• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

撤のブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

キラキラだぜ(≧∇≦*)☆

キラキラだぜ(≧∇≦*)☆こんばんは(^O^)

まだまだ暑い日が続いていますが、皆さんはどのような休日をお過ごしになられていますか?♪


私の所では今日、とある“ブツ”が届きました(^^)/


それは、、、




つい頼んじゃったんです…フォグ用のHIDを(*´艸`*)

一昨日初めて楽天ショッピングを利用し、このみんカラやみん友さんでも装着されていらっしゃる方が居て、悪い評判は聞かないので↑のをポチっと発注(笑)

fcl. Future car's light


H8の35w 3000Kをチョイス(^^)


前々から、ヘッドライトのHIDに比べフォグのイエローバルブが暗い(当たり前か)と思ってて、悪天候時の視界をもっと見やすくしたいと思っていまして(^^;)


評判の通り、意外としっかり箱詰めしてあり、ヘッドライトのPIAAのHIDよりしっかりしてます(笑)


で‥


DIYで取り付けてみましたよ( ̄^ ̄*)ゞ

ヘッドライトの時は購入したSABで施工して頂きましたが、例によって持ち込みで作業をお願いすると高く工賃を取られると聞いたので(^^;)

物より工賃が高かったら意味ないし(爆)

挑戦あるのみ!!( ̄0 ̄)
午後1時、炎天下の中取り付け開始~

久々にバンパーを外し(汗)




バラストを固定し(汗汗)



空焚きをし(汗汗汗)



バーナーをはめ込み(汗汗汗汗)



配線をまとめ、点灯チェック!!

をし(汗汗汗汗汗)




バンパーを戻し(滝汗)



クリップやビス、ナンバーを付けて完了(*^▽^*)


え~さらっと書きましたが、私にとってかなりの死闘でして(滝汗汗)

終わったのは午後5時前でした(爆)

この作業時間からお察しの通り、ホントに苦悩の連続でした_| ̄|○Σ


炎天下の青空の中、熱中症になりかけ(汗)
道沿いなので通行人からは白い目で見られ(≧Д≦)
作業が上手く行かないもどかしさや、壊れないかという不安感や中腰姿勢で作業をずっと行っていたので腰の痛さ(爆)、、、等々

ホントに死闘でした(*_*;



でも苦労した分だけ喜びも一入でしたねo(^-^)o


イヒヒ( ̄∇ ̄)ニヤニヤ


それでフロント周りが手垢だからだったので、痛い身体も何のその( ̄^ ̄)



洗車してやりました(^^)/


で、今回はこんな物も施工してやりました↓


叔父がバイクの洗車時に使ってて、ちょうど5years coatのメンテナンスクリーナーが切れてて、最近5yearsの効果も落ちてきて水捌けが落ちて来てるので、繋ぎとして試しに使う事に(^^ゞ
“WAKO’S バリアコート”


で、感想ですが…これはオススメですね!♪
艶がハンパないっす( ´艸`)









レッツに乗っていた頃、よくにりんかんとかで見掛けていて、最近ではSABとかでも陳列しているのを見掛けてましたが、艶々がスゴい(゚o゚;


5yearsのメンテナンスクリーナー以上かも♪
値段が高いだけに(汗)良いです(*^^*)



イヒヒ( ̄∇ ̄)ニヤニヤ


そして夜になり…

点灯~(*゚0゚)ノ


昼間チェックしてる時にも分かってましたが

点灯直後は緑色(゚ω゚)なんともミステリアス、、、^^;


電圧が安定して来るとイエローにとなります(*^^*)


ヤッパリ評判通り


レモン色っぽいイエローです(^^)
前のPIAAのイエローバルブは結構濃いイエローでしたが、どちらも個人的には良い色合いだと思います(o^^o)


あと当然ながら、めちゃんこ明るいです( ̄∇ ̄)


↑Before


↑After


ただ光軸を合わしてないので、光軸が上向きになっていて

配光ムラもあるので、要光軸調整で(^^;)
私はいつもフォグは常時点灯派なので、他車の迷惑にならないよう、早い内にDラーで光軸調整して貰うつもりですσ(^^;
(費用どれぐらいになるかな?)

悪天候の時、どんな威力を出すか楽しみです(*⌒▽⌒*)


そんなんで、、、夏休みも残す所あと一週間となってしまい(爆)
モコイジりもひとまず休息?になりそうです^^;



人間もまた土方焼けがスゴい事になりましたとさ~(笑)



明日バイトがお休みなので、今日はゆっくり休みたいと思います(^^;
Posted at 2012/08/19 23:20:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2012年08月14日 イイね!

一本入れちゃいました(^・^)

一本入れちゃいました(^・^)こんばんは(^O^)

今日モコちゃんに、エアコン添加剤を注入しました(o^-^)

前々からエアコン作動時のパワーのロス感や加速時のもたつきやギクシャク、またエアコンコンプレッサーの稼働音が気になっていて、増してはタイヤを変えてからというもの、、、パワーが喰われ気味なので、余計にエアコン作動時でのもたつき感を著しく表れていて(≧Д≦)
いくらターボ付いていても、ヤッパリノーマル660ccですので非力さは隠せないですね(+o+)

どうにかしようと、最近よくカー用品店で見掛け、みん友さんでも注入されたという記事を拝見していて
調べても悪い評判は聞かないし、そこまで高価な物でもないので、一本入れちゃいました(笑)

個人的にあまり添加系の物は好きではないので、ちょっと躊躇いはあったのですがね(^.^;


購入・作業はジェームスにてして頂きました(^^)ゞ
ガスチャージのホースもないし(^。^;)

ジェームスの割引券もありましたし、確か工賃もそんな高くなかった覚えがあったので(^^)


それで↓のモノを添加(^O^)


“WAKO’S PAC-R パワーエアコンレボリューション”


ヤッパリ埼玉県和光市だからでしょうか、所在地の名前を大事にしているのか(笑)WAKO’S(和光ケミカル)のしか置いていなかったので、必然的にコレに(^^;)
(まぁWAKO’SかNUTECかで迷っていたので不満はありませんが(笑))


モコは奥のピットで作業していたので、他のお客さんのクルマの作業を見ながら待っていると、ピットから連絡が入り
「注入するのにナンバー外さなければいけないんですけど、ナンバーボルトが特殊なので…」と……

あっ!


盗難防止の特殊な六角ボルトに変えていたんだσ(^^;

ピットに行き、積んであった専用レンチを渡し再び待機(^-^;)

それから10分程で作業が終了し、ピットの兄ちゃんが「20分以上はエアコンを作動させて、ガスを循環させて下さい。」と言うので、最大風量でジェームスを後にし、いざ効果はと言うと…

パワーのロス感は驚く程ではありませんが軽減されていて、今までエアコン作動時はギクシャクした(エアコンの負荷とターボの過給の影響でしょうか)エンジンの回り方をしていたのですが、それが幾分緩和されマイルドな回り方になりました(^^)
またアクセルを離した時の“ガクッ”と来るエンブレが軽減し、シフトのショックも軽減されたように思います(*^^*)

上まで回すと…う~ん微妙だな(^-^;)
ヤッパリエアコンOFF時みたいなフィーリングにはなりませんね(^.^;
モッサリ感があるのは否めないですσ(^.^;

でも加速以上に効果を感じたのは、アイドリング時でのコンプレッサーの稼働音とそれに伴う振動が軽減しました!

今までエアコン作動時すると、“ジー”とか“ム~”とか“グア~”とか何とも言えない稼働音で、それに伴う振動が運転席全体に伝わっていたのですが(^^;)

添加後は勿論エアコンは稼働しているので、コンプレッサーの稼働音はありますが、限りなく稼働音は小さくなり♪
またアイドル時のエンジン回転は、、、

800回転(OFF時)から1000回転(ON時)と変わらずでしたが(^^;)
稼働音とエンジン回転の振動はペダルには伝わって来ますが、ペダルから上(ハンドルやシート)には振動が全然来なくなり、OFF時と遜色ない感じです!

静粛性は確実にアップしましたね!(*^▽^*)

エアコンの効きは、そんな大差はなくです(^^;)
(元々あまり効きが悪くはなかったので不満はありません)
まぁ今日がそこまで暑くもなかったですし(^^)


それで帰宅し、そう言えば「ナンバー外さなければいけない」って、一体どこにエアコンの配管があるのだろう?とナンバー外してみると


ここに配管とバルブがあって、その下にコンプレッサーがある訳ね~^^;
(今の今まで知りませんでした(爆))

他のクルマの作業写真とか拝見していると、結構やりやすい場所に配管が通ってますが、K6Aターボはやりにくいんですね(*_*;

つくづく軽って作業性が悪いんですね(x_x)


そんな訳で添加してみましたが、効果はあり!ですね(^^)b

正直半信半疑で添加したのですが、思った以上に効果があり、これからの効果に期待大ですね(*^▽^*)
(より循環し馴染んで来ますしね♪)


そう言えばナンバー外した際、ボルトの上に被してたキャップの粘着力がなくなり(^.^;

近い内にナンバーキャップだけ買おうかなσ(^^;
Posted at 2012/08/14 22:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2012年08月11日 イイね!

お盆前に~(●^o^●)

お盆前に~(●^o^●)おはようございます(^O^)

昨日のお話しですが、昨日は無事遅刻せずにバイトに行きまして(^-^;
バイトが帰ってきて、母ちゃんと母ちゃんのお友達を新宿まで送りにモコで行きました(^O^)

都心を走るのは久々だったのですが、ヤッパリ走りにくい(´д`)

人は多いし、路駐車が多くていきなり割り込んできたりして、都心を走るのは好きになれませんね(-_-;)
(それで何度怒鳴ったか(爆))



母ちゃん達を新宿で降ろし


外苑から首都高へ入ったのですが…


スゴい渋滞(≧Д≦)

お盆休みに入りますからねσ(^◇^;)


外苑から新宿線~C1~向島線~C2経由で走ったのですが、空いていれば20分ぐらいで行ける距離ですが
ず~っと渋滞してて(*_*;、渋滞抜けるのに2時間近く掛かりました(;´Д`)


スカイツリーを見ながら、渋滞を抜けましてσ(^_^;

それで、ここからは私の用事で( ̄∇ ̄)


常磐道を走り抜け(^^)

筑波山・朝日峠へ走りに行きました(*´艸`*)

母ちゃんにゴネてゴネてゴネまくって(笑)
やっとこさ条件付きでお許し出まして(^^;)

行きたかった理由は、勿論…


おニューのPOTENZAの実力を試したくて( ̄∇ ̄)

やはり平日のお盆前なので山はガラガラですね(^^;)



駐車場を後にし、朝日峠を上っててもナ、ナ、ナニコレ??笑
全然グリップ感が違うんじゃけど!!(゚ロ゚)



とりあえず子授けでUターンし下り、、、笑いが止まりません(笑)
Sドラの時ではアンダーが出てた所も見事にスルスルっとクリアしていって、ホント剛性が高くギャップの吸収も良くなり、同じクルマとは思えんぐらいの動きをして♪
どこのコーナーもコーナリング速度が10kmアップしました(@@;)
それもスキール音鳴らんですもん(*゚ロ゚)

さすがに荷重を掛け過ぎるとスキール音らしき音は発してましたが、“ゴー”とか“シャー”と言う鈍い音だけで
全然このタイヤの限界が分かりません(^-^;)
(乗り手がヘタレなだけなのですが、、、)
また筑波名物?波状の減速帯を乗り越える時、意外にも突き上げ感がマイルドになりました(*^^*)

でも前にも言ったように、完全にパワーが喰われてますが(汗)
コーナーで早くアクセルを多く開けられるので、前のタイヤより全然立ち上がりがスムーズになりました( ´艸`)

個人的に感じたのは、タイトなコーナーより高速コーナーでの安定感やグリップ感はスゴいと感じ、Sドラが横の剛性が弱めだったので尚更そう感じたのかもしれませんが、コーナーを駆け抜けた時の瞬間は、ホント笑いが止まりませんでした(≧∇≦*)

これだけタイヤで性格がガラリと変わるなんて、ヤッパリタイヤは重要ですね(*⌒▽⌒*)
ヘタレの腕が更に鈍ってしまいますね;^_^)


またタイヤですっかり影を潜めてしまったのですが(^^;)
ブレーキフルードも交換したので、効果を確かめましたが、ブレーキのタッチが良くなりフルブレーキングしても安定感があります(*^^*)



でもタイヤが良くなった分、足まわり、ボディ、パワーの貧弱さが余計に際立つようになりましたが(--;)


子授けで休憩していて、山はヤッパリ涼しくて心地良いですね(#^_^#)





もっと走り込みたかったのですが、如何せん時間も時間だし、お金もないし、こんな早く消しゴムのように減らしちゃうと、、、なのでσ(^◇^;)
5往復ぐらいして山を下りました(^-^;




帰りも外環道は凄い混みようでした(^.^;



ずっと走り通しだったので、なんか疲れていたのか帰って来て寝てしまいました(-_-)zzz

これでしばらくはお山は自重しますがorz
(それが母ちゃんの条件だったので…)


皆さんも渋滞の時はゆとりを持った運転を(^^ゞ


Posted at 2012/08/11 10:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2012年08月10日 イイね!

どんな気分な1日?(^.^;

どんな気分な1日?(^.^;こんばんは(^O^)

今朝、バイトで久々に…
豪快に寝坊して2時間も遅刻してしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
特別昨夜、就寝時間が遅くなった訳ではないのてしたがね( ・_・;)

起きた瞬間、現実とは思えなかったですね(‥;)

とりあえず急いで準備して連絡しても繋がらなかったので、バイト先にダッシュで行きました(汗)


皆さんに平謝りで、只でさえ人手が少ないのに、、、と、ホント申し訳ない気持ちで一杯になりました(・_;)
(皆さん怒らないので、尚更申し訳なくて…)
赤ポストは遅刻には厳しく、始末書もので(汗)
昇給やボーナスにも響いてくるので、かなりの痛手です(ノД`)

まぁ当然の処分ですが(T^T)

でもいつも出勤日は出勤時間の30分以上前に来て1人で準備や確認をしているのですが(早く来ないと仕事が回らないので(汗))、遅刻した事によってチッチャカメッチャカで確認を怠っていましたσ(^^;
なんか準備を他人任せにしているのも如何なものかと思いますが、遅刻した私が全て悪いのです_| ̄|○


そんな朝からブルーの気分の朝だったのですが、、、

まぁ気を取り直して、昼間はタイヤ館へ行って来ました(^^)/

何故行ったかと言うと


タイヤの100km無料点検をして頂いたのです(*^^*)

空気圧調整とナットの増し締めを行って頂きました(^^)/


“100km点検”ですが、実際200km以上走ってましたが(笑)


特に異常もなかったそうで、タイヤ館を後にしました(^^)

それで何てことのない事なのですが、、、


タイヤ館に行く前、ホイールがダストで真っ黒になってる時に行ったのですが、点検時にホイールを磨いてタイヤも綺麗にしてくれておりました(*^^*)

何てことない事、もしくは当然の気配りかと思われそうですが、こういうさり気ない気遣いさは本当大事ですよね(*⌒▽⌒*)

ちょっと感激し、何かあった時もまた利用したいなと思いましたね(*^^*)
スタッドレスの時もまた宜しくお願いしますね(*^O^*)



で、今日は昼間も湿度もなく過ごしやすく、夕方は久々に…


洗車場で洗車しました(^O^)


高圧機で汚れを吹っ飛ばして(*^^*)


泡泡洗車(笑)で磨いてやりました(^^)/





昨日までの青空工房でのなんちゃって~デッドニングでボディに誤って付けてしまったブチルや、手垢やパーツクリーナーの跡をしっかり取り除いてやりました(^-^;)

お陰で5years coatのメンテナンスクリーナーが無くなってしまいました(^^;)
(また買わなきゃ(汗))


でも平日なので


洗車場はほぼ貸し切り状態でした(^-^;

しかし途中カップルが乗ったワゴンRが洗車しに来て、彼女らしきお姉ちゃんが上半身ビキニ姿で洗車していて、ちょっと目のやり場に戸惑いましたがσ(^.^;


そんなこんなで、、、







艶々モコちゃんになりました(*^▽^*)


ヤッパリ洗車した時の輝きは病み付きになりますね(*´艸`*)


ホイールも改めて磨いてやりました♪



POTENZAも輝いてるぜ( ̄∇ ̄)

しかし見る度に思いますが


タイヤがデカく見えて車高が上がった気がしてしょうがないっすσ(^^;

Sドラの時こんなバネ見えてたかな~?

まぁそれも味?があって良いのですがね(^◇^;)


それからホイール磨いてる時、今更ながら気が付いたのですが

ホイールに重りが付いておりました(^o^)

Sドラの時は重りが取れていて、特に気には止めてませんでしたが、タイヤ変えた時にバランス取りの為に取り付けてくれてたそうですね(^^)

しっかり重りにもBSのマークが(*^^*)


そう言えばRE-11Aに変えてから200km弱を走行しましたが、、、

平均燃費が交換前が“13.0km”だったのですが、200kmで0.3kmダウン(*_*;

グリップもすげーですが、燃費もすげー(笑)
まぁ、楽しくてアクセルを余計に開けてしまうのも原因ですが~w

街乗りではスポーツカー並の燃費です(笑)
その分街乗りでもスポーツカー並にスイスイ曲がってくれますが( ̄∇ ̄)

それに燃費気にするぐらいなら、こんなキチガイタイヤ買ってないし~( ̄∇ ̄)


夕方に学校で部活もあり時間が無かったので急いで洗車場から帰宅し、学校へモコでコッソリ行っちゃいました(爆)

今日も洗車から部活まで良い汗を流せて、今朝のブルーな気分もちょっと晴れました(*⌒▽⌒*)


でも、、、明日も早朝バイトで寝坊しないか心配ですが…って、、、
もうこんな時間がな~ΣΣ(゚Д゚;)

すみません、もう寝ます(--)zzz

増しては明日(というか今日(汗))、モコで新宿まで家の人間を送迎する任務があるのでσ(^◇^;)

皆さんも朝寝坊にはお気を付けをd(^-^;)
Posted at 2012/08/10 00:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2012年08月08日 イイね!

じっくり使って~( ̄∇ ̄)

じっくり使って~( ̄∇ ̄)こんにちは(^O^)

前回のブログで…

↑ドア内部がこのような状況にしたと書きましたが‥
一昨日の事、、、写真を見てて‥ヤッパリカッコ悪いよな(x_x)
という事で、、、



再び内張りを外し~


ビニールをビニビニ~と(笑)剥しちゃいました(^o^;


それから…


デッドニング??

鉛テープです!!…と申したい所ですが‥



アルミテープです(^^;)

近所にあるド○トでアルミテープを買ってきただけです(^-^;

本格的なデッドニング用品なんて買う予算なんてありません_| ̄|○

ただアルミテープをサービスホールに貼り貼りとしただけですσ(^_^;

まあ後で本格的にデッドニングする事があっても、ブチル処理してあるのとないのとでは、全然作業時間が変わってきますしね(^^)

でもアルミテープを貼っただけで内張りを戻して音楽を聴いたら、おっ!意外というか、こっちの方が音が引き締まって聴こえるぞ!?

しかし一昨日は夕方の上、ブチル処理に時間が掛かったので、リヤの右側のみで切り上げたのですが(汗)
翌日の昨日、バイトから帰って来て又しても近所のド○トに行き、追加でアルミテープと配線を養護するスポンジを購入(^^)

で、今度予算がある時グレードアップする際何か使える物はないかと店内を物色してたら、物があるある(*^^*)

というかカー用品店より、こっちで買った方が安上がりだよ(@@)
だってカー用品店で売られてるような制振シートや吸音材がカー用品店より半額ぐらいで売られてるんですもん(^-^;
ヤッパリ頭使わないとダメですね(*_*;

なんて思いながら帰宅し、作業開始(^^)/


↑こういう状態から


↑ビニール剥がして



ブチル地獄と格闘し、ある程度除去しまして(^.^;
(全部取る気力は出ませんです(爆))


↑こんな感じに落ち着きまして、一応二重にテープを貼り遮音性アップ?

それから


今まで貼っていた吸音材をサービスホール内に気休め程度に再利用(^O^)
(ウィンドウ下ろしても当たらない場所に)

それから内張りの裏側のスピーカー部分の円に沿って

100円で買ってきた隙間テープを貼り貼り(*^^*)

内張りを戻して聴いてみると‥意外にも前より低音聴いてるよ(*´▽`*)

ビビり音もないし、また心なしかドアを閉めた際の音も、気持ち重厚感が増した?気が…(笑)

たたアルミテープを貼っただけなので、車外の遮音性は変わっていませんが(汗)
外をコンコンと叩くと、“ゴン~”というような音が広がる感じがあったのですが、“ゴン”と締まった音になっておりました(*^o^*)

アルミテープ恐るべし!!( ´艸`)

少なからず変化ありです(*^^*)


こうなったら、、、フロント側もやりたいなぁ~(笑)と思い‥


気付いたら助手席側の内張りを外してましたσ(^◇^;)

すると…

やはり吸音材の重みでブチル耐えきれず、ビニールが剥がれかかっていました(*_*;


ビニールを剥がして、ブチルと格闘し、さっきの要領で作業しまして(笑)


こんな感じになりました(*^^*)
遠くから見たら本格的なデッドニングのように見えそうですが、所詮なっちゃって~仕様です(爆)

こちらにも今まで使ってた吸音材を再利用(^O^)


フロント側には二重から三重にへとテープをパワーアップし重ね貼り(^^;)
まぁ特にお変わりあるかは不明ですが、気休め程度にσ(^^;

でも最近助手席側の内張りががビビり気味だったのですが、ビビり音もなくなり、音が引き締まった感じがありました(*^o^*)


しかし30℃以上の夏空、アツ~い(≧Д≦)

11時から作業開始し、2枚のドアを施工し軽い熱中症に(*_*;

青空駐車で作業するので、だからよく私は“青空工房”称してるのですが(笑)

ホントは右側も作業行いたかったのですが、倒れたら元も子もないので青空工房は早仕舞いしましたσ(^_^;


それでコーラ片手にドアの前でPerfumeソングを聴きながら、のんびり涼んでおりました(*^^*)


のんびりと涼んでいると、ある事に気づいたのですが‥

お見苦しい腕で申し訳ないのですが…_| ̄|○
かなりの土方焼けです( ̄。 ̄;)

徐々にはなってきてるなとは思ってましたが、今回でいい具合にくっきりとした焼け具合に(笑)


でもなんか土方焼け、懐かしい~^^;


それで翌日の今日、今日はバイトがお休みだったので、朝から青空工房開業(笑)

3日も引っ張ってきて、いよいよ鬼門の運転席側に挑む事に(^-^;

で、問題のパワーウィンドウのコネクター、、、(汗)
前回のブログで有り難いアドバイスを頂いた通り、色々な方法で臨んだのですが…
ヤッパリ外れません。゚(゚´Д`゚)゚。

格闘する事30分…自分の爪も痛くなって、いい加減頭にも血が上って力強くで配線を引きちぎりそうな勢いになってきたので、最後の手段(*_*;


紐で吊り下げて、作業する事に(≧Д≦)
周りはしっかり養成して、しっかり保護をして(^-^;

勿論作業しにくくはなりますが、まぁ作業出来なくはないので開始(^^;)

しかし途中アルミテープが無くなり、急遽内張り戻しテープを買いに又してもド○トへ(^-^;
養成テープをボディに貼ったままで(笑)

まぁそんなこんなでお昼頃にはこんな状態になり↓


ドア4枚で25mアルミテープを2つ半を使用(^^;)

一応完了という事で、内張りを戻して大音量で低音が凄まじいガガ様(笑)を流すと…
内張りがビビってる(+o+)

急遽内張りを剥がして、吸音材を貼り直して再び戻して聴いてみると、ビビり音解消しまして♪

それから一昨日施工した右リヤドアを再び内張りを外し


一昨日右リヤには入れなかった吸音材を貼る為に、テープを剥がして吸音材を貼りました(^^)


ちなみにいつもスピーカー関係の作業をする際、音楽を聴いて作業してるのですが♪
今日はこれを聴きながら…(笑)


まぁこれの為に施工していると言っても過言ではないですね( ̄∇ ̄)笑

これを大音量で聴いてもビビらずへこたれないドア周りにしたいし(笑)

作業そっちのけで、観入っちゃう事もしばしばw

ノリノリで4ドア施工完了し♪

大音量で窓閉め切って車内鑑賞しまして( ´艸`)笑
(エンジン切ってるからアチ~中(汗汗))


感想は、、、Perfume最高!!(≧▽≦)

………それもあるけど、そうじゃなくて(^-^;笑

臨場感ハンパないっす(*^^*)
生には当然適いませんが、ウーファー積んでなくてもスゴい低音効いてます(*^▽^*)

それに車内の構造上なのかスピーカーの性能なのか分かりませんが、リヤのコアキシャルスピーカーの方がフロントのセパレートスピーカーより低音効いとる( ´艸`)

笑えるぐらいズンズン来ましたわ(≧▽≦)




そんなこんなで3日も引っ張ってきたのですが、少ない予算で良い施工が出来たかなと思います(*^^)v

お金がある時にまたちょいちょいとグレードアップさせようとは思いますが(*^^*)

それから、ハッチの内張りも開けまして

ホントは余った吸音材を埋め込もうと思ったのですが、ワイパーのモーターとかでギッシリだったので諦め(^^;)


配線養護のスポンジが破れ掛かったので、余ったスポンジで巻き直してやりました(^O^)





しかしヤッパリ夏休みだから、お金はないけど時間が贅沢に使えるから、色々したくなっちゃうんですよね( ´艸`)
夏休みの暇潰しにもなるし、有意義なひと時を過ごせました(*^▽^*)

(ブログも贅沢に長々書いちゃってます、、、又しても長々すみませんでした_| ̄|○)
Posted at 2012/08/08 17:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | モコ | クルマ

プロフィール

「8年ぶりかな?😊」
何シテル?   07/31 14:22
はじめましてo(^-^)o 撤と申しますm(__)m 読み方は“トオル”ではなく“テツ”と読んで下さい。 嫌な事や辛い事が多い生活の中、愛車に日々癒さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 06:46:40
エンジンマウント運転席側交換 12305-22051 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:22:40
ベルトテンショナー交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:01:33

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成13年式トヨタ セリカ TRDスポーツMです♪ ロードスターは自分のクルマ好きの考 ...
マツダ ロードスター 弐代目広島君♪ (マツダ ロードスター)
大っ嫌いだったクルマが、大好きなクルマに… そして相棒に…(๑>◡<๑) H10年式 ...
トヨタ MR-S Mr.プーさん♪ (トヨタ MR-S)
OPEN・D・RIVE…始動ヾ(≧∇≦) 2013年12月27日:納車(≧▽≦) 訳あ ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッちゃん♪ (トヨタ ヴィッツ)
ついに…ついに…私だけのマイカーを手に…(*´艸`*) H13年式、NCP13 ヴィ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation