• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKPnのブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

SUGO

…いや、走ってないけどね。気持ちはともかく、半端な準備で走るといけないなと。

というわけで会員更新だけしてきました。

更新後にコースを眺めてみると、ほぼ貸しきり状態。
私が眺めているときは、1台しかコース上にいなかった。気持ちよさそう。

ピットで作業中のクルマを含めても10台、いや5台いたんだろうか?

でも、微妙な小雨が降ってました。

Posted at 2011/03/06 16:15:58 | コメント(1) | クルマとかサーキットとか。 | 日記
2011年03月05日 イイね!

機能の把握 その2(ブログへの画像貼り付け)

機能の把握 その2(ブログへの画像貼り付け)




今回は[記事投稿・編集]メニューの、主にブログについて。今回も、重要っぽいところに★をつけてみた。

[記事投稿・編集]

 ・プロフィール
 ★この画面では、様々の情報の公開/非公開、機能のオン/オフを設定できます。
  画面下部に

  「※個人情報の入力を行った場合は、編集後、念のため必ず確認しましょう。」

  とありますが、まさにそのとおり。一番気を遣うべきメニューかと。

 ・ブログ

  投稿メニューとカテゴリ編集メニューがあります。でも、カテゴリ編集は
  投稿画面でも作成可能ですよ。

で、ブログ内の画像について。

一番上の説明画像は、メニュー内の機能を使って画像を貼りました。

★でも、これだと好きな位置に貼れないんですよね。お手軽でいいんですけど。

好きな位置に画像を貼る最も単純な方法は、

 1 みんカラのフォトギャラリー等に画像をアップ

 2 投稿編集画面の好きな位置にカーソルを合わせ、「画像ボタン」を押す。

 3 「画像のURLを入力して下さい。」という小さなウィンドウが出るので
   貼りたい画像のURLを貼ります。

  ★URLの確認と貼り付け方法
    ブラウザで画像を表示し、
    
    IEなら…右クリック→"プロパティ"で表示された画面のアドレス(URL)を
    コピーして貼り付けます。

    Firefoxなら…右クリック→"画像のURLをコピー"でコピーし、貼り付けます。
    
まず、わざとこんな感じに貼ってみる。



あらあら、ちょっと大きすぎるのね。そこで、取れる方法は2つ。

A.あらかじめ画像を小さくしておく。

B.画像サイズは加工せず、ブログでの表示のみ小さくしてやる。

たぶん、Bがラクです。

まずは貼りたい画像をさっきの手順(URL入力方式)で貼ります。
そうすると、こんな記述がされるはず。

<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/User/1007009/p1.jpg' border='0' alt='' /
(↑注意;タグと認識されないように、<>を全角にしています。実際には半角です)

そこで、赤文字部分を以下のように書き換えます。

<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/User/1007009/p1.jpg' border='0' alt=''width=480 />

比較すると、

alt=''

alt=''width=480

この違いだけです。


小さくなったでしょ? 480の部分は、好きなサイズを記述できますので、600とか300とか224とか、なんでもいいです。
Posted at 2011/03/05 17:16:34 | コメント(1) | みんカラの使い方 | 日記
2011年03月05日 イイね!

ライセンス更新

SUGOのSSCMライセンス。年イチの更新時期です。これを払わないと、サーキットゲームの参戦料金とハウマッチ走行料金で年間の総出費がだいぶ変わってくる。

サーキット会員のライセンスって、税金と違って義務ではないので、更新しなければそれまでなのですが、、

「これを払ったほうが絶っっっ対に得!」

という利用回数なので、なんだかんだで毎回定期更新してます。

(でも、前払いって…なんだか損した気分なんですよねぇ。)

その他にも、サーキット関連のライセンス更新はちょこちょことあり、まとめてみると

・アトム(カート会員;12月)
・SUGO(本コース走行会員;3月)
・ハイランド(本コース走行会員;8月)

…と、合計で年に3つの更新があります。これに加えてJAFのAライやBライを維持している人はすごいですね。
Posted at 2011/03/05 01:53:30 | コメント(0) | クルマとかサーキットとか。 | 日記
2011年03月03日 イイね!

機能の把握と初期設定

機能の把握と初期設定さて、使い始めたばかりのみんカラですが、IDを取得すると

「さぁどうぞ!」

とページが与えられる。いろんな機能があるようですが、なにがなんだか分からない。

いやホントに。

とりあえず、マイページの機能理解から始めた。
(重要っぽいところに★をつけてみた。)

[コミュニケーション]

 ・メッセージ
  記事投稿・編集メニューのプロフィール編集画面にてメッセージ機能をオフに。
  ブログにコメント機能があるし、リアルでお付き合いがあればメールアドレスを
  交換すればいいかと。

  なんと内向的。でも、みんカラのオフィシャルメッセージは問答無用で届くみたい。

 ・コメント管理

  ★コメントをした(された)履歴が見られます。

 ・お友達    
  お友達承認した(された)方の一覧が表示されます。
  ★お友達申請がきている場合、ここで確認や承諾操作を行います。

 ・お友達更新
  お友達がブログや整備手帳などの各種コンテンツを更新した場合、
  更新状況を一覧で確認できます。

 ・イイね!
  ブログ上のいいね!ボタンを押した(押された)履歴が見られます。

 ・何シテル?
  140文字以内のミニ記事を更新できるようです。いわゆる、つぶやき系。
  ★ブログと違って、投稿内容の再編集ができません。削除は、ゴミ箱の
   アイコンをクリックすることで可能。一応注意だね。

 ・グループ
  何かしらのテーマで集まったみんカラユーザのグループに参加した場合、
  そのグループの掲示板を確認できるようです。

 ・足あと
  自分が訪問したページには「足あと」が残ります。また、誰かが自分の
  ページを訪問してくれた足あとを見られます。
  ★ログアウトした状態で訪問すれば足あとは残りません。恥ずかしがり屋の
  ボクは、なかなか足あとを残さないかも。ごめんなさい。

 ・myファン
  謎。なじょして使うんだべこいづ?

 ・・・お。

[コミュニケーション]だけで長文になったので、次回の[記事投稿・編集]に続く。

予告として画像貼ってみました。貼る"だけ"なら、このようにすぐにできたけど、記事内での位置合わせとかは煩雑そうですな。デフォルト機能だと、必ず記事の一番上に掲載されるみたい。

Posted at 2011/03/03 14:57:26 | コメント(1) | みんカラの使い方 | 日記
2011年03月01日 イイね!

はじめてみました。

お友達が始めたので始めてみたという、やや主体性のないスタートですが、みんカラ始めました。

だって、アカウント登録しないとコメントできないんだもん。

メインからのコピペになるのか、みんカラ独自のページに仕立てるのかは決めていません。
(そもそも、そんな器用さは持ち合わせておりませんがね。)

お気楽テキトーに、ポツポツ更新してみますわ。
Posted at 2011/03/01 19:18:35 | コメント(1) | 雑記 | 日記

プロフィール

「9月以降、残業&休日勤務が多めでしたが、そこそこ元気に過ごしています☆」
何シテル?   11/07 21:10
どうも、TKPn(タケポン)です。ヒロポンじゃないです(謎) マイカーでサーキット走行を少々。 その他は長続きせず・・・。 酒は長続き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 34 5
6 78 9 10 1112
13141516171819
20 21 2223 242526
2728 293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
こいつの前に、密かにシルバー×数台を問い合わせしていますが、全て売約済でした。 ※シルバ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
アシグルマとして買ったマーチ12SRが意外にお気に入りとなり、17年目でフレームその他も ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
2015/11/XX モトコンポをゲット。震災後あたりまでは通勤に活躍していたらしいが、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いわゆる "アシグルマ" が欲しかったものの、あまりに思い入れがないと自分の性格的に「飽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation