながら、2015年はより一層頑張ります!!
皆さん、今後とも宜しくお願いいたします!!
2014年12月29日 イイね!

毎年恒例、クルマ経費の総決算〜(^_^;)

毎年恒例、クルマ経費の総決算〜(^_^;)








こんばんは。

今日の関東地方は朝から雨でウンザリ・・冷たい雨です。
部屋の掃除と・・お正月のお買い物。

年の瀬ですねぇ・・

さて、2014年も禁断の・・・アルピナ経費の算出をしてみます。

全走行距離・・8,191キロ
給油回数・・24回 880.24L 150,383円(お〜!)
平均燃費は9.30km/L
オイル交換は4回 35,200円(これは安いですよね!)

さてさて、気になるメンテナンス費用は・・
大きな故障は皆無!!
アイドリング不良でOSセンサー交換 12,000円

問題のモディファイですが・・
今年は大技炸裂しましたからねぇ・・・



19インチのホイール+タイヤ
ALPINA CLASSIC Type-III 8J-19 9J-19

最初はヤフオクで4本180,000円で落札
センターキャップは無し。
タイヤはスタッドレスなので廃棄。

センターキャップは76,200円
結局リアのホイール2本はインセットが合わずに装着不可。
リア2本を新品で購入・・230,000円
タイヤはADVAN Neova 4本で 180,000円

リアのフェンダー加工やアライメントなどなど100,000円

遠征費は解らないけど・・
ミチノクオフミやFamilie!!群馬遠征2回や千葉ドライブ・・温泉旅行・・
150,000円くらいかな・・

トータル 1,113,783円っ!!(^_^;)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \・・笑うしかないでしょう

いや・・まぁ、こんなもんでしょう。
今年もホイール関係の766,000円を除けば優秀ですっ!!

でもかっこ良くなったからヨシっ!!
どうせ止められないし(T_T)

あっ!忘れてた!
税金とかその他諸々で120万円っ!(^_^;)

それ以外に、今年はSuper GT 参戦の遠征費が嵩みましたねぇ・・


開幕戦の岡山国際は前泊で〜
5月の富士は2往復
6月の大分はさすがに欠席・・
7月のSUGOは仙台に宿泊し・・
8月の富士も2往復
8月最終の鈴鹿も前泊で・・
9月のタイも欠席
11月のもてぎは決勝のみ・・

こちらも来年も・・ 行けるんでしょうか?


ローン組んだら結構いいクルマ買えるじゃんとか言わないでね!(汗)
さて、来年は何しようかな・・
Posted at 2014/12/29 22:40:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ■自動車趣味な話 | 日記
2014年12月28日 イイね!

自分向けのクリスマスプレゼント〜

自分向けのクリスマスプレゼント〜こんばんは。

自分で買ったクリスマスプレゼントが届いた。

片方はアメリカのカリフォルニア州サンタクララから。
E36のALPINA B6です。

もう片方は国内・・愛知県から(笑)
BMW Sports Trophy Team Studie BMW Z4GT3 7号車です。

白い方はFUJIMI製で良くできていますね〜!冬休みの工作かな。。
青い方はRevel製・・・コレクションかなww


やはりFUJIMI製のプラモデルはよくできています。


中身はこんな感じでデカールもよくできてきます!
冬休みの工作にちょうどいいかな。


ALPINA B6 はRevel製なので海外のモデルにしては良い方です。


中身はこんな感じです・・微妙。
以前あったタミヤ製のE36に比べるとカナリ・・微妙・・
これはコレクションかな・・


こんな散財しているからダメなんだろうな・・(笑)
両方で結構しますもんね。。

早くヒートガン来ないかな・・(謎)
2014年12月27日 イイね!

HMヒルクライム(ここだけの裏話・・って事で?)

HMヒルクライム(ここだけの裏話・・って事で?)こんばんは。

今日は午前中に仕事の後片付けをしに会社へ
1年分の資料・・相当な量でした。

まだまだ紙の文化なんですよね・・

その後 +Studie Tokyo- にお仕事のご相談に・・

というか、丁度イベントだったので見物に〜♬
今日のイベントとは、鈴木監督と世界の荒聖治選手のトークショウ!

Super GTの話やヨーロッパツアーの興味深いお話。
そして先日の箱根ターンパイクの裏話。

この手のトークショウってあまり好きじゃない方なんですが・・
この二人・・・すっごく面白かったですっ!!

荒選手、ドイツのBMWのテストコースでDTMのM4をドライブした様ですね。
その時のタイムがDTMレギュラーと遜色なく・・相当すごかった様です。
この辺もNGワードが有って書けないんですが・・(^_^;)

そして先日の箱根ターンパイクでのタイムチャレンジ!!
料金所のシーンの苦労話とか・・(1000円払って領収書はもらったけどお釣りは無しw)
テイク3までやったらしいのですが、料金所の辺りは民家もあって音が大丈夫かと心配になるも・・
通行止めと知らずに来た一般車の方々のほうがGTマシンよりはるかに煩かったとかw
この辺りの住民は慣れているんだな・・と。

そして・・・スタートシーンをやり直す時にUターンはできないんですね。
ハンドルの切れ角が少ないのであの幅ではUターン出来ない。
レーシングカーなのでバックでの走行はあまりしたくない。。

荒選手はどうしたかっていうと、坂を利用してニュートラルで もの凄いスピードでバックしたと。
実際にシートがあれなので後ろを見るにはミラーだけ。(スゴイです)

そしてタイムアタック!
やっぱりバンプが多いのと橋のつなぎ目が相当ヤバイと。
※つなぎ目の幅があるので横に飛ぶらしい・・

超高速コーナー(200km/h近く)で跳ねるマシンをアクセルでコントロール!
ブレーキング時のバンプをコントロールしてマシンを支配下に置く!
それらを瞬時に行うのが難しいし、とてもチャレンジングだったと!

※荒選手の手には・・・ミナギルゴールド!!(皆さんも飲んでね!)

いや〜!荒選手っていつも冷静な印象でしたが・・
熱いですよ!!
よりファンになりました。
プロってスゴイです!

Le Mansで優勝したのはダテじゃないですね!
※アウディで優勝したことはナイショだそうです(笑)


そして本当にフレンドリー!!

全くの予定外ですが、実際のBMW Z4GT3の前で解説をして貰いました。
本当にファンを大切に・・というか、もう普通にオフ会状態です。

実際にドライバーに解説してもらえるなんて滅多に無いですよね。

もちろん実際にシートに座らせて頂いて記念撮影も♬
乗り降りの仕方も教わりました。



そして・・Z4GT3の横には

とても珍しい新車がチョコンと置いてありました。
あれ・・噂のFFですかね?

ドアを開けて座ってみました。


車内はこんな感じで斬新・・




はい。
BMW i8でした。


ドア軽っ!!
乗り降りはちょっと頭をぶつけそうで気を使います。
いや、自分の車じゃないのでね・・

低速ではモーターなので音がしません。
※でもね、車内はいい音が出ます!!(?)

すでに車高は落としてある様です。
今後の進化に期待ですね。

そんな感じの連休1日目でした。
Posted at 2014/12/27 20:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■自動車趣味な話 | 日記
2014年12月26日 イイね!

箱根ターンパイク最速のBMW!!

箱根ターンパイク最速のBMW!!こんにちは。

今日は岡山までお仕事で来ていまして・・・
現在は帰りの新幹線の中でございます。

岡山はサーキット以外では初めての地。
駅まで右往左往してしまいましたよ(笑)

さて、箱根最速のBMWの件。

「HMヒルクライム」

これは以前ブログでご紹介した動画
箱根ターンパイクの全開っぷりがヤバイ!

の本編である 雑誌 モーターヘッドのVol.14の内容にあります。
これは是非とも購入されて熟読していただきたい。

どういう想いで実現させたのか?
どういう意味で走ったのか?
何を見せたかったのか?

ただ "峠という公道を全開で走ってやったぜー!終わり!"では済まされない。
男たちの熱い思いがあるのですよ。



7.5kmのターンパイクを2'41"35で走りきる!
最高速度は216km/h
最速は間違いなく(現時点では)BMW Z4GT3 Team Studie/荒聖治選手 ですね。
そして最高速度はHKSのGTR GT600の220km/h /谷口信輝選手 です。

あそこで220km/hって!!(゚Д゚)!!
谷口選手はカッコイイですねー!
ドライバーの領域は出し切ったと!

この特集を読めば読むほど伝わってきます!
生半可な公道アタックではない!
速く走らせること(魅せること)を生業としている彼らのプロ魂!

自動車って面白い!自動車雑誌もまだまだ面白い!
そんなことがヒシヒシと伝わってくるのです。

いやぁ・・この企画は是非続けて欲しいものです。

ヒルクライムって奥が深いですね♬


Posted at 2014/12/26 17:39:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ■自動車趣味な話 | 日記

プロフィール

「フェラーリで激安車検にチャレンジ❣️ http://cvw.jp/b/1002400/48470795/
何シテル?   06/06 10:17
こんにちは。 菊谷 勝利(川口のかつ♪)と申します。 60歳になりました! まだまだ錆びませんよ! 2000年型のFerrari360モデナを購入し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

リンク・クリップ

CAFE DE BMW 
カテゴリ:BMW関係サイト
2011/03/03 18:03:18
 

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ ルビ子(Ferrari360modena (フェラーリ 360モデナ)
2022年11月10日に納車されました。 2000年型のフェラーリ360モデナF1です。 ...
BMW M5 キャサリン(M5) (BMW M5)
E60型のBMW M5に魅せられて、中古車で購入しました。 当時、BMWもF1に参戦して ...
BMW 3シリーズ セダン 旧かつ号(BMW E36-320i改 (BMW 3シリーズ セダン)
旧かつ号。 1994年式 BMW E36 320i 改 325i Studie TUNE ...
BMWアルピナ B3 3.0/1 アルピナお嬢 (BMWアルピナ B3 3.0/1)
BMWからベース車両の提供を受け、高性能なコンプリートチューニングカーを製作しているアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation