• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディーゼルマニアのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

帰ってきた〜(^^♪

帰ってきた〜(^^♪帰ってきた〜!
Posted at 2016/09/30 20:22:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ピカソ | クルマ
2016年09月22日 イイね!

ピカソの病状

ピカソの病状昨晩、ピカソのクラッチ修理をお願いしているスパイクオートさんから「修理作業に入ります」とのメール連絡が!

娘を学習塾に送り届けたその足で事前連絡無しにお邪魔してきました。

突然の訪問にもかかわらず、スパイクオートさんには丁寧に対応していただき、故障個所を詳しく教えていただけました。

タイトルのピンボケ写真は壊れた部分の新品外観、クラッチベアリングです。
これが、どんな状態になっていたかというと…

バラバラでした(@_@)
このベアリング、このクルマの弱点みたいです。

また、この破損の影響で、ベアリングが挿入されていたボスにもダメージが及んでいました。(オレンジ丸部分)

こちらに影響が及んでいたことは今朝バラしてみて判ったそうで、この部品の入荷を待って組み上げ作業を再開するそうです。

クラッチ摺動面の状態も見せていただきましたが、特に大きな問題はありませんでした。

あと、リジカラ部品のシム(ワッシャ)もこのような状態に真っ二つに折れていたそうで、こちらもスパイクオートさんで代わりに使えるシムを用意してくださるそうです。

(元々二つに分かれていたかも?)

病状を説明してもらい先の予定も見えてきて 安心してます。
しかし、ミッションを降して行う作業では、エンジンのエキパイやDPFまで外さないとボルトが外せないそうで、作業性の悪さは何とかしてもらいたいところです…
Posted at 2016/09/22 18:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ピカソ | クルマ
2016年08月06日 イイね!

クラッチ逝っちゃいました…

クラッチ逝っちゃいました…クラッチブロー初体験です(;_;

ん?何かおかしい…って思った瞬間から動けなくなるまで、あっという間の出来事

クレジットカード付帯のロードサービスを利用してレッカー移動。

近医のスパイクオートさんに受け入れをお願いして運搬してもらいました。
診立てでは、クラッチベアリングの全損、復帰は盆休み明けに成りそうとの事でした。
Posted at 2016/08/06 22:39:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカソ | クルマ
2016年05月21日 イイね!

タイヤ空気圧の検討

タイヤ空気圧の検討アジアンタイヤのバースト…みん友さんがそんな話題をブログに上げられていたので、自分のピカソに履かせているアジアンタイヤの空気圧について、検討した事を記事にしてみました。

←元々履いていたタイヤは、ロードインデックス=93、速度記号V

履かせているタイヤに記載された仕様(?)は
こちら↓



速度記号Vは同じですが、ロードインデックスが91に下がっています。
ロードインデックスが異なる場合、それに合わせて空気圧も変更する必要があります。
その値を調べるため、自分でこんな表を作っていました。

何を参考にしたのかは忘れてしまいましたが、空気圧の高い方はエクセルのグラフフィッティングで求めた数値です。

で、当初はこれで計算した空気圧(2.6気圧)にしていました。
ですが、腰砕け感が強くて気に入らなかった為、思い切ってタイヤに記載されていた300kPa (≒3.0気圧)にしてみたところ、とても具合が良くなりました。
腰砕け感だけでなく、変な振動やロードノイズも減ったように感じられました。

ちなみに、タイヤの荷重許容値は615kg、車検証に記載された荷重は最大で1915×890÷1530÷2=557kgで、一応仕様範囲内の数値に収まってます。


但し、上記の表で示される耐荷重630kgを15kgほど下回っている上、
高荷重時の空気圧設定=3.2/3.4は、どう逆立ちしても実現出来ません。
とりあえず、この部分を気に留めて運用するように心がけています(^^;


廉価タイヤを選定する際は、特に詳しい知識を持ち合わせない購入先で購入する際には要注意です!
Posted at 2016/05/21 16:33:28 | コメント(3) | トラックバック(1) | ピカソ | クルマ
2016年03月12日 イイね!

エンジンフラッシング途中経過@475km走行後

エンジンフラッシング途中経過@475km走行後格安DH-2規格オイルでのフラッシング、475km走行しました。

オイルの状態、レベルゲージで見るとこんな感じ…




フィルタを換えていない状態でしたが、意外ときれいです。
(ガソリン車だと我慢できないレベルかも知れませんが…)

予定通りあと500km程走らせた後で交換することにします。


今回入れたオイルの走行感、MOTUL 300V POWER RACINGとの価格差
現在:1,980円、MOTUL::≒8,000円を考えるとお買い得感は大きいです。

・吹き上がりが若干鈍い
・燃費への影響はあまりなさそう
なんとなく、油膜が金属肌にしっかりへばり付いている、みたいな印象を感じています。
これからは若干お値打ちなPAO系オイルで若干粘度が高めなものに切り替えてみようか
と思っています。
Posted at 2016/03/12 10:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソ | クルマ

プロフィール

「[整備] #サンバートラック オイル&エレメント交換@39,477km https://minkara.carview.co.jp/userid/101598/car/1186738/8161366/note.aspx
何シテル?   03/25 14:17
本当に環境に優しい車は、ガソリンハイブリッド車じゃない! この世に存在する動力源の中で最高の存在がディーゼルエンジン、と信じている私です。 何せ、ルドルフ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2.2HDI オイルフィター交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 15:22:43
miiiyaさんのシトロエン C6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 16:59:03
OBDにアクセスしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 10:24:10

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
C6からの乗り換えです 納車前までに家にV2H設備を導入し、併せて太陽光パネル等も設置す ...
スバル サンバートラック サンバー嬢 (スバル サンバートラック)
2012年08月19日 契約 2012年08月25日 納車 純スバル製の最終モデル、無事 ...
シトロエン E-C4 シトロエン E-C4
C6手放して1年余り、シトロエン禁断症状に耐えられず嫁さんと一緒に試乗に行ったら…帰りに ...
シトロエン C6 シトロエン C6
2020年11月28日 購入決断、2020年12月25日14:00納車 ピカソに教えても ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation