• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKPnのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

マーチのタイヤ交換でエアインパクトレンチを試す

さすがにもう雪は降らないと思われるので、午後はマーチのタイヤを履き替え。午前中は体育館で運動してきたので体力的にちょっとしんどいが、強行す。


強行を後押しするのは、先日買ったばかりのエアインパクトレンチを本格的に使いたかったから。


今まではアストロプロダクツで買った電動インパクトレンチ(正逆共に指先で無段階の加減可能)を使っていたのですが、SIGNETのエアインパクトレンチは、緩め側は常にMAX強度(!)、締め側は3段階の調整。3段階と言われても、どんな具合なのかは使ってみないと分からない。…まぁ、マーチならばアクシデント&トラブルが起きてもオッケーさ(ヲイ)

まずはナットを緩めてみる。ハイパワーなので、油断するとナットが全部回って外れてしまう。コツをつかめば絶妙なナット残しも可能っぽい。

ホイールナットを仮締めするときは最弱強度の1にしてみたが、これだと電動インパクト使用時よりもだいぶ締まっていない感じ。最後にトルクレンチをかけたときの残りしろ(ナットが回る回数)がかなり多い。かといって、強度2で締めるのはやめておいた。もうちょい慣れたら挑戦してみる。


気になる空気消費量。


圧縮空気満タン状態のコンプレッサーを使い始めて、作業中に2回の再圧縮作動があったものの、一回目は作動テストもやっていて空気を無駄に使っていたし、ストレスになるほどではありませんでした。フツーに使える。

総合判定としては、タイヤ交換の場合は電動インパクトレンチのほうがラクで確実というオチでした。でも、一番チカラがあるのはこのエアインパクトレンチなので、今後硬く締まったネジに遭遇したときも心強いし、エアーでビュンビュン動くのがなんだか心地良い♪


Posted at 2016/04/03 19:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月以降、残業&休日勤務が多めでしたが、そこそこ元気に過ごしています☆」
何シテル?   11/07 21:10
どうも、TKPn(タケポン)です。ヒロポンじゃないです(謎) マイカーでサーキット走行を少々。 その他は長続きせず・・・。 酒は長続き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
こいつの前に、密かにシルバー×数台を問い合わせしていますが、全て売約済でした。 ※シルバ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
アシグルマとして買ったマーチ12SRが意外にお気に入りとなり、17年目でフレームその他も ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
2015/11/XX モトコンポをゲット。震災後あたりまでは通勤に活躍していたらしいが、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いわゆる "アシグルマ" が欲しかったものの、あまりに思い入れがないと自分の性格的に「飽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation