• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばろん改の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2022年1月10日

眠っていたパーツで吸気温度を下げてみる Ver.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行風を取り込むために設置したエアファンネル、ほんの少しだけ吸気温度が下がったのは良いのですが、気になる点がいくつか(´ω`)…

■ブルーで目立つ(いかにも「ここから取り込みます!」ってのが嫌(笑))

■車体を無加工で取り付けた場合、ファンネルが半分くらい隠れてるので効率が良くない(ファンネル全体を出したい場合、バンパーかラジエター導風板に穴を開けることになる)
2
で、記憶を辿ったら再び冬眠パーツ発見(´ω`*)

長方形のエアダクトですが、なんで調達したのかが解らず本当に眠っていたものです(´ω`)(笑)
3
ブルーのエアファンネルを長方形エアダクトに変更(´ω`)
これまた実験なので、とりあえずグリルの網を利用してタイラップで固定、色も黒なので目立たなくなりました(´ω`)
…仮止めのタイラップが気になりますが(;´Д`)(笑)

これまたエアダクトが半分くらい隠れることになりますが、ブルーのエアファンネルの時よりも正面からの投影面積は増え、ラジエター導風板の横の三角形の隙間から入る走行風を効率よく受けられるようになります(´ω`)



肝心の効果ですが、ブルーのエアファンネルの時よりも走行風を受ける面積が増えたので、ほんの僅かですが効率が良くなったように思います(´ω`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアエレ交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

スロットルバルブ交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2020年12月に走行距離25万kmのK11マーチに別れを告げました( ノД`) そしてマーチnismo sに乗り換えました(´ω`*) せっかくの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 マーチ]シンセイ プロスペックワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 17:33:48
[日産 マーチ] 加工品純正エキマニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 01:06:57
N-tec Ultra Short Shift取付(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 15:50:54

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マーチからまたマーチへ(´ω`*) nismoとオーテックが手を入れているだけあって、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2020年12月、走行距離25万kmで降りました( ノД`) 晩年は古さゆえのトラブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation