• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKPnのブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

福岡@3日目の過ごし方

今朝は5時前に起きて、「今日は何しようかなぁ?」と思案していました。

嫁に、「あんた一人で行け!」と言われたマツダミュージアムを攻略したので、もう満足に近いのですが…後は、どっかあったかなぁ? 沖縄は色々と無理だし。


…あっ。 行きたいところあった。


海ノ中道駅から降りてすぐのところに入場門がある公園。中にはクラシックカーを展示する施設があるらしいが…過去に訪れたとき、嫁いわく「かなり歩くし、遠いよ。疲れるよ。」と言われて行ってませんでした。今日はここに行ってみよう。

500円を払って公園内へ。開園から間もないこともあるのだろうが、この広大な敷地には、人の気配がまったくない。パンフレットを頼りに歩いてみる。

【ここだな。】


展示車両以外の面でも、昭和レトロな空間でした。キライじゃない。本日、一番楽しんだのはここかな。さらに500円取られたけど(わらい)。

その後、同公園内の施設を回り、動物もたくさん見ました。もちろん(?)、水族館も見ましたヨ。詳細は後日。
Posted at 2016/02/17 23:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年02月17日 イイね!

マツダミュージアムへ。

行ってきました。おクルマの画像が見たい方はフォトアルバムをご覧下さい。枚数が多いので。

携帯電話のカメラで撮ったのですが、通信ケーブルなど持参してきておらず、携帯電話内で画像圧縮後、弱小ノートPCにメールで少しづつ転送したので、これが限界。ほんとはもっと撮ってあるのですが、他人の顔が映ってる分については現環境下でのモザイク加工が面倒なので見送り。

というわけで、博多駅から1時間強で行けるマツダ本社ですが、電車に乗りなれていないし、初の広島。乗り換え時も「間違いないよな!?」とキョロキョロ。そのおかげで、問題なく着きました。

【向洋(むかいなだ)駅に到着。朝はマツダ社員でいっぱいらしい。】

余裕をもって1時間近く早くついたので暇つぶしにあたりを散策しましたが、なんか昭和レトロな感じの町でした。

【すごく効くクスリを出してくれそう(嘘)】


【マツダ本社、ここか。】


見学予約完了後に届いたメールには、「1F受付へ」とあったのですが、本社自動ドアの向こうには警備員が立っている。ふと目をやると、入り口の端に守衛所が。ここで受付か? なんか忙しそうというか、なんというか。

「パソコン・カメラ、カメラ付携帯電話は、ちゃんと預けてください!」
「この書類は、不備があるので入れません!」
「そもそも、今日は何の用事で来たんですか!?」

見学ではなく仕事で来ているであろう方々への厳しい対応。セキュリティーの絡みでしょう。予約取ってるのに入れるかどうか不安になったが、

私「あの…マツダミュージアムの見学受付はこちらですか?」と尋ねると、

警備員「…あっ、そのまま入って、中で受付です♪」

…マジか! 心配して損した(わらい)。安心して中に入り、受付のお姉さんのところへ。

【当然のごとく、マツダ車が並んでいました。】


【受賞トロフィーなどなども。】


この後、バスに乗ってミュージアムへ移動。といっても本社ビルから10分かかります。敷地が広大なので、見学に限らず各所15分間隔のバスが運行し、社員はそれで敷地内を移動するとか。敷地内に消防署もありましたよ(驚)。

東洋大橋(マツダ所有のでっかい橋)を通り、マツダミュージアムへ。なお、マツダ敷地内と、ミュージアムから見える外の景色、自動車組立工程の見学時は撮影禁止でした。

見学中は説明のお姉さんが先導しているのですが、「ここ、もうちょっと見たいなぁ」と思っても、比較的早めに次のエリアに行く感じです。途中、説明を聞くのを諦め、好きなところにしばし留まって見るという場面も…(謝)。

工場では、ロードスターをガンガン生産していました。しかし、よく見るとエンブレムがMX-5…左ハンドルが多かったです。

見学終了後、いそいそとグッズ販売所へ。ミュージアムの中ではなく、本社ビルから少し離れたところでした。意外と、見学後すぐにここに来たのは私のほかは母子1組だけでした。もっとあとから来たのかなぁ?

思い返すと…なんとなくですが、今回見学に来た方は車の製造過程(鉄板からボディーになるまでの実物モデルや組立工場)に興味が強かった印象。普段見られないからかな? 一方、787Bやロータリーエンジンは「へぇ~」という具合で、比較的早めに次のコーナーへ足を運ぶ感じ。私はというと、一部または全部バラしたクルマは見慣れているので、やや流し見した感も。組立工場は私も楽しめました。が、クルマ組立てそのものじゃなくて、ロボット設備や工場内の注意書きなどをメインにマジマジと…(詳細を書くとマツダにマークされそうなので伏せる)。

ともあれ、今回の旅のメインイベントを無事に終えました!

プロフィール

「9月以降、残業&休日勤務が多めでしたが、そこそこ元気に過ごしています☆」
何シテル?   11/07 21:10
どうも、TKPn(タケポン)です。ヒロポンじゃないです(謎) マイカーでサーキット走行を少々。 その他は長続きせず・・・。 酒は長続き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
789 101112 13
14 1516 17 18 1920
21222324252627
2829     

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
こいつの前に、密かにシルバー×数台を問い合わせしていますが、全て売約済でした。 ※シルバ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
アシグルマとして買ったマーチ12SRが意外にお気に入りとなり、17年目でフレームその他も ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
2015/11/XX モトコンポをゲット。震災後あたりまでは通勤に活躍していたらしいが、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いわゆる "アシグルマ" が欲しかったものの、あまりに思い入れがないと自分の性格的に「飽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation