• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらちゃんのブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

ロードスター試乗してきました

今日はマツダディーラーにて、新型ND型ロードスターの試乗してきました(^O^)

いまどきのスポーツカーで、車重1tしかないとかワクワクしないわけがありませんw


順番待ちをしていて、ついに自分の順番になり、実車を見せてもらうと・・・








カッコイイー



ぱっと見は小さいのですが、フロントフェンダーのところの盛り上がりも凄いし、鋭い目つきのLEDヘッドライト、ざっくりと斜めカットされたお尻。こいつは只者ではない雰囲気プンプンさせてます。


色々な説明を聞いたり見てたりして驚いたのが

・軽量化のためにホイールナットが4穴であること
・軽量化のために給油口のワイヤーすら省いている事
・軽量化のために電動トップをあえて採用しない事
・軽量化のためにスペアタイヤはもちろんジャッキすら積んでない事
・視界確保の為にガラスが思ったより立っている事
・軽くなった事によってタイヤサイズを小さくできた事
・アテンザのようにタイヤハウスの内側に飛び石の消音材が入っている事


色々なウィークポイントが「軽さ」実現の為にやっている事なんですね。



さてシートに座りますと、また驚きました。
シートが自分の形に変わったような感覚というか、テンピュール枕みたいなもんでしょうか。すごく体にフィットします。これは気持ちいいシートだw


各部を自分の長さに調整していきますとちょっと気になったのがクラッチの位置ですね。
結構足元狭くて、右側にオフセットしている気がします。
「これは運転しづらいんじゃないのかー?」とそのときは思いました。


ディーラーマンの方に指示を受け、エンジンスタートしますと

「ブオン!」

と結構勇ましい始動音がします。
これはわざとやっている事らしく、なかなか刺激的な音がしますw



クラッチをソロソロと繋ぎ走りだしてみてまた驚き。

「うわっ扱いやすい!」と思ったのが第一印象でした。
1500ccしかない排気量ですので、トルクが細くて発進がガクガクするかなと思ったら、いやもうビックリするくらい1速のままでもスムーズになんの心配もなく走っちゃいます。

あと先ほど書きましたクラッチペダルの位置なんですが、全く問題なかったです。むしろピッタリ?
アクセルとブレーキは踵支点にして、つま先を少し動かすだけで踏むことができます。



車道に出ましてアクセルを踏み込んでスピードを上げると、これまた1500ccとは思えないほどの加速力でスピードが上がっていきます。ターボの設定がないと聞いていたので、「残念だなー」とか思ってたんですが、そんな心配は必要なかったですw

レーンチェンジも自分の思ったとおりのラインをたどるというかなんというか、とにかく素直です。
張り出したフェンダーによって車幅が理解しやすいと感じました。


シフトフィールも気持ちよく、無駄にシフトチェンジしたくなりますw


あとオープン状態での試乗なのですが、風切音をほとんど感じなくて、助手席の人と普通に会話できて驚き。


マイナス面?なのかわかりませんが、ルームミラーは顔に近すぎじゃないですかねw
ちと視界に対する割合大きいですw


一般的な試乗コースを走って戻ってくるんですが、なんかもう試乗が物足りなくて、もっともっと乗りたくなる車でした。


レンタカーでたら本気で借りたいですねw
1日乗り回していたいw



ピーキーな特性を求める人には物足りない可能性はありますが、俺はその素直さに感動しまして、まさに「意のままに」という言葉ピッタリと感じました。


今まで乗った試乗車や人の車など、色々な車の中でも上位に入る楽しさでしたw

自由に使える金が300万あったらそのまま払って買っちゃいたい車でした(^O^)

ディーラーの人が「この車はナビもオーディオもいらないですよ」と言ってましたが、俺もそう思います(w(ナビハアッテモイイカナ・・・)
一人なら車の音を、二人ならその人との会話を楽しみながら走りたいですね。
この車でカミさんと旅に出てみたいなー(w






みなさんも興味ありましたら、ぜひ試乗してみてくださーい(^O^)
Posted at 2015/06/15 01:52:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

RECARO

RECARO取り付けちゃいました(^O^)

キャロルに(爆)

全国探してもキャロルエコにレカロつける人はなかなかいないだろうなぁ(w

なかなかいないせいで、色々苦労しましたが(^^;


そのあたりはパーツレビューや整備手帳にてごらんいただけたらと思います(w


このレカロシートは、みんカラ友達のKa'z21(かずにぃ)さんから戴いたものです(^O^)

いや~こんな高級そうなレカロを譲っていただけまして恐縮です(>_<)



ちなみにうちのキャロルは型番でいうとHB35Sというのですが、元々のOEM元であるスズキアルトだとHA35Sという型番になるそうです。

この型番が苦労の元だったのですが、


HA35S用のシートレールがない!

K6A搭載の前期型であるHA25S(キャロルだとHB25S)用のシートレールはいっぱいでてるのに、HA35S用ってのは見当たらないんですよ。

でも車体自体は共通だと思うので、取り付けできないことはないんじゃね?と博打(人柱ともいう)を打ってHA25S用のシートレールを購入してみました(爆)


やはりボディは同じだったようで、シートレール自体は問題なくぴったり取り付け出来たし、心配していた内装とシートの接触もないようです。

だけどシートベルトのバックルだけはサイドブレーキ側の内装と接触してしまうんですね。

どうやらバックルのフレームの形がよくないみたいで、バックル側をある程度板金することで取り付けする事ができました。

おそらくですが、HA25Sのシートベルトのバックルさえ用意できれば、簡単に取り付けできるのではないかと思います。


しかし、うちのキャロルはどんどん凄い方向に向かっている気がするなぁ~(爆)
Posted at 2015/05/31 00:02:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

生存報告

みなさま、だいぶお久しぶりです。
2月から怒涛の忙しさで人間辞めてました。

ふと思い立ってここ最近の話を書いてみようかと思いました。


アテンザを売って、寂しいなーと思っていた矢先、友達から「知り合いが車を売りたいらしいんだけど買う?」という話が来まして、どんな車かみてみたら・・・


カ、カプチーノ!?(゜.゜;

心の声「け、軽なら維持費安いし、FRのターボでMTとか、コレは楽しそうだっ(*´∀`*)」

車代金も相場からするとかなりお安いので、もう買う気マンマンでパーツレビューとか整備手帳とか見まくってたわけですよ。

そこから2週間してもなかなか話が進まなくて悶々としてましたが、ようやく相手とコンタクトとれて鍵が手に入ったのでエンジンを始動してみると・・・


な、な、な、なんじゃこりゃ~!?

アイドリングは全然できないし、1気筒死んでいるのか、振動も凄い。
あとエンジンの中からハンマーで叩くような甲高い打撃音・・・メタルでも死んでいるのか?
てかヘットカバーからオイル漏れがすごくて、プラグホールがオイルで水没しています(TOT)

エキマニ側からは白煙が立ち込めているし、エンジンの音も相まってその様はまるで焼玉エンジンです・・・(汗)

と、とりあえずこれ直せるのかショップに持って行こうか・・・?と思い連絡して準備していると、ふと気になった事がありました。

「・・・ラジエータに水は入っているのか?」

とキャップを開けて覗くと水が少ないというか入っていないような・・・


とりあえず冷静を装おってヤカンで水を入れてみると


ジャーッ!?


!?(゜.゜;


入れた分と同じ量がラジエータ下に漏れました。


えっ!?と下側を除くと、下回りをぶつけた跡があり、ラジエータホースが破れててエンジンと繋がっていません(TOT)


えっまさかこのままで乗ってたの・・・!?
よくオーバーヒートしなかったな・・・
確かにそこまで回転数が上がらないというのもあったけども(笑)

本人はこのままで通勤もしていたらしく、俺の中では「ああ、もう駄目や・・・(TOT)」という絶望感に襲われ、家に帰りこの2週間の熱意を返してくれと机を涙で濡らすのでした。


その事件のせいで無性に軽でターボ(もしくはスポーツタイプ)のMTに乗りたい病が発病しまして、オークションとか見まくって嬉々として妻に車を見せまくった所、妻から「カプチーノの件も説明が足りなかったし、アテンザ売った意味はなんだったの!?」とお叱りを受け、俺のこの2週間の熱意は収束?終息?を迎えるのでした。


その悔しさ故に

こんなのを買ったり、


こんなのを買ったりと、物欲に走ったわけです(w


あと野望としては
・両席中古でいいからレカロ
・サブウーハーつけたい

とかありますが、それが実現するのはいつの日か・・・


ハァ、MT乗りたい(TOT)
Posted at 2015/04/26 12:06:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

今までありがとう!

今までありがとう!突然ですが、
実は今日、愛車のアテンザさんと
お別れしてきましたT^T

今の会社は家から近くて、通勤に車を使えないのと、奥さんも元々徒歩な為、アテンザとキャロル2台とも通勤に使えない状態なので、お金貯める為にもアテンザを売って暫くはキャロルだけにして様子見しようと思いました。

アテンザさん、3年ちょっとしか乗らなかったけど今までありがとう!T^T


鍵を渡して、帰る時になるとやはり寂しくなりましたT^T
次のオーナーの所でも大事にしてもらってね!T^T
Posted at 2015/02/08 15:36:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

ルームミラー交換

ルームミラー交換みなさま超お久しぶりです。
最近はアテンザもほとんど動かす事もなく、車改人だった頃が懐かしい限りです。

夏も本番になりましたが、暑くなるとうちのアテンザちゃんのルームミラーがですね、劣化によりジョイントがゆるゆるになり、段差の度に首を垂れ、フリーダムに動くんですね。

なので思い切ってルームミラーを新品交換してみたわけですが、ルームミラーって結構いい値段するんですね〜(´Д` )

工賃こみで7000円ちょっとですが、ガソリンでハァハァ言ってる俺にはなかなか痛い出費です(^_^;)

まぁ、段差の度にクイックイッとミラーを直す必要が無くなるので良しとします(w
Posted at 2014/08/03 14:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONEに初めてついた傷が飛び込んできた鳥轢いてできた傷とか辛っ」
何シテル?   02/08 13:47
福島県でアコードユーロRに乗っているてらちゃんです。 以前はサンライトイエローに全塗装したインテグラやアテンザ、コペンに乗っていました。 どうぞよろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴン] ステアリング・リモコンの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 00:31:39
MT車はカッコよく乗れ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 01:12:39
ホンダ(純正) ドライブシャフトASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 17:36:30

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アコードのエアコン故障をきっかけに、急に次の車を探した時にこの車に出会い、一目惚れでした。
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
主に通勤、近場の買い物用です。 悪い病気が出ないよう気をつけます(笑)
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
またVTECに乗りたいという思いが我慢できず・・・
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ふと「オープンカーに乗ってみたい」と思い、S2000やロードスターなども考えましたが、軽 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation