• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKPnのブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

失敗? いや、経験値を得たのさ…

35年前に発売したバイクとなると、もはやホンダで買えない部品があるので、久々にオークションで買い物しました。1年以上は使ってなかったぞ、ヤ○○ク。

で、オークションで痛い目に遭ったわけではないのですが、自業自得の失敗をあえて晒す。

シコシコ磨いてホイールの旧塗装をようやく落とし、元の色と同じ"黒"で塗装したんです。しかし、選択した塗料がNGだったんです。

物置にたまたまあったシャーシブラックの缶。「サビに強そうだし、いいんじゃね?」と、ベアリング部等をマスキングして、パッパと塗料を吹き付けて完了。これがまた、テキトーに吹いてもツヤツヤな感じでウットリなんです♪ オマケに、塗装面はすぐ乾くし。

しかし…この安易な選択が過ちの始まりでした↓


ふとしたことで、キャブクリーナーが付着した手で触ったところ、あっけなく溶ける塗装。なぬなぬなぬ!!?? しかし、キャブクリーナーは溶剤みたいなもんです。仕方ないのか? そこで、試しにパーツクリーナーをちょっと付けてみると…おいおい、簡単に溶けますやん! おそらく、ガソリンやオイル、ブレーキフルードがかかったら即死ですわ、コレ。

「ナニコレ、すげ~弱い…」

シャーシに塗るくらいだから強いものだと思っていたけど、全っっっ然。ここでサッサと諦めて、それこそパーツクリーナーを吹いて塗装剥離させれば簡単で良かったのですが…

「…? 上からウレタンクリアー吹いて、ウレタンクリアーが固まってしまえばイケるんじゃね?」


というお馬鹿判断で…やってしまう。


そもそも成分的にイクナイ組み合わせだったようで(さらに、下地が弱いと何をやっても無駄のようですね)、まずは塗装面が見事なボッコボコの梨肌に(汗)。化学の実験状態ですわ。しばらくすると”不気味な青い照り”を放ちつつ、溶けるシャーシブラック(苦笑)。そこそこいい値段がしたウレタンクリアースプレーは、時間経過で硬化して粗大ゴミに。

ダメダコリャ~。

その後、塗装剥がし剤でダメダメ塗装を剥がして(…と書くと簡単ですが、剥がした塗料はネロネロのゲル状でブラシがすぐ詰まるし、塗装剥がし剤はクサイし、手についた汚れはなかなか取れないし…超~面倒くさかった!)、脱脂して、ホイール塗装専用のブラックで塗り直し。

とりあえず、タイヤ屋さんに持ち込める状況になったので、まぁ良しとする。勉強になりました(苦笑)。
Posted at 2016/01/15 00:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトコ | 日記

プロフィール

「9月以降、残業&休日勤務が多めでしたが、そこそこ元気に過ごしています☆」
何シテル?   11/07 21:10
どうも、TKPn(タケポン)です。ヒロポンじゃないです(謎) マイカーでサーキット走行を少々。 その他は長続きせず・・・。 酒は長続き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 678 9
10111213 1415 16
1718 19202122 23
24 25 2627 2829 30
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
こいつの前に、密かにシルバー×数台を問い合わせしていますが、全て売約済でした。 ※シルバ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
アシグルマとして買ったマーチ12SRが意外にお気に入りとなり、17年目でフレームその他も ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
2015/11/XX モトコンポをゲット。震災後あたりまでは通勤に活躍していたらしいが、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いわゆる "アシグルマ" が欲しかったものの、あまりに思い入れがないと自分の性格的に「飽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation