• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むい。の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2025年2月15日

Bピラー内張り下半分、リアドアライニング、リアサイドシルカバーとその横+αのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
赤部分内張りと水色部分、後もう一ヶ所のデッドニングを行いました

寒いので屋外作業は最低限に留めて内張り中心です

まずはリアシート座面を外しときます
リアシートの外し方は過去の投稿にて
2
サイドシルカバーを外します
まず先に青部分のBピラー内張りに刺さってる爪を外します
かなり硬いです

黄緑にクリップが有りますがクリップ外しが入りません
赤部分を両手で思いっ切り引っ張り浮かせます
かなり硬いです

なお初めは次の画像側から黄緑クリップにアプローチしようとしたのですが途中で止めました
これ以上やったらカバーが折れるんじゃない?ぐらいしならせても黄緑クリップは外せませんでしたんで
破壊しない様にBピラー側から開始することをオススメ
3
赤部分の爪外して青部分クリップ外し
4
Bピラー内張りは青部分から手で剥がせます
赤部分にクリップ
5
Bピラー本体のサービスホール内にカプラー発見
定番だと吸音材入れまくるところですがやめときます
寒いし今回は放置で
6
背もたれ横

前にデッドニング済みですがここも外します
青部分に10mmボルト
後は引っ張るだけ
7
背もたれ横の横

赤部分Cピラー上が被さってるので爪外して浮かせときます
青部分2箇所水色クリップ
8
あとこれ
リアアームレストはいつも開けっ放しなのでついでに

青部分に手を突っ込んで手間に引きしならせて上部分を引き出します

リアドアライニング外しは省略
これでばらし作業は終了
9
制震作業

青部分脱脂して制震材
貼り貼りゴシゴシ
10
Bピラー下らへんのサイドシル部分に遮音シート投入
11
脱脂して貼り貼り(ry
12
脱脂して(ry
13
脱脂して(ry
ああ、上のやつは制震材を追加で重ね貼りしました
14
左側
脱脂(ry
15
脱(ry
16
(ry
17
脱脂して(ry
後、遮音シート
18
リアドアライニング
脱脂して(ry
少し遮音シート投入

リアドアアウターパネルはもう少し気温上がってからやろうかなということで今回は無し
19
シンサレート投入
左側は写真取り忘れ
後は戻して終了
20
試走した結果
 劇的ではないですがリアから響いてくるロードノイズが減りました
 ん~後少しという感じですかね

 後から気付いたのですがこの画像見ると赤部分はアンダーカバーとかは無い訳けで、、、
 燃タン横ということはリアシート座面横、丁度サイドシルカバー付近ですね

 今回は内張りの制震しかしませんでしたがボディ側の鉄板の制震や遮音したらもっと効果出る箇所だったのかも?

今回の投入資材
 制震材 45×150cm
 シンサレート 150×100cm
 大建455H 45×50cm

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Re:ダッシュボート周りの隙間埋め

難易度:

前側ドアのデッドニング施工

難易度:

お決まりの年に1度の部分交換その②☆エアコンフィルター☆

難易度:

フロントドア 風切り音防止モール施工

難易度:

アッパーマウント デッドニング・・・なのか?

難易度:

前側ドアのデッドニング施工 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「むい。」です。 のんびりとパーツレビューアップ中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スーパーシフトカラー取付(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 23:18:08
安価でロードノイズを制する方法(その8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 22:02:53

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7から乗り換え 無限スタイリングセット ホンダアクセスリアスポイラー ライセンスプ ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
H30.1納車 7月末に申し込んでから約半年待ちました クリスタルブラック・パール H ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
7年乗りました。 Top Fuel 3点エアロがいい感じ。 あとなにしたっけ。。。 車高 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ほとんどノーマルのまま(エアロをちょっととマフラー交換のみ)で5年乗りました。(妻が持て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation