• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKPnのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

マーチの6ヶ月点検

タイトルの割には重め。

マーチは、ディーラーさんとのお付き合いを兼ねて2年車検以外の6ヶ月点検もお願いしています。クルマはたまにしか買わないのに、いろいろとお世話になっているのでね。


で。


ウチのマーチさんは最近、いわゆるオイル食いをしているみたい。SUGO耐久でエンジン内のシールあたりがやられたのかなぁ? 幸い、エンジン本体からの漏れはないのですが。

走行距離は10万7千キロ@10年。まだまだイケると思うんだけど。平成17年式なので、現在、自分の持ってるクルマの中で一番若い(FD3S@平成8年式、AP1@平成11年式。どっちも13年超の重課税…)。頑張れ若人!(←違)

とはいえ、このまま放置もどうかと。

そこで、「オイル食いが止まったらラッキー♪」ぐらいの気持ちで、オイル下がり用の添加剤でも入れてみるかなぁ。エンジンオーバーホールまではやる気もカネもなく。症状が軽度なら治まる事もあるようですし。

添加剤を入れる前に、まずは冷却水を観察してみたい。そのうえで、今後の対応を考えます。馴染みのディーラー営業マンさんは、もちろん乗り換えしてもらいたいようですが、


「マーチのブロックを、コンロッドが突き破ったらだね♪」


と返答しておきました。非道。
2016年03月27日 イイね!

流し台完成&鉄くず処分

本日、流し台の水道接続工事が完了。給水側は友人に施工していただき、排水側は友人が帰ってからホームセンターに行き、ネジサイズの合う蛇腹の排水パイプを買ってきてサクッと接続。心配だった水漏れもなく良好。

今日の今日気づいたのですが、元々の排水側は立ち上がった40Aに25Aのパイプが挿しこまれていただけでした。DIY後に手を洗うのがメインで食材はほとんど扱っていなかったためか、これまでイヤなニオイが出たことは無かったのですが、新しい排水パイプを挿し込んでからは防水テープを巻いて密閉しておきました。

【側面テーブル上でカップ焼きそばぐらいはラクに作れそう。 今日は食わないけど。】


水跳ねの心配が大幅に減って、使いやすくなりました☆



本日はガラクタ退治も捗った。



朽ちかかった自転車2台やフレームだけになったサビサビ猫車、店舗増築の際に邪魔になって外したと思われる店舗内のドアをはじめとするデカモノ鉄くずを、これまた友人にほぼ回収いただいたので、今後のガラクタ片付けに弾みがつきそう。

残った木材系は、ハンマーやバールでバラして薪になる感じの大きさにすれば別ルートで回収可能の模様。地道にゴミ袋で捨てるべきものもだいぶ減ってきた。それでもなお残る非・鉄金系の大型ガラクタや伐採した大量の庭木などは業者さんに依頼ですな。

早くキレイな庭に戻したいところです。
Posted at 2016/03/27 23:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月22日 イイね!

 猫の首輪がAmazonから届いたでござるの巻

先日、Amazonで切断用のグラインダ(安物だけど変速付でホームセンターで見かける同価格帯のものよりはかなり良さげ)や専用カバーを発注する際、嫁に

「Amazonでモノ買うけど、なんか頼むものありますか?」

と聞いたら、「ネコの首輪。」との返答(←伏線)。


ネコの首輪も消耗品。


汚れはまだしも、素材が劣化して首輪が硬くなったりすると、ネコの首が擦れてしまいます。擦れるとかゆい→かゆいとツメで掻く…の連鎖で、茶太郎さんは過去にデカイかさぶたが出来てしまったことも。かさぶたのままでなかなか治らないので動物病院に連れて行き、かゆみ止めの注射を打ってもらったりしてようやく治った経緯あり。

で、「なんかもっと柔らか材質の首輪はないものか?」と思っていたら、(株)PLATZさんで販売していた(過去形)、「ビースティバンド」というものをザモール長町内のペットショップで発見。伸びる柔らか素材&マジックテープ取り付けタイプで、ペットの負担軽減になるとかなんとか。「ふ~ん。」と、当時は茶太郎さん用に1本だけお試し購入。

その後、これより良いと思えるものが見つからず、同じものを買いたいと思ったがザモール長町内のペットショップはなくなり他の店でも見当たらない。(株)PLATZさん直営のネットショップでも見当たらず。 廃盤かい! 出来れば再販希望。


で、今回購入に至る。Amazon在庫でも各色残り1本~2本でした。ぎりぎりセーフ。


その後、嫁から購入費用についての話は 「 一 切 な い 」 ので、私のクレジットカードから引き落とされて終わりのようです…。

【かっ、かわいいネコたちの首輪だから、全部自費で構わないさ、ハハッ!(震え声)】



1本1,400円ほどだが、6匹だとそれなりの額になるのぅ…。ディスクグラインダ+カバー+切断砥石1枚より高いという(苦笑)。




Posted at 2016/03/22 21:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネコ。 | 日記
2016年03月21日 イイね!

お片づけなどなど

午後から、店舗(?)と新旧物置間でのトライアングル配置換え&不要品選別・処分を実施。


まずは店舗の整理。



【モトコのまともな駐輪スペースを確保。まともと言いつつ限界的スペース。】


【サッと乗れるようにヘルメット&グローブ置き場+αを作る。カゴでよかんべ。】


こんな作業の前に、モトコの左ステップペダルを修理しないとまともに乗れないのですがね(苦笑)。

【流し台の配置確定。(いつ使うか不明の)調理台も普段は壁に立てかけておくと良さげ。】


画像に映ってないけど、ちょうど流し台の頭上あたりには旧店舗時代に活躍していたハンガーパイプがあるので、フライパンその他をぶら下げられそうです。「ここで何を調理するんだ?」という話もありますが。

【作業場の近況】


目立った変化はありませんが、エアインパクトを買ったのでエアインパクト用のマグネット式ホルダーを買ってきて収納。作業台の上に転がしているよりは見栄えが良いし場所も取らない。今までは段ボールで占有していた右側壁面スペースを片付けたので、今後の収納スペースに余裕が出来た。壁は鉄板なので、ビス留めでもマグネット式でもイケる。

新物置は、家族共用の工具&園芸用品を整理している最中ですが、だいぶまとまってきた。

【電動工具置き場。グラインダは自分専用であれば1個で充分だが、親父向けに研磨用と切断用で2個。】


昔はディスクグラインダ用の保護カバー自体がなく、研磨でも切断でも保護カバー自体がそもそもない状態だったようですが(怖)、ディスクグラインダ発売後の事故(最悪は失明…)を受け、現在は研磨用と切断用それぞれで専用カバーがラインアップされています。ホムセンではグラインダと切断用砥石を売ってるくせに、切断用保護カバーを売っているところがほとんどない。売りっぱなしですか。

実店舗で売っている場所を探すのが面倒なので、切断砥石用の保護カバーはAmazonでサクッと購入。なお、ついでに買ったつもりの猫の首輪×6個のほうが高かった…。
Posted at 2016/03/21 23:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年03月18日 イイね!

流し台完成図

といっても、今日完成したわけでもなかったり。先日、流し台にボンドで貼った人工革の最後の部分(コーナー部分の処理)の仮留め養生テープを、思い出したように今日剥がしたので、記念撮影。おかげで、接着はバッチリ☆


【流し台内側のコーナー処理がイマイチ。木材がボコボコで、刃が安定しなかった(←イイワケ)】


食堂を開業するわけでもなく、DIY後の手洗いがメインですから、こんなもんで。

流し台下部に貼ってあるステッカーは私の趣味で貼ったわけではなく元オーナーさんが貼ったものです。ステッカーは全般的に劣化してカピカピだし、「SHOEI」の「S」が剥がれて「HOEI」になってたりしますが、そのまま残すことにします。


※だってさ、流し台全般をキレイにするとなると流し台上部の革の仕上げのアラが目立つわけで(苦笑)


流し台前部に立てかけてあるシルバーの物体は、カセットコンロやバーベキューコンロ等を置くために使っていたもののようです。2つのサブトレイ付き。

グラインダやサンダで磨いたのですが…これ以上サビ&汚れを完全に除去しようとすると、番手を細かいほうに上げていっても薄い鉄板を貫きそう(怖)。ほどほどで妥協して、次回は磨き仕上げの予定。サビを防ぐために最後の表面処理が必要っぽいが、どうしたらよいのか分からないし決まっていない。クリアー吹いたらダメなのかしら?
Posted at 2016/03/18 22:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「9月以降、残業&休日勤務が多めでしたが、そこそこ元気に過ごしています☆」
何シテル?   11/07 21:10
どうも、TKPn(タケポン)です。ヒロポンじゃないです(謎) マイカーでサーキット走行を少々。 その他は長続きせず・・・。 酒は長続き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
67891011 12
13 14151617 1819
20 21 2223242526
27 28293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
こいつの前に、密かにシルバー×数台を問い合わせしていますが、全て売約済でした。 ※シルバ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
アシグルマとして買ったマーチ12SRが意外にお気に入りとなり、17年目でフレームその他も ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
2015/11/XX モトコンポをゲット。震災後あたりまでは通勤に活躍していたらしいが、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いわゆる "アシグルマ" が欲しかったものの、あまりに思い入れがないと自分の性格的に「飽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation