• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばろん改の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2022年1月2日

眠っていたパーツで吸気温度を下げてみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
吸気温度を少しでも下げようと、EXTRABOX+E12改純正ダクトを導入していますが、思っていたよりも吸気温度が変わりません(´ω`)
もともとの純正ダクトよりはマシにはなっていますが、吸気温度に関しては効果が薄いような気がします(´ω`)

ラジエターを通過した空気がヘッドライトの裏側まで流れてきているのだと思います(´ω`)
(この位置に遮熱板を自作してる人がいらっしゃるので、実際そうなんでしょうね)


2
外気を吸入口まで誘導してあげようと思い、思い出したのがこのお古の50Φエアダクト(´ω`)

K11マーチ時代、トミーカイラm13風ツインダクト仕様にラムエアをプラスしようとしていた時に使用してみたものだったのですが、フィーリングがイマイチですぐお蔵入りしていたもの(´ω`)
ビリオンのスーパーレーシングエアダクトですが、丈夫ではありますが異様に高いんですよね(;´Д`)(笑)
3
とりあえずここにエアファンネルを固定し、走行風を取り込みます(´ω`)

ファンネルの色が青いので目立って嫌なのですが、飽くまで実験なのでそのまま使います(´ω`)
4
正面から取り込んだ空気をこの位置まで持ってきます(´ω`)

とりあえずタイラップで適当に固定(´ω`)


ここまでであれば、バンパーを取り外すこともなく無加工でできます。
5
この状態でしばらく走ってみると、

・吸気温度がいつもより1~2℃程度低い
・停止時で吸気温度が上がった状態から走行を始めると、吸気温度が下がる速度が少し速い

という感じでした(´ω`)


真冬なので吸気温には困りませんが、真価が問われるのは真夏になってからですね(´ω`)



油断していたのですが、このビリオンのエアダクト、耐久性&断熱のために表面がグラスファイバーで覆われており、素手で作業してしまい手がチクチクします(;´Д`)
良い子は手袋&マスクをして作業しましょう(´ω`)(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアエレ交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

スロットルバルブ交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月2日 15:17
このホース高いですよね。しかも、50パイはなかなか売ってなかったり。
私はK11の時はGAの純正ダクトをフェンダーの中を通したり、
Z10の時は洗濯機の排水ホースを流用したりしました。
コメントへの返答
2022年1月3日 0:39
高いですよね(;´Д`)
確かに普通のアルミダクトよりはかなり丈夫だとは思いますが…

GAダクト、懐かしいですね(´ω`*)
マーチらしからぬ径の太さで魅力的でした( ̄ー ̄)

プロフィール

2020年12月に走行距離25万kmのK11マーチに別れを告げました( ノД`) そしてマーチnismo sに乗り換えました(´ω`*) せっかくの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 マーチ]シンセイ プロスペックワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 17:33:48
[日産 マーチ] 加工品純正エキマニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 01:06:57
N-tec Ultra Short Shift取付(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 15:50:54

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マーチからまたマーチへ(´ω`*) nismoとオーテックが手を入れているだけあって、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2020年12月、走行距離25万kmで降りました( ノД`) 晩年は古さゆえのトラブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation