• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫Rの愛車 [トヨタ WiLLサイファ]

整備手帳

作業日:2015年9月27日

☆ナビモニター移設  追加有り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
●夜間走行時のミラーの防眩切換え時、ナビモニターのフードに指が当たってしまい気になっていました。

フォグランプSW取付けの際、イルミ電源取出し時、モニターも左の隙間分移動させたのですが、モニターBKTの固定が甘くなってしまい、再取付けが必要になってしまったので、センターコンソール回りもすっきりさせたいと考え、空間も空いているし、モニターをステアリングコラム上に移設します。
2
●モニターへの接続コードをダッシュボード内を通してステアリングコラムに出す為、オーディオ関連も1回外します。 そのついでにオーディオとナビHDDを入れ替えてみようかと・・・。

オーディオを上部2Dinに移動させ、下部2DinにナビHDDと今迄モニターBKTを貼り付けていたBOXポケットを入れ替えます。

タダでさえ内部バックスペースが狭いので、特に上部2Din部分はかなりきついです。
約1㎝位浮いてしまうので、ほとんど無理やり押し込んで固定しています。
そうしないと、センターパネルが浮いてしまいます。

モニターBKTをステアリングコラム上に再度貼り付ける必要が有るのですが、凸凹していて密着性が良くありません。

クッションテープで厚みを作り、BKTとダッシュボードの隙間にゴムブロックを押し込み、軽くチルト機構で上に上げて、BKTを上下で押し付けます。
これで、モニターBKTは固定出来るので、走行中に脱落したりモニターがブレル事も有りません。
3
●BOXポケットは本来、引出し付きだったのですが、BKTを貼り付ける関係で外していました。 これで本来の機能に戻ります。

ナビHDDを一番下にしたのは、使用頻度(HDD取出し等)が少ないし、発熱同士を離す理由も有りました。

ポケットは固形物を入れると、中で踊って音が出そうだし、取付け角度も付いているので、使える様でイマイチ使えない・・・。
入れるモノが無かったのですが、ソフト携帯灰皿とスマホの充電ケーブルの収納に丁度良さそう。
4
●モニター画面は、自分のドライビングポジション的には支障無く確認出来ますし、ステアリングの隙間から指も入れ易いので、モニター操作も出来ます。 

さすがに運転しながらは出来ませんが、本来はそう言うモノですし、リモコンの固定位置を変えれば、解決します(現在はマップランプ横に固定されています)。


運転しながらでは、以前よりコンソール周辺がスッキリしたし、吹き出し口がモニターで塞がれなくなったので送風感も良くなり、まとまりは良くなった様に思いますが、オーディオを上部に持って来たメリットは操作性も含めあまり感じません。

むしろ、夜間Frウインドゥにイルミの映り込みが大きくなり、幸い上の方なのであまり支障は無いモノの、時々気になるので、コの字型のフードでも付ければ多少は良くなるか?。

今となっては無理やりオーディオまで入れ替える必要性が有ったのか、本人が疑問に思っております。

カッティングシートを貼り付ければ、もう少しまとまるかなー・・・・・。
5
●追加。

約1カ月使ってみて、オーディオの位置が変わっても使い勝手は変わらず。 

更にオーディオの上にサンシェードを付けようと思った所、パネルの角度の為、シェードがエアダクトの1/3程掛かってしまい、せっかくナビモニターをダクト前から移動させたのに、また送風の方向が制限されてしまう事は避けたいので、結局画像の通り、ナビモニターを移設する前の状態に戻しました。
6
●小物入れ用のBOXポケットは、パネル面を引出し式から開閉式に交換。 その下にHDDナビ本体(画像はHDDを引き出した所)。

オーディオの操作性は変わらないし、Frウインドウへの映り込みも無くなりましたが、上部2Din部分の光りモノが無くなってしまったので、何と無くさびしいと言うか、物足りないと言うか・・・・・。
7
●純正状態が一番スッキリしているのは判っているんですが、機能的に不足していたし、手持ちの機器を使わずに眠らせて使えなくなるのは嫌なので、多少手が掛かってもコストはなるべく最小限で済ませる様にと思いながら弄ってます。

でも、後々考えて、コストを掛ける所はある程度掛ける様にはしています(ドライブレコーダーとか…)。


やっぱり弄りだすとこだわってしまう事が有るので、時間を掛けてしまいます。


 普通、ここまではやらないですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアハッチのダンパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「☆お猫様。 http://cvw.jp/b/100280/48131926/
何シテル?   12/08 22:38
  50過ぎの不良おっさん (^_^;)。  乗って感じる癖の有るFR・RR・MR(4WD車含む)車にしか興味が持てない体になってしまい、機能美優先・安く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取り付け 成功編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 17:53:00
[三菱 アイ]スズキ(純正) WGVチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 21:16:41
アルミテープチューンの理解 その3(追加の燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 17:11:08

愛車一覧

三菱 アイ ai子 (三菱 アイ)
・ 古い車ではほしいと思えるモノはいくつも有るのですが、現環境では維持が難しいので、実用 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド子 (マツダ ユーノスロードスター)
・某オクで一桁万円ロードスターを手に入れました。  それまでは引越し後の金銭的にも余裕 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
●値段と4WDと言うだけでタマタマリストアップしていて、後は弾みと勢いと偶然で手に入って ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
・2代目キャロル(正確にはオートザム キャロル)です。 H7年型NAのグレードは、多分f ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation