• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKPnのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

仙台ハイランド

写真は大して確認できていませんが、様々な文字ソースを見るぶんにはかなりの被害が出ているよう。

年会費+αぐらいなら寄付したいと思ってる。

仮に仙台ハイランドの全会員が寄付を行ったとしても、補修費用の0.1パーセントにも満たないかもしれない。でも、確かなところから呼びかけがあれば応じたい。

包み隠さず言うと…自分は普段、寄付の類は「本当に困っている人に届いているのかどうか、わかったもんじゃない」と思っている向きです。したいと思ったことなど、まずなかったと思います。

「その日を生きることにさえ困っている人がいるのに、趣味の分野から寄付するなんて…」という意見もあるでしょう。

でも、リサイクルも省エネも手助け(寄付)も

「自分ができる身近なところから」

って、一理あると思うな。

生きている間は、他人になんと言われようが自分のやりたいことをやります。
2011年03月27日 イイね!

徐々に良化?

市内のガソリンスタンド情報を眺めていると、ようやく四時間程度並べば買えるようになったようですね。金曜の夜~土曜の朝の行列がピークだったのかな。

この週末に買えなかった人と、震災直後に満タンだったものの、ガソリンがなくなってきた人の給油時期が被りそうなので、あと2週間ほどは供給不足気味かな。

私の震災直後の読みでは、今週あたりにはぼちぼち買えるかと思っていましたが…もうちょいかかりそうですなぁ。

が。

なにげに自転車通勤も慣れてきつつあるので、普通に買えるようになるまで自転車でもいいかなぁ~なんて思ったり。

凍結路面でなければけっこう平気ですね。雨や雪の日はカッパを着れば気になりません。
Posted at 2011/03/27 23:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月24日 イイね!

給油ポンプ終了

最近、自転車対クルマの事故によって救急車で病院に運ばれる人が多いらしい。

ウチの親父の通勤車も、ガソリン残量がイエローゾーン。「まだもう少し持つ」と言っていたけど、それってカラカラになるまで使う計算じゃないかと。ダメでしょ。

なので、自分のFD3Sから親父のキューブにガソリンを移そうと思った。今回で2回目。しかし、それも出来なくなった。

サーキットで、ドラム形ガソリン缶からFDにガソリンを移すときに使っていたエーモンの給油ポンプが壊れてしまったのです。パコパコしすぎて、プラスチックのポンプ部分が裂けてしまった。あと20リッター弱は残っているはずなんだけどなぁ。

いよいよになったら親父にマーチそのものを貸せばいいか。オートマじゃないけど、運転はできると思うし。あと20リッターぐらい残っているので、渋滞に巻き込まれても200キロメートル以上は走れるはず。


さて。


地震以降は

 ・朝の時点で凍結路面の場合のみ、マーチで通勤
 ・上記以外は、雨でも雪でも自転車通勤

という基本ルールにしていたのですが、この状況になるとマーチも動かさないほうがよい。

しかし、FD3SはSタイヤ履きなので凍結路面の日は乗れない。ガソリンも移せない。

となると…明日はFD3Sで通勤しようかなぁ。連日の自転車通勤でケツが痛いし。


※世の中が落ち着いたあとでも、エーモンの給油ポンプを買い直すときには「あぁ、防災グッズとして買うんだなぁ」とか思われそうですな。別にいいけど。
Posted at 2011/03/24 22:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月22日 イイね!

あと1~2週間ぐらい?

仕事の帰り道、いつも利用しているガソリンスタンドを偵察。こちとら自転車ですがね。

店の入り口付近には「携行缶を持っている方のみ、先着100名限定」の立て看板。路上駐車による行列回避のためだろう。緊急車(特に救急車)の通行の妨げになっている場面を何度か見かけているため、妥当な措置と思う。

が。

国道沿いには、21時過ぎの時点ですでにクルマの行列。

本来は24時間営業のセルフスタンドだけど閉まっていました。いつまで待つんでしょうか、この方たち。毛布にくるまっている人もいるけど、明らかに辛そうです。でも、置かれた状況は人それぞれだから、否定も肯定もしません。

気になること。

クルマに携行缶を積んでいる人も入れられるのだろうかと、余計なお世話が頭をよぎる。さらに、看板には「○○側の道路に並んで下さい」との文字。暗に路上駐車を容認するとも取れる内容だが、行列が2つ出来て混乱を招かないようにするためには仕方ないのか? なんだかなぁ。

仕事帰りに、ふらっと立ち寄ってガソリンを買えるようになるまで、私は自転車通勤を継続の方向。

世の中が普通に戻ったら、人目を気にせずFDを満タン(タンク容量76+コレクタータンク2リッター=78リッター)にして、20L携行缶×3つ持参して、サーキットに行くぞ! 走るぞ!
Posted at 2011/03/22 23:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月21日 イイね!

おいおいおい

友達から、「ガソリン携行缶14,700円って安いの?」って聞かれ、

「えっ!? 3,000円もしないよ? キャンプ用品のいいやつでも1万円切るけど?」

と回答。

帰宅して、オークションサイトを確認すると…1万円超えはザラ。

こんな奴等に儲けさせたくないし、同類にもなりたくないので無償で貸してあげました。

…が、アサヒのカロリーオフを6本もらっちゃった。

申し訳ないなぁと思いつつ、久々のビールはんまいね。
Posted at 2011/03/21 22:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「9月以降、残業&休日勤務が多めでしたが、そこそこ元気に過ごしています☆」
何シテル?   11/07 21:10
どうも、TKPn(タケポン)です。ヒロポンじゃないです(謎) マイカーでサーキット走行を少々。 その他は長続きせず・・・。 酒は長続き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 34 5
6 78 9 10 1112
13141516171819
20 21 2223 242526
2728 293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
こいつの前に、密かにシルバー×数台を問い合わせしていますが、全て売約済でした。 ※シルバ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
アシグルマとして買ったマーチ12SRが意外にお気に入りとなり、17年目でフレームその他も ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
2015/11/XX モトコンポをゲット。震災後あたりまでは通勤に活躍していたらしいが、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いわゆる "アシグルマ" が欲しかったものの、あまりに思い入れがないと自分の性格的に「飽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation