• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKPnのブログ一覧

2014年02月19日 イイね!

久々

現在、仕事は束の間の”谷”。ということで、ラジコンやってきました。
最後は昨年の8月だったようです。oh…半年。

今日は、速度が落ちてもいいから、コース幅を使って走る練習にしてみました。

初手で慎重に入っていくので、

「お! これならここから全開できるじゃん!」

で、調子こいてると、次の次あたりのコーナーで「ガシャン☆」…という(わらい)。


コーナーは先まで見ましょう(自戒)


外に停めてる「大きなラジコン」は、氷漬けです…こちらもボチボチ手をかけねば。
Posted at 2014/02/19 22:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2013年08月21日 イイね!

再開

ということで、約1年ぶりにラジコンしました。(実車の復帰も近づいた?)

曲がるときに、自分のマシンだけやたらとタイヤ鳴きが目立つ。
えぇそうです、操作が雑なのでしょう(汗)。

ステアから手を離さないよう頑張ってみるが、油断するとダメ。ガシャーン☆

シャーシが丈夫なので、ありがたい。

仕事が宙ぶらりん気味な状態で無理やり参加したが、職場を離れてしまえばなんとかなるもんだ。

色々あって、職場でも家でも落ち着かない感じが続いていたため、良い時間を過ごせたと思います。
Posted at 2013/08/21 22:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年07月18日 イイね!

ドリラジ2回目

仕事で30分ほど遅れましたが、それなりに楽しんできました。

前回のほぼノーマル状態に対し、今回はリヤデフ内部にティッシュを詰めてデフロックさせた仕様。

「その場でスピン」は減ったものの、リヤがデフロックのためか、フロントが入っていくいく感覚が薄い。そのため、思い切った操作が必要だが、操作が荒すぎて途中でドリフトが止まったり、スピンしたり。

スロットル操作はややマシになったが、ステア操作がガツンガツン状態。イクナイ。

あとは、きっかけを作るタイミングが遅くて外側にはらんでしまう。。で、タイミングを早めてみると、今度は早すぎてクリップあたりでクルリン☆ ちょうどいいところをカラダで覚えねば。


達人が、「バネを交換してみたら?」というので試した。
まずはリヤを固めたが…もっと難しくなったので、フロントもリヤも柔らかくしてみた。


なんとなくいい感じ。今までつけていたフロントバネは、硬過ぎてダメだったようだ。

さらに、hide-booさんの「ブレーキを使って荷重移動」ってのをやってみると…まだ、ブレーキもかけすぎのようでクルマの動きがカクカクだが、たま~に横を向けて飛ばせるときが。
ブレーキをかけつつ、コーナー内側にちょこっとステアが切れていると、ほどよく滑り出す感じ?

お客さんが減ってきたのをいいことに、広いコースに移動。滑りやすいけど、直線が長いので考える時間ができるからかやりやすかった。でも、普段はうまい人が走らせてるので、ここで毎回走らせるのはちょっと無理だな。邪魔になる(汗)。

その後。

帰り際に、子連れのお父さんが好意で同じシャーシのマシンを貸してくれました。

「なんだこれ!?」

かなりの角度で横を向けても、スピンしないで耐える時間が長いのでラクチン♪
4WDだけど、実車のS13みたいな動き?
借り物なのでぶつけないように走らせていましたが、それでもかなりの角度で横を向けながら走らせられました。

モーターやデフその他ではなく、ロール量≒車高とキャンバーの要因が大きいそうです。タイヤの削れ方が印象的でした。


…でも、とりあえず、次も同じ仕様でいくのか?
Posted at 2012/07/18 23:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年07月04日 イイね!

4ヶ月ぶりに

ラジコンで遊んできました。 で、グリップコースじゃなくてドリフトコースでした。

ドリフト用車両を準備していたのですが、現地で(hide-booさん他、仲間の走行を邪魔しながら)サーボとタイヤを組みつけて、なんとか1時間走れました。



感想。


上級者の域に行けばドリフトとグリップでの違いも多少あるのだろうが、
いま直面しているのはそれ以前のポイント。


グリップでの操作の甘さ(弱点)が、ドリフトだとより大きく出るような気がする。
操作の遅れ・操作のラフさが明確に出るという感じ。
(※実車はどうだか知らないけれど。実車でも狙ってドリフトは出来ない私。)


 ・曲がらない・クリップにつけない 

  → ステアを切るのが遅いから。


 ・スピン多発、ドリフトが続かない

  → 操作が雑だから。進入で既に手遅れ。


 ・スロットルオンで滑らせられるという思い込み

  → 滑らせるきっかけを与えていなければアンダーになるだけ


今日の感触だと、まずは車速が低いコーナーで思い通りに動けるようになるまでひたすら練習するのがよいかもしれない。

上手な人が大きなコーナーを流しっぱなしで走り抜けているのを見ていると、つい同じことをやろうとしてしまうのですが…ダメかも。


見た目は派手なドリフトですが、地味&地道な積み重ねが大事だと思いました。            
Posted at 2012/07/04 22:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年02月26日 イイね!

サスのガタの原因

ラジコン。

リヤのトー・キャンバーが、あり得ないほどバラバラなので原因を探ってみる。

サスをバラして観察してみたところ、こんな感じ。

 フロント:左のホイールアクスルが曲がってる。散々ぶつけてるからね。
      オプションパーツのアルミ製じゃなくて、ノーマルって買えるのかな?
      どうせまだまだぶつかるから、ノーマルのほうが頑丈そう。
      あらためてじっくりと観察すると、トーアウト過剰のような気もする。

 リヤ  :ホイールアクスルの中に仕込むOリングが、いつからなのか無かった。
      Oリングを挟んだら、ガタはだいぶ解消。これだけでもだいぶ違うのね。
      まだ微妙に残っているガタは、仕様なのか、なんとかなるのか不明。


曲がったフロントアクスルとフロントトーが気になるけど、一度にあちこちやると
ハマるから、次回は"Oリングでガタを解消しただけの状態"で走行しますかね。
Posted at 2012/02/26 18:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「9月以降、残業&休日勤務が多めでしたが、そこそこ元気に過ごしています☆」
何シテル?   11/07 21:10
どうも、TKPn(タケポン)です。ヒロポンじゃないです(謎) マイカーでサーキット走行を少々。 その他は長続きせず・・・。 酒は長続き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
こいつの前に、密かにシルバー×数台を問い合わせしていますが、全て売約済でした。 ※シルバ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
アシグルマとして買ったマーチ12SRが意外にお気に入りとなり、17年目でフレームその他も ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
2015/11/XX モトコンポをゲット。震災後あたりまでは通勤に活躍していたらしいが、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いわゆる "アシグルマ" が欲しかったものの、あまりに思い入れがないと自分の性格的に「飽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation