• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKPnのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

魔窟の攻略その2

今日も魔窟の攻略です。小屋を解体するには、モノを撤去しなければなりません。
なんとなく、また植木鉢が増えている。かなり捨てたはずなのに、何故だ。

~本日遭遇した "物体エックス" 達~

 ・電気ポットの内側部分の金属容器
  本体ごと捨てればいいのに、わざわざ分解してとっておいたのでしょう。
  始めは何だか分からなかったが、「↓ココマデ」の印を見て、
  「電気ポットか!」と気づく。

 ・電気炊飯釜の内側部分の金属容器
  これは、カタチと"米"の文字ですぐ分かった。底に焦げ付いた跡が。
  …だから、なぜ本体と一緒に捨て(以下略)

 ・昔のクルマ(GX71クレスタ)の取扱説明書&整備記録簿
  たしか、親父が現在乗っているデイズの前(キューブ)の前に乗っていたクルマ。
  ウィンカーを出すとき、接触不良でウィンカーが動作しないと親父が運転中に
  足元のヒューズボックスあたりを蹴ったりしていたことを思い出す(ナオセヨ…)。
  あとは、鍵がキーONでもスルッと抜けたり。15年ぐらい乗っていたのかな。
  そんなクルマでした。なお、ビニール袋に入っていてかなり綺麗だった。

 ・弟のバイクのパーツの残骸
  カジった&焼きついたっぽいピストンとシリンダー。あとは、チューニングパーツ
  らしきもの。 エアクリとか空冷ファンは私でも分かるが、ローラーってなんだ?
  エンジンパーツっぽいが。やりすぎてエンジンを壊したと推測される(わらい)。
  なお、バイクのカギはU字ロック用も含めて発見したものの、サビで固着して
  回らない。ラスペネをたっぷり飲ませて放置。これでダメなら破壊するしか。


次々と出てくるガラクタの掃除ばかりだとイヤになるので、先日伐採した木の対策。


電動ドリルで数箇所の穴を開け、害虫駆除剤(除草剤より効くらしい)をたっぷり
注いで、粘土でフタをする。ノラ猫等がなめて死んじゃったら可哀想なので。
イイ感じに枯れることを願う。

小屋の解体に着手したかったが、そこまで到達できず。余裕と思われた衣装ケースも残り僅か(汗)。ゴミ袋(大)は4袋消費。

来週は、いよいよ小屋×2を解体したい。
 ※ようやく写真撮りに耐えうる感じかな…
Posted at 2016/01/31 18:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月以降、残業&休日勤務が多めでしたが、そこそこ元気に過ごしています☆」
何シテル?   11/07 21:10
どうも、TKPn(タケポン)です。ヒロポンじゃないです(謎) マイカーでサーキット走行を少々。 その他は長続きせず・・・。 酒は長続き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 678 9
10111213 1415 16
1718 19202122 23
24 25 2627 2829 30
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
こいつの前に、密かにシルバー×数台を問い合わせしていますが、全て売約済でした。 ※シルバ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
アシグルマとして買ったマーチ12SRが意外にお気に入りとなり、17年目でフレームその他も ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
2015/11/XX モトコンポをゲット。震災後あたりまでは通勤に活躍していたらしいが、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いわゆる "アシグルマ" が欲しかったものの、あまりに思い入れがないと自分の性格的に「飽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation