• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

撤の"モコちゃん♪" [日産 モコ]

整備手帳

作業日:2013年1月20日

モコのブースト計取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
我が家のモコちゃん、こう見えてもターボ車なのだから…
と前々から投入したかったブースト計を購入したので、DIYで取り付けてみました!

まずは配線をエンジンルームから車内へ引き込みます。
それにあたり、我が家のモコにはタワーバーが装着されてどうも邪魔なので取り外しました。

タワーバー無しのモコを見るの何年ぶりだろ…(笑)
2
そしてサージタンク奥に純正配線が入り組んだゴムパッキン覆われた穴があるので、ゴムパッキンにドライバーで穴を開けて配線を通します。

……が!!配線が車内に出て来ません(≧Д≦)


手探りで車内から探しても見当たりません_| ̄|○
何でや?(-.-;)


それで途方に暮れて1日が過ぎました……(爆)
3
気を取り直して、みんカラ内の整備手帳を徘徊していますと、モコでフェンダーから引き込んでいる方が居たので、お知恵を拝借させて頂きましてm(__)m

ウォッシャータンクの口の下辺りに穴があるので、そこに通します。
4
タイヤハウスのインナーカバーを外し、配線(ホース)が来ているのを確認。
この時、多少ジャッキを上げてやりハンドルを切っておくと作業しやすくなります。

ちなみに付属のホースは直ぐにダメになると聞いたので、JURAN製のシリコンホースに変えてあります(^^)
5
ちょっと上側を見てみるとウォッシャータンクのホースとボンネットの配線が通ってる2つの穴があります。
(すみません、写真はありません(泣))

ゴムパッキンが付いているので外して、私は上側のウォッシャータンクのホースが通っている穴のパッキンが外れたので、そこへ挿入!

すると…ホースが出てきました!
6
これで車内のホースの長さを取り固定し、再びエンジンルームに戻りブーストの負圧を頂きます(笑)

モコ…というか、K6AのMターボは大体ここにブーストの負圧が通っています。
ここを切って三又を入れて分岐。

しかし付属の4-4-4Фの三又では合わないので、6-4-6Фの三又を別途購入する必要があります。
7
そしてセンサーフィルターを途中で取り付けてやります。
8
そしてホースを固定し、見栄え良く?してやります(笑)
私の場合はこんな感じになりました!

これで配管周りは終了、次は車内です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ壊れたのでカメラだけ交換

難易度:

最後の車検?

難易度:

思い立ったらなんとやら ファンモーター

難易度: ★★

スパークプラグ交換

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換

難易度:

カニちゃんMG22Sエアクリとプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「8年ぶりかな?😊」
何シテル?   07/31 14:22
はじめましてo(^-^)o 撤と申しますm(__)m 読み方は“トオル”ではなく“テツ”と読んで下さい。 嫌な事や辛い事が多い生活の中、愛車に日々癒さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベルトテンショナー交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:01:33
ベルトテンショナー交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:01:20
2ZZベルトテンショナー交換1\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:00:19

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成13年式トヨタ セリカ TRDスポーツMです♪ ロードスターは自分のクルマ好きの考 ...
マツダ ロードスター 弐代目広島君♪ (マツダ ロードスター)
大っ嫌いだったクルマが、大好きなクルマに… そして相棒に…(๑>◡<๑) H10年式 ...
トヨタ MR-S Mr.プーさん♪ (トヨタ MR-S)
OPEN・D・RIVE…始動ヾ(≧∇≦) 2013年12月27日:納車(≧▽≦) 訳あ ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッちゃん♪ (トヨタ ヴィッツ)
ついに…ついに…私だけのマイカーを手に…(*´艸`*) H13年式、NCP13 ヴィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation