• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらちゃんのブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

ワイパーアーム交換

ワイパーアーム交換なんだかんだで10年選手なうちのコペンですが、ワイパーアームがいい感じにボロボロでして、ディーラーでオイル交換ついでに新品に交換してもらいました。

新品は気持ちいいですね〜(^○^)
Posted at 2016/08/12 00:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月08日 イイね!

キャロルのドアミラーのウインカー交換

キャロルのドアミラーのウインカー交換お久しぶりです。
ネタはなくはないのですが、上げている暇もなく・・・´д` ;

サブカーというかほぼ俺もメインカーですが、うちのキャロルはカミさんも使います。

そのカミさんが助手席のドアミラーをぶつけてきたそうで・・・見てみたらウインカーのレンズが割れていました´д` ;

今時当然のようにドアミラーにウインカーがついてますが、こういう事態の時にレンズが割れたりするのは困りますね(^_^;)

レンズが割れれば当然車検も通らないわけで・・・。
「えードアミラーASSY交換だったらどうしよう?」と恐る恐る調べてもらいましたら、ウインカーのみで部品でるんですね(w

いやーよかった(w
でもミラーのカバーを外すのは結構手間だったようで、板金屋さんには大変お世話になりました(>_<)
Posted at 2016/08/08 00:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月07日 イイね!

コペンいじり?

みなさんこんにちは。


前回の投稿からだいぶ経っていますが、今回書く事は、前回のブログ書いたそのあとすぐにやった事だけど、ブログ書くのは今っていう、まあなんとも言えない内容だったりします(w

で、何をしたかというとこれなんですね。



この青い板っきれはいったいなんなのかといいますと、GP SPORTSさんから発売されている「ストライカーポイントアダプタ」なる製品なんですね。

ドアのストライカー部分にはめ込みまして、ドアとボディパネルを一体化しようという製品ですね。
最近ではTRDからも同じような製品が出てますね。
GP SPORTSさんのHPには説明のページが見つからないので、とりあえずTRDのリンクを貼っておきますね。

ドアスタビライザー


で、コペンオーナーのインプレ欄を見ると結構つけている人も多いし、値段も安いのでまずはここから!と購入してみたのですが・・・



ドアがまったく閉まらないんですね・・・



取り付け方が悪いのかな?と試してみましたが、根本的にボディ歪んでるの・・・かな?(泣)

また今度チャレンジしてみようと思ったけど、放置中です(笑)



そろそろコペンを乗るようになって2か月経ちますが、まだ500km程度しか乗っていません(爆)

頑張っても週一ペースですし、うちの奥様がコペンの固い乗り心地があまり好きではないようで・・・ほとんど俺お一人様用になっています(T_T

乗り心地に関してはこれからの検討材料ですが、とりあえずコペンのボディ剛性の低さはちょっと驚きましたね・・・

オープンカーというものはこういうものだと言ってしまえばそれまでですが、先日初めてオープン状態で走りましたが、


なんか癖になりますねこの解放感


気分よくドライブしていると、ある事に気が付いたんですが、

コーナリング中、イスのあたりとハンドルのあたりが、別々に動くんですよね(爆)

屋根パーツがなくなったことで、ハイペースのコーナリングをするとボディパネルがよじれるのでしょうけど、ハンドルやダッシュボードのあたりがゴトゴトとぶれるんですね。

これにはちょっとビックリしましたが・・・

何か剛性パーツのナットでも緩んでるんじゃないのか・・・?と思いたいですが、しょうがないんでしょうね(^^;


とりあえずお金がかからない程度に、コペンと遊んでいこうと思います(w
Posted at 2016/05/07 17:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月14日 イイね!

もう日にち経っちゃってるけど

本当は月はじめあたりに取り付けした(してもらった?)のですが、なかなかアップしている時間がなくて今頃になりますが(w

まず、取り付けしたのがドリンクホルダー×2ですね。
コペンのパーツレビューを見ていると、何やらやたらドリンクホルダー多いな・・・とは思っていたんですが、ほんと純正のドリンクホルダーは使いづらいんですね。

それがどこにあるかというと・・・



作業中の写真で申し訳ありませんが、ひじ掛けの一番奥側にひとつと、ひじ掛けを開けた中にもうひとつあるんですね。

ひじ掛けの中のなんて使いようもないので、一番うしろのところを使っていたのですが、運転中飲みたくてもとても取りづらいんですね!

うーん、これはなんかやだなぁ・・・一人なら助手席のイスの上にポイでもいいけど、奥さん乗ってる時奥さんにずっと持っててもらうのもなんかなぁ・・・と思い、車体側加工前提で取り付けました。

取り付けましたといってますが、取り付けたのは元整備士の親父9割:俺1割です(笑)
しばらく一緒に弄れる車に乗ってなかったというのもありますが、なんか親父が妙にノリノリで遠慮なくコペンにドリルとかで穴あけしてくれます(爆)

で、加工するにも買ったばかりの車なので、できるだけ穴とかあけたくないなぁと思いまして、ヤフオクで安くシフトまわりのコンソールパネルを買ってきました。

ちなみに上の画像で黄色いマスキングテープがはってるかと思いますが、そこにはコレが付きます。


もう遠慮なくビス止めですw
元々両面テープで貼る製品なのですが、若干曲面だし取れたら嫌なのでビス止めしちゃいました。

で、完成したのがコレです





ドリンクホルダー後ろはコンソールの中丸見えなので、とりあえずスポンジで隠してます(笑)


この位置にドリンクホルダーを付けると、1速や3速入れたときに指が当たります。
でも今回同時にシフトノブを長いタイプに交換していたので、そんなに問題なく使えてます(^O^)


手元でシフト操作コキコキできるのもいいですが、俺はこれくらいの高さのほうがやりやすいです(^O^)

あーあとは

ですね。

元々はスチールバンドと両面テープで取り付ける製品なのですが、親父が「これ、プラプラしたら危ないだろ」とペダル側にギュイーンと電ドリで穴をあけてしまいまして、、ばっちりねじ止めされてます(w


あとはシフト右側にレーダー探知機ついてますが、これはもともとアテンザにつけていたものですね。

上記の作業終わった時点でいい感じに時間過ぎてたんで、後日にしようかと思ったんですが、「せっかく道具出してるんだから今日やっちゃうぞ!」とやる気満々の親父に押されまして、位置の微調整含め終わったらあたりはいい感じに暗かったです(爆)

いやー1日車弄ってるなんて何年ぶりだろう・・・


ちなみにこのブログ書いている前日にはまたもう一つパーツが届いております(w

取り付け超簡単なんで、こんどつけてみます(^O^)
Posted at 2016/04/14 10:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月28日 イイね!

最初のコペンいじり

最初のコペンいじりまずはビックリする程暗いコペンのルームランプを交換してみようかと思います。

初めて夜乗り込んだ時、あまりの暗さに「え??ルームランプ切れた?」と思うくらいでした(w

今回D-SPORTS製のに交換して、ドアロック解除した時にルームランプが光っていたって事に初めて気がついたくらいですから(w

今回このルームランプ以外にも小物系色々買ったんで、週末また時間あれば取り付けしたいと思います(^○^)

後はトランクランプ欲しいなぁ´д` ;
Posted at 2016/03/28 02:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「N-ONEに初めてついた傷が飛び込んできた鳥轢いてできた傷とか辛っ」
何シテル?   02/08 13:47
福島県でアコードユーロRに乗っているてらちゃんです。 以前はサンライトイエローに全塗装したインテグラやアテンザ、コペンに乗っていました。 どうぞよろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴン] ステアリング・リモコンの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 00:31:39
MT車はカッコよく乗れ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 01:12:39
ホンダ(純正) ドライブシャフトASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 17:36:30

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アコードのエアコン故障をきっかけに、急に次の車を探した時にこの車に出会い、一目惚れでした。
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
主に通勤、近場の買い物用です。 悪い病気が出ないよう気をつけます(笑)
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
またVTECに乗りたいという思いが我慢できず・・・
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ふと「オープンカーに乗ってみたい」と思い、S2000やロードスターなども考えましたが、軽 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation