• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKPnのブログ一覧

2023年05月17日 イイね!

オッサンの休日@散歩・ラーメン・燻製作り

今日はお仕事お休みDAY。 天気が良いので朝は散歩。

【川で、カモさん親子発見♪】
alt

ウグイスやキジ、正体不明の鳥(わらい)の鳴き声や、川の水が流れる音を聞きながら歩いていると心地よいです。

帰宅後は福来苑さんへ。1カ月半ぶり、かな。

【花椒がシビレる麻婆麺】
alt

本日も美味し! ごちそうさまでした。

午後は、飽きずに燻製作りというか実証実験。

【扇風機で食材を強制乾燥】
alt

【天気がいいのでソーラー充電】
alt

扇風機の電源は、こんな感じで晴れの日に電気を貯めたポータブル電源を使用。 電気代フリー。

【今回の食材】
alt 

ベビーチーズ、カマンベールチーズ、味付けゆで卵(既製品)、サーモン柵にしました。

今日は庫内温度が65度を超えてまだ上がりそうな感じになり、「チーズ溶けてないかい?(焦)」といったん開けましたが大丈夫でしたのですぐ閉めて燻製再開。これだけでも、庫内温度が5度ぐらい下がるようです。

【ベビーチーズの燻製】
alt

【…あ。全体図撮る前にベビーチーズ取り出しちゃった(わらい)】
alt

【サーモンは…?】
alt


 網にオリーブオイル塗っていたのですが、1個は盛大にひっつきました。失敗は隠さない主義。なお、生感を残すには燻製器の上のほうに置く必要があるみたい。今回のサーモンは、昼飯のおにぎりの具によさげ。

ベビーチーズ以外は、すぐ食べずに冷蔵庫で寝かせたほうがよさそうなので、ベビーチーズをつまみに呑んでました。サクラに比べて甘い感じの香りではないため、個人的にはヒッコリーは好みかな。

以上、オッサンの休日でした。
Posted at 2023/05/17 18:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記
2023年05月14日 イイね!

オッサンの休日@燻製器改造

先日、友人から燻製器をもらいました。

元々は友人が買ったのではなく、その前の所有者が燻製作ろうとしたけどうまくいかなかったのでもらったとのこと。でも、でかくて保管に難儀するので…みたいな流れ。タダでいいんですかっ、喜んで♪

【入手当初は色々とデロデロでしたが…】
alt

【洗ったり磨いたり、科学のチカラ(?)でキレイキレイ♪】
alt

で。

なんで前所有者は燻製作り上手くいかなかったんだろうと考察。たぶん、扉を閉めると空気が入らなくて酸欠になるし、扉を開けて空気取り入れると煙が逃げちゃうし…みたいな感じかなぁ。

なら、通気口つければいいじゃん。ってことでAmazonにて住宅用の開閉機能付き通気口をゲットしました。これで空気量調整可能という目論見。
あとは、ステンレスも切れるホールソーが必要なので、こっちはモノタロウにて。なにげにこいつがそれなりに高かったです。

【ステンレスなので、穴開けが地味にタイヘンでした】
alt

【やっと貫通…】
alt


ステンレスが豆腐になるという「ステンコロリン」という油(スプレー式)を使いました。いや、豆腐にはなりませんでしたが、役に立ちました。

【通気口取付用のネジ穴開ける前の状態。もう少し! あ。温度計もつけました。】
alt


そんなこんなで完成したので、再度キレイに洗ってからさっそく燻製を作ってみた。

【スモークウッド点火前。いってらっしゃい♪】
alt


【庫内は55度くらいで安定】
alt

【完成の図】
alt

いそいそと自分の部屋に戻って、燻製をつまみにハイボール。水分を飛ばしてから燻製したことに加え、じわじわと長時間冷燻できたので、すぐ食べても美味しでした♪
冷蔵庫で寝かせると、また変わるかな?ってことで、今日は1~2個ずつをつまみ食いな雰囲気で終了。明日が楽しみ。

手持ちの陶器製燻製器は、カセットコンロの超弱火でも油断するとすぐ高温になるのですが、今回もらったものは温度管理がラクなのが良いです。もらった燻製器の弱点は…やはり、デカすぎることかな(わらい)。

以上、オッサンの休日でした。

Posted at 2023/05/14 17:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記
2023年05月07日 イイね!

オッサンの休日@GW

毎年、カレンダー通りが基本。今回は、そこから昨夜の仕事ありで…最大3連コンボで終~了~。

友人との会合、姪っ子・甥っ子の来訪がメインイベントでした。

人と人が触れ合う時間、大切ですね。

これが、いつも・いつまでも確約されたものではないのに、そのありがたみを忘れてしまうことがある。今年は、立て続けに友人・知人が亡くなり、最初はその事実だけに落ち込んでいましたが…徐々に、そんなことに気づいた。そして、今は自分と関わってくれている人がいることが、本当に幸せだと感じます。

みなさま、ありがとう。

その他は…通常の休日と同じなので、画像貼り程度で詳細コメントは省略。

【GW某日。有名どころの藤棚は混雑するので…散歩で近所の野生藤を見る。】
alt

alt

【なにげに、下の写真は上記2枚と別の場所。ヒマなオッサン、歩いて発見。】
alt

ウロウロしてたら、1日あたり1万歩を超えてました。

【午後のスーパーハウスで、ブリッカにてコーヒー抽出して飲んでみたり。】
alt


alt


お高いエスプレッソマシンは買えませんが、カセットコンロで手軽に飲めるので私は好き。

【以下、私のラーメンフォルダが火を吹くだけのGW感の薄い写真…】
alt


alt

alt

ついカッとなってライス。反省はしていない。

以上、オッサンの休日でした。
Posted at 2023/05/07 21:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記
2023年04月11日 イイね!

オッサンの休日(回顧録)@麺、麺!

気持ちの整理をつけつつ、自身の環境変化も受け入れつつ…そんな4月。

「メン、メン、メーン!!」と麺が三つ揃えばGガンダム風でしたが、さすがに2連チャンが限界。

【先日土曜:麺その1】
alt

長尾中華そばさんの、ごぐにぼMAX、ねぎだく、半ライス。ごちそうさまでした。
Googleだと朝ラーを通しでやってることになってますが、今はワンオペ状態のため9~11時は難しい模様。でも、店を続けてもらえるだけで煮干し中毒としてはありがたい。

【先日日曜:麺その2】
alt

福来苑 さんの麻婆麺。花椒が効いてて、スープの量も絶妙。映ってないけど、半ライスと共にごちそうさま~!

なお、平日の昼は自分で握ったおにぎり(小)と水でじゅうぶん幸せ。メリハリということで。

以上、オッサンの休日(回顧録)でした。


Posted at 2023/04/11 23:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッサンの休日 | 日記
2023年04月07日 イイね!

近況

みんカラブログにアップする内容ではない気がするので、お暇のある方はお付き合いください。一週間経過して気持ちの整理がつきましたし、皆様に報告したくなりました。

<H10.11月29日>  
中学の同級生・友人Aの訃報。21歳。自宅の寝室で突然死。体力&運動神経抜群。
冬場のヒートショックによるものと思われる。葬儀で、友人Bが弔辞を述べた。

<R5.3月30日>
中学の同級生・友人Bの訃報。46歳。約2年の闘病の末。
数十万人に一人と言われる脊髄の難病であることが30代に発覚したものの、幸い
そちらの症状は進行することなくごく普通に健常者として過ごせていたのに、2年前に脊髄悪性腫瘍からの他臓器転移。通夜と葬儀に参列。安らかに。

就職後も、3人でたまに会ったり呑んだりしていたのが、急に2人になって、今は私一人。

友人の戒名、2つ覚えた。忘れないけど、こんなことは望んでなかった。

中学生時代から、友人Bが私と友人Aを誘うみたいな感じで、友人Aが亡くなった後も、友人Bはよく遊びに誘ってくれた。

友人Aも友人Bも、どちらもいなくなってしまってから思う。

誘ってくれるのって、とてもありがたいこと。自分は、なぜ積極的にやらなかったのだろう。 ※ゼロではないが、比率は少なかった。

友人のほか、いま親しい人との当たり前と思っている繋がりなど、無意識に普通と思い込んでいることの大切さについて、今さら気づかされ、友人に感謝です。

(最後まで読んでいただけた皆様へ)
人が亡くなることは「いいね!」ではないのですが、なにかしらの共感をしてくれた方や、私の友人に「安らかにお眠りください」と思っていただける方から「イイね!」を頂けたら幸いです。 
     
Posted at 2023/04/08 00:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「9月以降、残業&休日勤務が多めでしたが、そこそこ元気に過ごしています☆」
何シテル?   11/07 21:10
どうも、TKPn(タケポン)です。ヒロポンじゃないです(謎) マイカーでサーキット走行を少々。 その他は長続きせず・・・。 酒は長続き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
こいつの前に、密かにシルバー×数台を問い合わせしていますが、全て売約済でした。 ※シルバ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
アシグルマとして買ったマーチ12SRが意外にお気に入りとなり、17年目でフレームその他も ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
2015/11/XX モトコンポをゲット。震災後あたりまでは通勤に活躍していたらしいが、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いわゆる "アシグルマ" が欲しかったものの、あまりに思い入れがないと自分の性格的に「飽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation