• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKPnのブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

オッサンの休日@天気イマイチなので控えめ行動

大雪にならなかったのは幸いですが、天気イマイチの土日でした。

【土曜日】
ケララキッチン南仙台にてマトンマサラ&インド米ガーリックライス。2007年5月のGWに初めて食べた時からお気に入りの、シェフ・カードさんのインドカレー、美味し!

帰宅後は、天候がややマシになったタイミングでマーチニスモSさんのフューエルリッド内部にフユーエルキャップハンガーを付けてみました。みんカラパーツレビューにアップ。無加工&両面テープ貼りの、オッサンの低レベル小細工。

自虐を含むキーケースのパーツレビューが何故か3位内に入ったのですが(謎&感謝)、今回は…え、2位になってました(驚&感謝)。


alt

キーケース・フューエルキャップハンガーの記事を見てくださった方、ありがとうございます(多謝)。

エスニさんは1カ月ぶりの火入れ&長めのアイドリングしてから、雪降ったこともあってバッテリーオフで冬眠モードへ。

【日曜日】
起きてカーテンを開け、外を見たら銀世界。冬らしい景色。

本日の昼食(というか兼・朝食)は、嫁の意向で朝ラータイム終了が近い時間帯(9時50分前ぐらい)に太平楽さんへ到着。入店セーフ!

今日は、辛味噌ラーメンにネギ増し&卓上の海老ラー油(…の、底に溜まってる海老ペーストが実は好き!)をネギの上に少量かけて、辛味噌と共にちびちびと溶かしたり混ぜたりして味変しながら食べました。冬の味噌ラーメンは美味しいですねぇ。途中から、ダラダラと汗をかきましたのでタオルハンカチ必須でした(←汚ッサン)。

食後は、ホームセンターで猫のおやつ調達⇒ケーズデンキで炭酸ボンベ調達&石油ストーブ@浴室・親父の部屋用の買い替えにより廃棄となる旧・石油ストーブの廃棄。

炭酸ボンベは、私&親父が炭酸水を毎日セッセと消費するので、週あたり1本の消費量(←アル中)。石油ストーブは、自治体発行のチケットをコンビニで買って電話したりなんだりのほうが明らかに安く済みますが、サッサと捨てたかったので今回はケーズデンキにて廃棄。

午後は、スーパーハウスでコーヒー&タバコ&ミュージックでまったり過ごす。外では何も出来ないので、室内で小細工して暇つぶし。

【以前からやってたコーヒー外箱(スタバ)を貼る作業。本日は右端のを1つ追加。】
alt

スイッチパネル右側は、くみちょ~さんのご好意でいただいたもの。左側は、右側(ホンモノ)のパチモン@某100円ショップ製で私がつけたやつ(わらい)。左側のスイッチは、昔は店の看板照明用スイッチでしたが、今はありませんのでダミーですね。

【工具箱の盗難防止バーにカーボンシートを貼ってみた。】
alt

工具箱には鍵が付いており、鍵を開けないと上蓋のほか引き出しも開けられないようバーを差し込めるようになっています。本日は、バーにカーボン柄のシートを貼ってみた。…正直、遠目には分からないけど施工レベルは低いです。まぁ、雰囲気とジコマンです。

夜になったら、また雪が強めに降り始めました。明日は普段よりも早く出勤かなぁ。

以上、オッサンの休日でした。
Posted at 2021/12/26 19:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記
2021年12月24日 イイね!

「…クルマ、買い替えたんですか?」⇒YES

職場での昼休み時間のうち、15~20分ほどは毎日運動しているのですが、運動を終えてロッカールームに向かっていたところ…途中で会った職場の方から声をかけられました。

「今朝の通勤中、TKPnさんと同じナンバー(4桁)のクルマが前を走っていましたが、クルマが違っていて…買い替えたんですか?」⇒Yes

私の新マーチさんのナンバー4桁。

諸事情(希望していなかったけど…何故か希望していたことになっており、仕方ない&こだわりがないので、12SRさんのナンバー4桁と同じにしたという、はっきり言って愛着ゼロ!のテキトーナンバーw)です。

しかしながら、旧マーチさんと同じナンバーだったため、あれ?と気づいていただいた模様。

みんカラ的に、ナンバー非公開が原則なので詳細は書けませんが…16~17年前、12SRさんのときに自動払い出しされたナンバーが、今となっては語呂合わせ的にK13マーチニスモSさんには結構ハマってる…かもしれない。狙ってないので偶然の産物。



2021年12月19日 イイね!

オッサンの休日@<土>蕎麦⇒新マーチ <日>ラーメン⇒旧マーチ

<土曜日>
前日の夜勤明け⇒昼・夜バドミントン強行の疲れのためか、7時過ぎまで寝てました。普通?

昼食は、「川音亭」さんへ。ざるそば、相変わらず美味し! 蕎麦は、つゆなしでも食べられる美味さ。つゆをつけると無敵。冬季限定のきのこ汁も単品で追加。つけそばのように、きのこ汁に蕎麦をつけて食べてもよいのですが、十割蕎麦のため熱ですぐに柔らかくなります。私は、きのこ汁を少し食べてから(味が濃厚なので、口内にはきのこの存在感が残る)、続けざまにつゆなしで蕎麦を食べる流れでした。

途中、産直市場で石巻産「生海苔そのまま干しちゃいました」と、ニッカの宮城峡無印を購入して帰宅。

今シーズン初の雪の中を走ったので、新マーチさんドロドロ…。コーティングしてもらったので、どんなもんかと洗車開始⇒ごく簡単な洗車で、すぐに綺麗になりました。ラクだねぇ。コーティングの付属品でついてきた純正カーシャンプーがなにげに優秀。少量ですんごい泡立ち。

夜は、宮城峡無印をストレートで少量飲んでみた。超~久々のシングルモルト、美味いねぇ。最近は格安ハイボールしか飲んでなかったので染み入ります。


<日曜日>
にぼしラーメン中毒の禁断症状が出たので「長尾中華そば」さんへ。今日は、券売機で禁断のメニューをポチる。

【ご・ぐ・に・ぼ・MAXッ!(←B’z ウルトラソウル風)】


【ねぎだく@50円。】

両手一杯ぶんぐらいはあります。

他のメニューだと麺の太さを選べるのですが、ごぐにぼMAXは極太麺のみ。もはやうどん?というような太さの麺に、ドロドロの煮干しスープが絡む。細麺や普通麵では、このスープの破壊力に負けてしまうのでしょう。ねぎと一緒にワシワシと食べ進める。これは、ラーメンではなくて「ごぐにぼMAX」という食べ物です(称賛の意)。大・満・足♪

…あ。ごぐにぼMAXの写真・記事だけ見て敬遠されると営業妨害になるかもしれないので(わらい)、嫁の頼んだあっさりの写真も掲載。

【参考:嫁の頼んだあっさり】

スープの色は濃いですが、いい意味で味と比例ではありません。あっさりで、煮干しのよい風味のすっきりスープ。嫁は細麺を選択して食べてました。

あっさり⇒あっこく⇒こく煮干し⇒ごぐにぼ⇒ごぐにぼMAXと、好みやその日の気分に合わせてなんでもござれ&朝ラーメンもやってるお店です。

帰宅後は、旧マーチさんの車内をザッとお掃除&ナビの個人情報データを消去。音楽データは、CD1枚を消すのにすごい時間がかかることが分かったので、そのまま残すことに。シャカタク、松原みき、戸川純、泰葉、スーパーユーロビートなどなど…音楽データの処遇は次のオーナーに任せることにします。


以上、オッサンの休日でした。

Posted at 2021/12/19 19:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記
2021年12月12日 イイね!

オッサンの休日@不完全な納車→マーチからマーチにタイヤ交換

本日は、午前中にディーラーへと向かいました。マーチ12SRさんは下取りに出してないため、クルマでは行けません。徒歩&電車です。

ディーラーに到着。

【置いてあった。】


【前も後ろも派手だなぁ…】


【納車式? そんなのあるのね。Sガヌケトル!】


任意保険の手続きが一番面倒でしたね。小一時間で終了し、マーチニスモSさんで帰宅。

乗った感想。

排気音はおとなしい。ブレーキパッドは純正のままですが、あたりが付けばもうちょいカッチリ止まるのか、こんなもんなのか様子見。サスはけっこう硬めだが悪くない動き。

【44歳にして初めてのインテリジェントキー(震え声)】


これまた初のオートライト機能は、便利なのか否か現時点で不明。あと、VDC(横滑り防止機能)も初めて。とりあえずオンのまま。まずは標準でしばらく乗ります。

【やや変態的な駐車場。】


昼食を食べてからタイヤ交換開始。

まずは、12SRさんの15インチスタッドレス(新品)→14インチへ。その後、ニスモSさんの16インチ夏タイヤ→12SRさんからはずした15インチスタッドレスに交換。

【K13型は、リヤのトーションビームにジャッキかけちゃダメらしく。】


牽引フックにかけるのが正しい模様。真ん中じゃないと、なんかイヤなんですけど。

【これは良いハイグリップタイヤですね(棒読み)】




マーチニスモSの純正タイヤは、令和3年式でもコイツが付いているようです。


【タイヤ交換が終わり、インチキモータース支店内から眺めるの図。】


エスニさんを買った時も同じことをしてました。あれから約8年か。

落ち着いたところで、いろいろ観察。

【ステアリング周辺はこんな感じ。】


アルカンターラの手触り、まだ慣れません。バックスキンみたいな感触。

【ウソみたいだろ。標準装備じゃなくてオプションなんだぜ(タッチ風)。】


リヤパーセルシェルフは、当初は標準だったようですが途中からオプション扱いになった模様。そこはやっちゃわなくていい、日産!

なお、発注したナビの納期が見えないため、ディーラーさんのナビが仮付された状態。不完全な納車。設定をイジったり、操作を覚えたり、ましてやお気に入りの音楽を録音しても意味ないので、しばらくはラジオしか聞かないかな。

以上、オッサンの休日でした。
Posted at 2021/12/12 17:41:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記
2021年12月10日 イイね!

オッサンの…休日?@帰宅後のハイボールお預けでファンヒーター分解清掃

金曜日の勤務が終わり、週末の至福の晩酌♪…したいところでしたが…帰宅後は自宅の1階にある石油ファンヒーターの分解清掃。酒は自主的にお預け(哀)。

1月に分解清掃して復活したのですが…今回も同じ理由か、否か。


【分解開始。前面パネルは楽勝で外れます。】


【電動式スライドシャッター部分を外す。ちと面倒。】


この後、背面のネジを外して燃焼部分を取り出し、カバーを外すと点火・燃焼部分がこんにちは。

【やはりススか…】


【ピンセットでデカモノのススを取ってから掃除機で全回収。】


1年足らずで着火不良の原因を探る。ススを取っただけでは、また分解の必要があるのではないかと。前回、足りなかったメンテナンスは何か?
そこで、点火プラグ的な金属棒をワイヤーブラシで地金が見えるまで磨きまくってから再組立て→完成。着火してみた。

…おぉ、最初は、粉状に残って取り切れなかったススの影響で赤火バンバンでしたが、しばらく運転したら青い炎で安定しました。完全燃焼しているので、しばらく大丈夫そう。

思えば、最近は朝起きて朝食のために1階に行き、タイマーによって稼働しているファンヒーターを、照明つける前に見ると…赤火で明るかったですからね(汗)。

直ってよかった。今は、無事に修理出来た後のハイボールを楽しんでました。

以上、オッサンの…休日? でした。



Posted at 2021/12/10 21:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記

プロフィール

「9月以降、残業&休日勤務が多めでしたが、そこそこ元気に過ごしています☆」
何シテル?   11/07 21:10
どうも、TKPn(タケポン)です。ヒロポンじゃないです(謎) マイカーでサーキット走行を少々。 その他は長続きせず・・・。 酒は長続き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 2 3 4
5 6789 1011
12131415161718
1920212223 2425
2627 28 29 30 31 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
こいつの前に、密かにシルバー×数台を問い合わせしていますが、全て売約済でした。 ※シルバ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
アシグルマとして買ったマーチ12SRが意外にお気に入りとなり、17年目でフレームその他も ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
2015/11/XX モトコンポをゲット。震災後あたりまでは通勤に活躍していたらしいが、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いわゆる "アシグルマ" が欲しかったものの、あまりに思い入れがないと自分の性格的に「飽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation