• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらちゃんのブログ一覧

2007年12月17日 イイね!

プリンタかっちゃったぜ

プリンタかっちゃったぜ買っちゃったぜというかなんと言うか。


で、長くなるんで覚悟してください。



今日の朝、毎年恒例の親とばあちゃんの年賀状をつくりはじめようかと、試しに印刷してみたんですよ。



ちなみに使用プリンタは「EPSON PM-930C」



んで、印刷開始してみると・・・





あれ?マゼンタのノズルがおかしいや。



クリーニングクリーニング♪







あれ?まだおかしいや・・・




クリーニングクリーニング♪








んん?まだ出ない・・・





クリーニングクリーニング・・・









まだ出(ry×10回







何度やってもインクがちゃんと出ないっす(汗)



それと前から気になっていた、印刷上部と下部に入る筋がクッキリと・・・

写真のがソレなんですけどね。

進行方向は横です。




そんなことしてたら時間なくなっちゃって、放置してでかけました。







んで、色々でかけたあとにパソコン教えているジイさんちでプリンタ談義になりまして、カッチャオウかみたいな話になったり。




あと、そういうのに詳しい人に、印刷結果を見せると「電圧制御の基板が逝ったんじゃないかね~」とのこと。修理には1万近くかかるそうだ。


で、修理1万でインクも残り少ないのでインク代が6000円なわけですよ。




つかそのインク代なんですよこのプリンタの問題わっ!



当時鳴り物入りの6色独立インクだったんですが、全然ウリ文句の「経済性抜群!」なんてことはなかなかどうして、難しいんですよ。一般人には。



どういうことかといいますと、ようはどこかのインクが1色なくなると、「インクを交換してください」と出るわけです。


まぁ、それは当然なんですが、独立インクの痛いところは


・1本目を交換する。
  ↓
・インク補充を開始する。(大量にインク消費)
  ↓
・インク補充は他の色も垂れ流しにするので、残り少なかった他のインクにトドメを刺す。
  ↓
・他のインクも交換
  ↓
・その他のインクも・・・



と、EndlessWaltzなわけですよ。

結局全部交換しちゃったり。


よっぽど片減りする使い方する人でもないと、まったくと言っていいほどメリットないんですよね。


しかもこのプリンタ、というかほとんどのプリンタがそうなんでしょうが、1色でもなくなると「インクがありません」となって印刷止まりますからね。
インク補充するまで何もできません。


あと交換のコストも高い。

L版1枚で100円くらいかかってるんじゃないでしょうか。
思った以上に印刷できません。


しかも6色インクなんで、結局6色パックを買うと5500円くらいかかるわけです。


実際そんなに大量に印刷できないのに、5500円もかかったんではシャレになりません。


世の中には10色プリンタとかあるようで、アホかと(失礼)思いましたよ。



そういうのもあって、次買うのは4色くらいで、経済的なプリンタにしようと思ったわけです。

実際そんなに写真とか印刷しないしね。



で、帰りに電気屋に寄ってプリンタを見てきたんですよ。


俺の希望は

・4色くらいの少コストな構成
・CD/DVDラベルプリント
・価格は15000円以下

で、候補に挙がったのが





EPSON PM-G860

・6色インク
・ラベルプリント可能



EPSON PX-V780

・4色インク
・ラベルプリント不可






Canon iP4500

・4色+顔料ブラック
・ラベルプリント可能
・両面印刷
・前面アクセス


Canon iP3500

・4色インク
・ラベルプリント不可
・前面アクセス



の4つ。



エプソンは今まで使ってきたけど、インクの数が・・・


少しでもインクの数減らしたいし、ラベルプリントができるのはiP4500のみ。



ということでCanon iP4500を買いました。

値段は大体14500円くらい。





一応キヤノンのA4のフラッグシップモデルなんだけど、こんなに安いんですね。

インクも4色だし。





んで家に帰って動かしてみたんですか、気がついたのは

・顔料系の黒は文章系に使われるので実質4色
・印刷のズレのキャリブレーションは自動でやってくれる。
・プリンタヘッドが交換可能。
・4色とは思えない色の鮮やかさ。
・従来のドットカウント方式ではなく、光学センサーで残量測定。



で、この自動ってのは、紙を入れるとそれに印刷して、光学センサーがそれを読み取って自動で微調整をしてくれる優れものです。


会社にあるA0プリンタもそういう機能があってビックリしましたが、ついにこんな小さいものにもついてるんですね。


で、マニュアルに交換可能とは書いてないんですが、プリンタヘッド単体が通販で購入可能なようです。

もしヘッドが詰まったりしたら交換できますね~



あとドットカウントなんですが、これはつまり、インク残量表示ってのは実際の残量ではなく、「何回打ったか」を見ているわけなんですよ。


今までの出たプリンタはほとんどそうかと思います。

結構残ってるのに「インクを交換してください」とかでて悔しい思いしましたから。



んで最近のキヤノンのプリンタは光学センサーで残量をみているそうで、リアルな残量がでるようです。


まぁどこまで本当なのかはわかりませんが、いいことですね。






とりあえずはまだ使い始めなのでわかりませんが、印刷結果を見ていると、実は「写真らしさ」という点では、前使っていたPM-930Cに軍配があがります。


粒状感とか結構あって、イマドキの画質ではないんですが、写真らしいシャープさがありました。



それに比べると、綺麗なんだけど絵的な感じになってしまいます。

まぁこれは好みの問題なんで、いい人はむしろそのほうがいいんでしょうけど。


とりあえず最近は、飛びぬけた性能を欲しいとも思わないし、少しでも安いほうがいいと思ってます。



なので、画質も十分満足いくものでしたし、コストも安めってことで、俺は満足です。









で、誰かこの微妙なPM-930C欲しい人いない?w

インクあと半分くらい残ってるけどw

とりあえず黒の印刷くらいには使えると思うよ?w


返品禁止!
Posted at 2007/12/17 01:49:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月15日 イイね!

ひとりでできるもん

ひとりでできるもんなんつーことはない話なんですけどね。


実は今までセルフでガソリン入れたことなかったんです(爆)


以前ブログに書いたとおり、ガソリン代を気にせず入れてたので(結果的に損してたんですが・・・)中拭きタオルくれるし楽なのでいつもフルサービス使ってました。



でもアレなんですよ。

代車のバモス、よくよく使ってないんですよ。

たぶんガソリン2リッターくらい。



それっぽっち「ガソリン満タン!」っていうのも恥ずかしいので、セルフ行ってみようかな?と思ったわけです。





そして向かったのはいつも使っているガススタの系列店のセルフスタンド。




車から降りて機械を見回してみる。



「初めての人もいるんだし、説明書くらいあんだろ」


とタカをくくってたんですが・・・


ない・・・?



としばらく探してるとソレらしいのを発見!



でも、番号が4からになっていて、それより上は「激安!!」みたいな広告に隠れてしまってます(汗)





説明書の意味ねぇヨ!( ;゚皿゚)ノシΣバンバン!!|機械




ちょっと広告剥がしてみようかしら?とも思ったけど、素直にインターホンを押してみる。




( ´_ゝ`)σポチッ |押<ピンポーン



( ´_ゝ`)スイマセーン |押<ハイ?




と、来てもらって手取り足取り教えてもらいました。




店員「給油ノズルをギュッと握ってください」


俺「ハイ( ゚ρ゚ )」


ジョーーー キュッ (5秒くらい)


店員「あれ?もう終わっちゃった。ちゃんと入ってないのかもしれませんね。」

俺「あ、いや・・・代車なんでこれしか入らないんです(汗)」



結局3リッターくらいでした。


せっかく来てもらったのにあんまり売り上げにならなくてごめんね店員さん。





そのあとはディーラーでローター交換されたインテを受け取ってきました。


今回交換したのはディクセルのPDという普通のやつです。


前スリットじゃなかったっけ?グレードダウン?



いいんです!ファミリーカーなんだから!

コレでダ○ソーにもトラ○アルにも行くし!



でも家族乗りたがりませんけどね。




まだパットがなじんでないので、思った以上にブレーキ効かなくてちょっとびっくり。


写真見ても真ん中ばかり当たってるようですね・・・


はやく削れてなじんで欲しいです。



前使ってたスリットローターを受け取りましたが、見た目は割と綺麗。


ヤフーの「なんでも交換」にでも出してみたいですね(爆)

もしくはローターに針つけて壁掛け時計にしようかな(爆)


何気に純正部品があちこちに転がってるので・・・


5ZIGENのマフラーも放置してあるし。



交換品いらないから家まで取りにきて。

みたいな。


まずは・・・押入れに入っている純正シートをなんとかしたい(汗)

さすがにこれは捨てようか・・・



Posted at 2007/12/15 22:23:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月15日 イイね!

ニューインテグラ!?(んなわけない)

ニューインテグラ!?(んなわけない)昨日の夜ブレーキローター交換でディーラーにインテ預けてきまして、代車がコレでした。


会社の人に冗談で「ニューインテです」とか言ったら、インテのところは当然スルーでしたが、本気で買い換えたと思われたようです。




いきなりインテからバモスって、どんな心境の変化ですか(w



これバモスHobioっていうらしいんですが、結構快適でしたね。

シフトレバーがえらい低いとこにあること以外は。




今日仕事終わったらインテ受け取りにいってきまーす。



Posted at 2007/12/15 12:45:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月09日 イイね!

週末の過ごし方

まず金曜の夜から。


相変わらず仕事が過密してて疲れました。

ボロさん達に飲み会誘われてたんだけど、さすが疲れで眠くなってきたし、親がすでに夜食を作ってしまってたようでお断りしました。


んでご飯食べて、寝るかなーと思ってたら突然携帯が鳴る。



出てみると横浜の友達が


「突然だけど今日ちょっと帰ってきたんだよね。遊ぼうよ飲もうよ泊めてよ~(゚з゚)」




よく泊めてもらってたし、断りきれず結局飲みにいきました(爆)


近所の飲み屋ですけどね。



どうやらボロさんたちより遅く飲んでたようです(爆)




家に帰ってきたら3時でした。






土曜の話


起きたらもう昼でした。


若干二日酔いな気がします。


とりあえずメシを食おうとインテでぐるぐる回ってみるも、なかなか決まらず結局回っている寿司屋で朝飯兼昼食。



そのあとは友達がメダルに触りたいというのでゲーセンのスロット場へ(爆)

俺は滅多にやらないんですが、エヴァのパチンコやってみました。




そのあとはカラオケで3時間ほど歌い、友達をマンガ喫茶に置いてきて3グループ合同の食事会を兼ねたオフ会に行ってきました。



バーミヤンに向かう途中、ぶたさんのインプと遭遇しました。

お互い特徴的なのでよくわかります(^_^)


10分くらい前なので、わりと早いかな?と思ったらすでに結構人数来てました(爆)



中に入りましたら、すでにボロさんがひとりで食ってました(爆)


先に入るときに店員のお姉さんに「お一人ですか?」と聞かれたので、「20人くらい」と答えたそうです(笑)




同じテーブルだったのは

・俺
・ボロさん
・ビーサン☆にーさんさん
・E弟さん
・660CCさん
・夢街道さん


でした。

ネタ作りに先日ブログアップした「ココロの香り」ガムも買っていきまして、みんなに感想頂きました(爆)


0時頃に終了しまして、一路マンガ喫茶に友達を迎えに行きました。



その日も3時くらいまで起きてました(汗)






日曜日の話



昨日よりは早いと言っても起きたのは10時でした。

友達はまだ寝てます(爆)


とりあえず今日こそは冬タイヤに交換しなくちゃいけないので、もそもそと起きて準備しました。



タイヤは去年買ったブリザック REV1 195/55 R15。
ホイールはMOTOJIさんに頂いたホイールです♪



まず、タイヤ出してくるとクモの巣だらけになってました(汗)

やっぱあのスタッドレスのトレッドパターンの隙間がちょうどいいのでしょうか?



そしてホイール裏に書かれた去年どこについていたかの文字を見て、前後左右の順に置いてみました・・・が、なんかおかしいです。



右前と左後

左前と右後


の組み合わせでタイヤの溝の減り具合が一致しました(爆)




あれー、おかしいなーと思いつつも溝あわせて装着しました。


なんか一部ブロック飛んでましたね。

夏タイヤでだって飛ばしたことないのに(笑)




はずしたホイールはシュアラスターのホイールクリーナーで洗いました。

しつこい汚れもガンガンおちます♪




しかしアレですよ。


夏ホイールのオフセットが+45
冬ホイールのオフセットが+35

1センチ違います(爆)



かなーりギリギリのツライチになってます(笑)

冬のほうがカッコイイですw




しかし、ディーラー文句いわないよなぁ(´・ω・`)



夏のRE-01Rもだいぶ磨り減ってるし、来年はタイヤ買わないとなぁ・・・





で、友達送ってきて、帰ってまったりぐったりしよう~と思ったら携帯が鳴る。



高校のときの同級生だ。




「これからファミレスで集まって遊ばね?(゚з゚)」





・・・




もうカンベンしてください(爆)




この3日間、ほとんど外食だったな・・・


てか平日だってほとんど家にいないのに、今週は週末も家にいませんでしたよ(爆)



今週末ブレーキローター交換なのに、結構お金使っちゃって痛いかも(´・ω・`)
Posted at 2007/12/09 20:42:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月05日 イイね!

車ネタがないので

車ネタがないのでZ君にもらったガムなんですが、とんでもないインパクトのある味でした(爆)



近くの人に食べさせると大体の人は「うぉ~!○○○の匂いだ!」と絶賛?されます(w



見つけたら買ってみてください(w
Posted at 2007/12/05 12:42:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONEに初めてついた傷が飛び込んできた鳥轢いてできた傷とか辛っ」
何シテル?   02/08 13:47
福島県でアコードユーロRに乗っているてらちゃんです。 以前はサンライトイエローに全塗装したインテグラやアテンザ、コペンに乗っていました。 どうぞよろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16 171819202122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴン] ステアリング・リモコンの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 00:31:39
MT車はカッコよく乗れ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 01:12:39
ホンダ(純正) ドライブシャフトASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 17:36:30

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アコードのエアコン故障をきっかけに、急に次の車を探した時にこの車に出会い、一目惚れでした。
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
主に通勤、近場の買い物用です。 悪い病気が出ないよう気をつけます(笑)
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
またVTECに乗りたいという思いが我慢できず・・・
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ふと「オープンカーに乗ってみたい」と思い、S2000やロードスターなども考えましたが、軽 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation