• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKPnのブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

オッサンの休日@キーマカレー作り

夜勤明けからの3連休スタートなのでちと微妙。

昼食は、「ラムキーマカレー パクチーの葉添え」です。

<材料>
・ラムの薄切り肉
・野菜類
(にんにく、しょうが、玉ねぎ、パクチー(茎・葉)、にんじん、セロリ、青唐辛子)
・スパイス(私は好きなやついろいろ。S&Bのカレー粉でも代用可能かと。)
・トマトジュース(無塩のほうがよい、かも。)
・ヨーグルト(無糖)
・塩と胡椒
・サラダ油
・ごはん

<手順>
①ぶんぶんチョッパー(のパチモン)で、野菜類をシバく。パクチーの葉は
 彩り用として別ざらに少し残しておく。
②ぶんぶんチョッパー(のパチモン)で、ラム肉をシバく。
(ある程度細かく切ってから入れたほうがよいみたい。長いままだと絡まる…)
③フライパンにサラダ油を入れる。ホールスパイスの場合は火にかける前に
 一緒にイン。ホールスパイス入れたら点火。焦がさなければ強火でも弱火でも。
(今回は赤唐辛子1本、クミンシード、マスタードシード、シナモンスティック、乾燥カレーリーフ、カルダモンシード)
④油に香りが移ったら①の野菜を投入して炒める。
⑤火が通ったら、粉末スパイスはここで入れる。
⑥炒めたら②の肉を投入。
⑦肉に火が通ったらトマトジュース投入。量は、好みのとろみ感(又はサラサラ感)によりけり。
トマトジュースは強火でいじめる。
 (ハンパにすると、カレーなのかイタリアンのソースなのかという感じで
 味がぼやけます。)
⑧塩胡椒投入で好みの塩梅に。
⑨煮詰まってきたらヨーグルトを大さじ2杯ぐらい加え、再びサッと煮込む。終了。

【完成品】
alt

【ごはんは、インド米をフライパンで茹でて湯取り。】
alt

【皿に盛ったらこんな感じ。】
alt

今回は素材をある程度揃えました&持っていましたが、最低限に絞れば必要なのはカレー粉と野菜なんでも(玉ねぎは必須かな。)と肉。冷蔵庫の余り野菜を、ぶんぶんチョッパーでペーストにすれば大抵のものはイケるかと。あとはしょうがとにんにくですが、チューブタイプでも普通に作れるみたいです。その場合、テフロン加工などのこびりつかないもの推奨かと。

分量は、そのとき手元にある食材に合わせて塩胡椒で合わせれば適当でいいと思います。今回も計ってないですし。

以上、カレーばっかり食べているオッサンの休日でした。

Posted at 2022/09/23 18:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記
2022年09月19日 イイね!

オッサンの休日@釣り・ラーメン・カレー・カレー

今回は、運良くカレンダー通りの3連休でした。

<土曜日>
友人・某氏と沼釣りへ。テナガエビ釣り以来。

【沼はこんな感じ。】
alt

震災後、一度水を抜いているとか。泳いでいるのが見えるデカい鯉もいましたが、今日はクチボソという小魚を釣るようです。

【ノラネッコ発見。】
alt

ゴロンゴロンしたりもしていましたが、警戒心が強いのであまり近づかないようにしていました。クチボソを食いたかったのか? あげませんでしたが。

【釣果。50匹~70匹?】
alt

竿から餌からセッティングまで至れり尽くせりでしたのでこれだけ釣れたのでしょう。持ち帰らずにリリース。帰る前には遅い昼飯へ。向かったのは…

【ラーメンビリー。何年ぶりだろう?】
alt

過去に1回か2回食べたことがありますが、だい~ぶ昔。標準でも量が半端じゃないので、嫁とここに来るのは無理。もし嫁と一緒に来たら…嫁の丼から私の丼に麺・野菜が一部移され、結果的にマシ状態になると思われますので、無理無理。

というわけで、久々のビリーを堪能しました。

<日曜日>
昼食は、ケララキッチン南仙台にて土日祝日限定のミールスをいただく。普段はマサラ系ですが、ミールスも美味し! カードさんの話によると、来月はケララキッチン大河原の9周年だそうです。もうそんなに経つんですねぇ。

<月曜日>
昼食は、自宅で牛すじ入りビーフカレーを作って食べました。今回は酢を使わず。最近はだいぶ慣れてきて(長らく料理していなかったが勘が戻ってきて)、圧力鍋使用によって調理時間が短くなり、スパイスの適量がなんとなく分かってきたので味も安定してきました。インド米の炊き方も、火の通し加減が分かってきた。料理をしていると、集中できると同時に無心になれるのでリフレッシュできます(個人の感想)。

…あっ。写真は撮らなかったです。

以上、オッサンの休日でした。
Posted at 2022/09/19 15:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記
2022年09月04日 イイね!

オッサンの休日@猫&カリー・カリー・麺

実は3連休でした。

<金曜日>
保護猫、委託保管期間が終了。飼い主は現れませんでした。

【ということで、ウチの猫になった むぎちゃん(♀)…6~9カ月ぐらい?】
alt


目ヤニが治らないので動物病院で診てもらい、眼軟膏をもらいました。
嫁が1日2回塗ってます。少しずつ良くなってるみたい。
暴れるので塗るのがタイヘンですが…。

その後、昼食はスリランカセンターさんでカリーをいただきました。
(注:現在、大盛はやっていないそうです。大盛なくてもいいから、長く営業して欲しいです。)

<土曜日>
昼食は自宅でスリランカセンター ”風” カリーを作りました。…はい、バカ正気です。

結論から申し上げますと、やはり自宅であの味を再現するのはムリなのですが、だいぶ雰囲気は近づいてきたし、自作なら辛さも調節できます。さらに、自宅だと好みの長粒米と一緒に食べることが出来ます。
(でも、本物のスリランカセンターさんのカリーには、あの日本米がベストマッチと思います。)

【カリーはこんな感じ。お店と同じく豚肉で。今回は圧力鍋使用で時短&肉柔らか♪】
alt

【バスマティーライス。フライパンで茹でて、湯とり法で仕上げた。チョットオオカッタ…】
alt

【盛り付け。綺麗な絵じゃなくてすみません。】
 alt

実食。普通に美味しかった。悪くはないけど…やはりお店の味にはならない(←当たり前)。お店のはもっとサラサラしてるのに、深みがあるんだよなぁ。私のはもったりしているけど、何かが足りない。いろんな意味でハマっている。
嫁的には塩気が足りなかった&酸味がもっと抑えめのほうが良かったらしいが、私はどっちもちょうどよかったんだよなぁ。ライスも、嫁的にはもっと固めで良い模様。その辺の調整も難しい。

現時点のレシピは…いろんな意味で頭の中に留めることにします。いまだに「これだ!」と固まってないのです。前回使った材料から、足し算・引き算したり種類を変えたりと研究中&進化中です。それに加え、ネットで集めた情報を繋ぎ合わせて試行錯誤で作ったものの、それを集約して公開すると…微妙に営業妨害かなぁと。

 <日曜日>
目的のラーメン店にフラれて(9時オープンの貼り紙と、準備中の看板が同居する謎状態の10時だったのでした…)、幸楽苑にしました。㐂伝ラーメンのネギ増し、美味し!
(幸楽苑のラーメンも普通に好きです。)

以上、オッサンの休日でした。


Posted at 2022/09/04 17:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記
2022年08月29日 イイね!

保護猫近況

自宅前で保護して、もう少しで3か月経過。

環境にはすっかり慣れたようですが、深夜のわがまま(甘え)行為で若干タイヘン。

~ある日の就寝後~

2時 ニャー!(遊べ!構え!) 
→ 撫でてやる。ゴロゴロしながら手を舐めてくれる。

3時 ガサガサ! ガタガタ! 
→その辺のモノをなんでもオモチャにして遊んで暴れる…コンタクトレンズケース注意。

4時半 ニャー!(腹減った!)
→ あれ? 寝る前に補充したのになぁ。補充。 ※実はオトナ猫が食ってる疑惑…
   なお、最近はプチ贅沢を覚えたのか、「開けたてのカリカリじゃないとイヤ!」
   を主張します…うーむ。誰に悪いことを教わった!?

6時 ニャー!(腹減った!朝だぞ!起きろ!遊べ!構え!) 
→はいはい…眠い。

上記が最悪パターンで(わらい)、運が良くても1回は起こされます。最近、寝不足の日が多いです。なお、保護猫は耳もほぼ聞こえていないようで声が大きい。枕元で鳴かれると、そりゃ~起きるわという声量です。

【実は…保護猫用に買った猫ベッドで寝てみたかった小次郎(上)と保護猫(下)の図。】
alt


保護猫さん、左目が小さいのですがこれは目ヤニが原因の模様。

病気の検査をしたとき、本当は目の治療もしてもらうはずだったのですが…暴れて手が付けられず(小脳形成不全のせいか、脳のリミッターが外れているせいなのか、チカラがものすごい。先生・私・嫁の3人で押さえようとしても無理だったので、病気有無確認のための採血は鎮静剤を打って実施したのでした…)、

動物病院の先生が

「これでは自宅で目薬をするのも無理でしょうし…まぁ、そのうち治るかと。」

と言っていました。

が…近々、動物病院に連れていってみます。
Posted at 2022/08/29 21:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネコ。 | 日記
2022年08月21日 イイね!

エスニさんのプチ修理

かれこれ2週間ほど前。布団に入ってすぐに親父に起こされた。

「クルマのライト点いてるぞ!」

え? その日はS2000に乗ったが…ライトONで降りたら警報が鳴るはず。

外に出ると…ヘッドライトやスモールライトではなく、ブレーキランプが点いていた。ナニコレ?
ブレーキペダルを手で動かしてみるも消えず。よく分からないのでバッテリーのマイナス端子を外して寝ることにした。

翌朝、みんカラの先人の記事を調べてみると、ストッパー的な部品が壊れるとこうなるらしい。翌日の夕方。仕事が終わって帰宅後の明るいうちに見てみる。

ビンゴ。通販で買って、本日取付。

46505-SA5-000 ペダルパッド 1個149円(税別)

【かき集めた破片】
alt

【元の位置にパーツを挿すだけですが、意外に面倒】
alt

アストロプロダクツのつっかえ棒(正式名はマルチファンクションバーらしい)とライトが活躍。つっかえ棒は、一人でフロントトーのアライメントを調整するときにもハンドル押さえ用に使ってます。

【ここに…】
alt

【挿して終わりなんですけどね。】
alt

とにかく狭いので、フルバケを最大まで後ろに下げても体勢がしんどい。が、挿してしまえば終了。エンジンON・OFFでブレーキランプの確認。お疲れさまでした。

おまけというか無駄な作業。バラバラな破片、アレで全部だったのか?

【全部だった模様。復元す。】
alt

両面テープの上に並べてみたら、なんと元の形に。もっとも、再使用の可能性はゼロです。奥にあるのは…今回、修理に使ったほかに買った予備です(わらい)。

プロフィール

「9月以降、残業&休日勤務が多めでしたが、そこそこ元気に過ごしています☆」
何シテル?   11/07 21:10
どうも、TKPn(タケポン)です。ヒロポンじゃないです(謎) マイカーでサーキット走行を少々。 その他は長続きせず・・・。 酒は長続き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
こいつの前に、密かにシルバー×数台を問い合わせしていますが、全て売約済でした。 ※シルバ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
アシグルマとして買ったマーチ12SRが意外にお気に入りとなり、17年目でフレームその他も ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
2015/11/XX モトコンポをゲット。震災後あたりまでは通勤に活躍していたらしいが、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いわゆる "アシグルマ" が欲しかったものの、あまりに思い入れがないと自分の性格的に「飽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation