• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKPnのブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

オッサンの休日@祭りの準備→カレー→燻製

先週の懲役32時間の対価(?)として、本日代休也。

来週は村の祭り。密かに今日と次の土曜日が臨時整備の予備日でしたが…天気に恵まれたために先週までに整備は終わってました。今日はガソリン調達&荷物積み込みして、最後にザッと水洗い洗車で終了。あとは、秘密ジャナイ兵器(※)を泣く泣く外したぐらい。

※一回ぐらい祭りで使いたかったのですが、ご臨終。リセットしても電源ハイラナイ。なお、リヤカメラは外すのメンドイのでオブジェ(苦笑)。

さて、当日の天気は…うん、この時期なのでお察し。足プール積んでおいたけど微妙。

昼は、ケララキッチン南仙台でインドカレーを食べました。安定の美味さ。今日は定番のマトンマサラじゃなくて6月限定のラムカダイを食す。美味し! 現在、ポイントカード5枚満タンですが、今は使う気がしません。コロなんとかが収まってから使わせていただきます。

夕食後、久々に燻製を作ってみた。素材は、安定の6Pチーズ。

【久々にやる気になった理由。ピートスモークらしい。】


日用品を買いに行ったホームセンターで見つけました。スモークチップと混ぜ混ぜして燻製。

【仕上がりムラが出たが…やり過ぎるとチーズが溶けちゃうので潮時。】


温度は上げたくないけど、煙が出ないと燻製にならないので、極弱火でじわじわプレイです。なお、食べるのは明日。その日に食べるとエグみが強いので、冷蔵庫で寝かしてから食べるのが吉。

燻製終了後、部屋に戻ったら、

「アンタも燻されてる。ケムリのニオイがする。」

と嫁に言われました。
Posted at 2021/06/28 20:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記
2021年06月23日 イイね!

オッサンのプチ休日@今季2回目のアシナガバチ駆除

本日の朝。ウチの嫁が「ちょっと!これ見て!」と仰るので、

(なんだ…ウチのネッコが、また何かやらかしたんか。)

と思ったら…窓の外に見えるのは蜂の巣。

【たぶんアシナガバチだと思うけど…5月に見たやつより腹がデカいので微妙。】


開けられる窓であれば、サッと窓を開けて殺虫剤で駆除できるのですが…ここは2階のハメ殺しの窓。5月に駆除したとき(物置の軒下)より難易度高いというか、手が届かないし、スプレー式殺虫剤の射程距離的にも微妙。

「脚立に登れば届くんじゃない?」 by嫁

脚立に登って、片手にスプレー式殺虫剤持ってスプレー噴射した後、思わぬ反撃をされたら…刺されるか、取り乱して脚立から落下するリスクがあるのですが(震え声)。

【脚立があれば距離は縮まるが…玄関スペース的に視界確保が困難っぽい】



画像では分かりにくいのですが、玄関付近に脚立を設置する場合は設置場所が限られ、かなり無理な体制or視界が遮られた状態での駆除となりそう。

…とはいえ、放置はできないので、午後早々に帰宅してハチ退治。

・ツナギ2枚重ね&皮手袋&フルフェイス着用
・脚立がないと無理かと思ったが、蜂の巣がある窓に隣接する2階の室内窓付近に
 小型足場を設置し、頑張って身を乗り出せば市販スプレーの射程距離内

→実行!!

市販のスプレーはすごいですね。瞬殺。女王バチしかいないと思うけど、複数いるかも…と心配していましたが稀有でした。

【ミッションコンプリート?】


幸いにして、女王バチだけだったようです。スプレーで瞬殺。最近の市販品はすごい。

女王バチ駆除後、ハチの巣本体は嫁が2階の窓から身を乗り出し、アストロプロダクツのパーツキャッチャー的なマジックハンドで掴んでちぎり取って地面に落としました。上空から落ちてきた巣をゴミ袋に入れるのは私(わらい)。

【落ちてきた巣】


ウチの嫁は、何年か前に庭でハチに刺されたことがあるので、今回は早期駆除が出来て良かったです、はい。





Posted at 2021/06/23 21:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記
2021年06月20日 イイね!

オッサンの休日@カレー→カレー→エスニいじり

土曜日は雨。屋根付きガレージじゃないので、何もできないねぃ。

スリランカセンターでカレー食ってから、嫁が行きたいと申す無印良品に行くために名取のイオンに立ち寄り、ぶらぶらと眺めて帰宅。こんなもんでも、4000歩も歩いているのですね。

日曜日は…金曜日の予報から一転、降水確率0%! このチャンスは逃せない。

【シメジ栽培】


【赤い植木鉢は、再来週以降あたりまで放置プレイ】


昼飯は…またカレー。先日、ジュピターで買ったダルマッカニー(豆カレー)のレトルトを、amazonで買ったジャスミンライスに合わせ、嫁と食す。辛さの表示は5段階中の2となっているが…インド産なのでアテにならない(わらい)。

身構えて食べたところ…2どころか、ほぼ辛味なしで肩透かしでした。

ブレーキフルードエア抜きにちょっと時間かかりました。たまには全交換ということで、1リットル1本をほぼ使い切り。どうせ全交換なので、フロントキャリパーのブリーダープラグを外し、焼き付き防止剤を塗り塗り。

※手が汚いので写真なし

その後、秘密ジャナイ兵器の取り付けアダプター弐号機をゴム板で作成。

なんかですね、取り付けアダプター壱号機は、取り付けクリアランスだけ考慮したために密着状態だったのですが…本体の発熱がすごいようなので、本体との離隔を確保したアダプターにしてみました。これでマトモに動けばなぁ。

余ったゴム板で、ジャッキ用のゴム板も作成してみた。市販のジャッキ用ゴムでもすぐ痛むので、こいつもすぐにご臨終かもしれないですが、これで長持ちするなら安いかも。

【なお、このジャッキも青いトランクも宝物。イヤマジデ。魂が宿っていますので。】


今日は暑かったので汗だくでしたが、作業中は「トップをねらえ!」のサントラを聞いてました。熱い!
Posted at 2021/06/20 19:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記
2021年06月06日 イイね!

オッサンの休日@蕎麦→薔薇→エスニいじり

昨年、時期を逸した薔薇園を嫁と見に行くことに。園芸センターは仙台市若林区にあるので、同区の草太さんで蕎麦を食ってから訪問。

園芸センターに着いたが…駐車場が満車!! でも、10分ぐらい周回してたら、空きが出て停められました。

【今回はいっぱい咲いてた。】


【ピンクの薔薇。】


【薔薇じゃないけどキレイ。】


チ〇チンという品種の薔薇があり、嫁から「ほら、アンタの好きなやつだよ!」と
言われましたが、チン(略)は、フランス語で「乾杯」なので、まぁ間違ってはいないです。
そっち系だと、私がチン…よりも好きなのは(以下略)。


帰宅後は、エスニをイジってみる。

・ドラレコ付きルームミラーの位置調整@ゴム板にて
・ブレーキパッド交換

ドラレコ付きルームミラーは…ドラレコとして使う気は全くなく(ヲイ)、コースイン時と接近戦時の後方視界確保用です。エスニさんの取り付けクリアランスが狭く、そのまま取り付けるとルームミラーの角度が全く合わなくてイクナイので、ゴム板をカットし、スペーサーとして間に挟んで矯正しました。

ブレーキパッドは前後セットで買いましたが、交換はリヤだけ。フロントはまだまだ残量ありっていうかあまり減ってない。しかし、リヤの消耗は何故だか激しい。焼けて白くなってました。ボルトも白く焼けていたので、洗浄してから熱対策的なグリスを塗っときました。気休め。

原因はクルマのせいではなく、ドライバーのダラダラブレーキでしょう。リヤローター外周が青焼けしてます。S15のときと同じく、キャパが少ないリヤに顕著に出ただけ。ドライバーが変わらないとダメ。
Posted at 2021/06/06 20:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記

プロフィール

「9月以降、残業&休日勤務が多めでしたが、そこそこ元気に過ごしています☆」
何シテル?   11/07 21:10
どうも、TKPn(タケポン)です。ヒロポンじゃないです(謎) マイカーでサーキット走行を少々。 その他は長続きせず・・・。 酒は長続き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27 282930   

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
こいつの前に、密かにシルバー×数台を問い合わせしていますが、全て売約済でした。 ※シルバ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
アシグルマとして買ったマーチ12SRが意外にお気に入りとなり、17年目でフレームその他も ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
2015/11/XX モトコンポをゲット。震災後あたりまでは通勤に活躍していたらしいが、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いわゆる "アシグルマ" が欲しかったものの、あまりに思い入れがないと自分の性格的に「飽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation