• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅーとろのブログ一覧

2021年08月21日 イイね!

大量のブローバイ

大量のブローバイコイル交換するためには燃料タンクを外さないといけない
コイルのステーにアクセスできないのだ

燃料ホースを外したときにホース内に残ったガソリンをエアクリーナーの中にいれてしまった

中を開けてみたら思った以上にガソリンが入っていた
拭き取ってみたけど全然減らない
これでも結構取ったけど最初はもっとあった

きりがないのでこの金色のパーツ「エアクリーナーバリア」なるものを外して見ることに




想像以上にあった
だけどこんなにこぼしてない
おかしい

拭き取りながら気づいた、これはブローバイのオイルだ
最初はガソリンの色だったけど段々とオイルの色になっていたからだ




エアクリーナーの各パーツと配置
下のパイプ状の物は左右のキャブレターに繋がっている
エアフィルターは現代の紙みたいのではなく金タワシみたいなもの
粉塵は防げないかな

だけどエアクリーナーの仕組み上ゴミや水などが入っても「エアクリーナーバリア」なるものの下に溜まって吸い込まないようになっている



自分のエアクリーナーボックスはなぜか斜めに作ってあった。チャイナクオリティである
茶色の部分までオイルがあった
エンジンオイルは1000kmくらいで交換していたのでブローバイといえど色はキレイ
ちゃんとエンジンオイルの色
赤い矢印が吸気で下の赤丸がインテークパイプ



念の為エアクリーナーを外してみたら下にも貯まっていた
車体の右側にはブローバイガスを戻すあためのホースがエアクリーナーの下に繋がっている
オイルが溜まっている写真の上の方にあるのが戻り口
ここから上のエアクリーナーまで上がってきたことになる

1年半乗っていたけどこんなにになるとは思わなかった
単車の方は大丈夫だったんだけどな
Posted at 2021/08/21 10:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月15日 イイね!

ベンツのコイル買った

ベンツのコイル買ったヤフオク見てたら2口のコイル結構あった

忘れてたけどFD、FCのL側は同時展開で2口でしたね
だけどやっぱり高い!
そりゃFD本体も爆値上がりしてるもんな

スバルも水平対向だから同じかと思ったけど、
1つで4口とかだった

他にも見てたら激安のコイル発見
しかもベンツ!
w22前期S500L
値段が800円!!!

何個か疑問があるけど
これって同時展開ですよね
差込口がちょっと深いな





あと端子部が3つある
バイクは2つしか線がないのでどこに何を使えばわかりません
+−信号線みたいな感じ?分からん





Posted at 2021/08/15 11:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月11日 イイね!

コイル爆発した原因

コイル爆発した原因原因は充電のしすぎ



壊れる前に行った行為、電源をONのまま充電をした

オートカット機能があるから特に問題ないと思っていたが・・・
ほぼほぼこれが原因だという結論になった
(そもそも今どきオートカット機能のない充電器はあるのだろうか?)

コイルに電気が数日間に渡って流れっぱなしで限界を迎えたのだと思う

エンジンを止めると圧力の高い上死点では止まりませんよね
つまりデスビのポイントが接地したままなのでコイルに電気を貯める。
バッテリーの容量ががいくらか下がると充電器が再充電する仕組みなので、
だいたい1週間くらい爆発しても電気が流れっぱなしだったのだ

デスビのポイントの事まで考えられなかった自業自得でいい授業になった

いや良くないわ!
新品のコイル1万以上するで。
日本車の流用できるけど何使ったらいいか分からんし。

なにせ今収入厳しいから燃費良くてレギューラーのバイクに乗ってたのに・・・

一つのコイルでプラグコード2本出しってのありませんかね?
XJ400のが2本出しだけど、コイルの大きさが半分くらい小さい
これだと同時点火に耐えられるのかな?・・・


どうしよう・・・
Posted at 2021/08/11 15:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年08月10日 イイね!

バイクのコイル爆発した!誰か教えて*解決済み

バイクのコイル爆発した!誰か教えて*解決済みいやもうパンクってレベルじゃないっすよ
爆発して中吹っ飛んでますよww


でも原因が分からんのです
金曜日キックしても無反応なのでプラグ見てみたら点火してなかった
その時は時間経てば直るかもとか能天気でしたけど、今日あれこれ触っていたらエンジンの右シリンダーが所々ベタベタすることに気づいた
よく見てみたらコイルが爆発してましたw


破裂でもパンクでもないです、爆発です。
中すっ飛んでます
このバイクは旧車みたいなコイルしてるので缶ジュース並の大きさです。

自分で分かる範囲の原因は
・電源ONのまま数日充填してしまった
・いつも使わないセルスタートを何度かした
でも充電は自動OFF機能があるので過充電はないし・・・
セルスタートも交差点とかでエンストとかの緊急時に時々使ってたけど問題なかったし・・・

ちなみに爆発音とかは分かりません
なんせ車庫の中でいつの間にかこうなっていましたので。

だれか原因推測できる人教えて~!!


このコイル一つで左右のシリンダーに同時点火しているので普通のコイルと違って前後にプラグコードの差込口があるんです。2口の特殊な形です。
夏場でめちゃくちゃ熱くなって一度エンジン止めちゃうと点火しなくなる現象が時々ありましたけど、30分以上冷ませば再始動できるって感じのコイルです。

あー不動車になってしまった・・・
Posted at 2021/08/10 20:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年08月08日 イイね!

BMWもどきの軍用車

BMWもどきの軍用車疲れる、旧車の知識無いと整備できない等人に勧められる乗り物ではないです。だけどかっこいい。
覚悟ができて絶対自分で整備できるのであれば
所有しても大丈夫かも。
カスタムしているので乗りやすいけど、始動しにくい。
キャブもガソリン滲むし遠出は少し怖いですね。
よくおじさんが犬を乗せてるイメージありますよね。とんでもないこれは体力のある若者の乗り物です。最初はまじで疲れます。
なのでおすすめは星1

自分みたいにミリタリー大好きで整備の知識がある人限定車両ですね。
Posted at 2021/08/08 19:02:16 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ
画像生成上手ですね!
女の子のポーズも可愛いしセンスある

個人的にChatGPTの画像生成苦手w」
何シテル?   06/23 01:08
FD3S NDロードスター この2台の人生です メインはFD(゚ー゚) 段々とNDをメインにしていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC取り付け!RX-8仕様!その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 17:34:58
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 04:08:20
オーリンズ車高調フロント取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 00:54:15

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この外見でひとまず落ち着いたかな 4型ノーマル ↓ A-SPECフルエアロ B-SPE ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初の新車
長江 CJ750 長江 CJ750
サブで所有している長江のサイドカーver 去年11月にオーバーホール済みのものを入手 こ ...
長江 CJ750 長江 CJ750
今度からコイツが自分のセカンドカー BMW・R71のレプリカ 海外ではクラシックカーとし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation