• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hemonの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2025年3月9日

クーリングファンモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
クーリングファンのサブASSYの取り外しの知恵の輪が解けず、ラジエターホースも外したくなかったので、モーターだけ外せるのでは?とやってみました。
助手席側プロペラが5枚、運転席側が7枚なので先にアクセスのし易い助手席側からスタート。サブASSYの枠はボルト3本外して動く様にはしてラジエターとの手のスペースは確保して下さい。
2
モーターの取り付けの3箇所のソケット8mmのボルトを裏から緩めておいて、プロペラのセンターナットをプロペラを押さえながら取り外し、プロペラを外す。その後、モーターも取り外す。
3
運転席側も同様に取り外す。助手席側のスペースもあるので7枚でも外すのは容易。
4
取り付けは外す時の逆で、運転側から。一番の難関はプロペラのセンターナットの取り付けです。モーターを先に取り付け。
5
プロペラの取り付けに手が入りません。指の細い方はアクセス出来るかも。なので、プラダンを長さ200〜250mmに、切って端に8mmのソケットを両面テープで貼り付けナットをセット。ファンの枠のセンターリブからモーターまでの距離のマークをつけておくと、ナットの位置探りが楽です。
6
それをプロペラセンターに当てがって、プロペラを右回転させながら、うまーく入る様に位置を調整しながら、回転すると上手く入ります。プラダンSSTを作ったら、1分位で入りました。
7
あとは本締めするだけ。この方法で意外と楽にできました。ラジエターを、痛めない様に注意して下さい。知恵の輪解くより、ラジエターには優しいかも。
8

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アッパーホース交換【純正】

難易度:

電動ファン交換【純正】

難易度:

ラジエーターホース交換

難易度:

LLC交換

難易度:

ラジエターファンモーター交換

難易度: ★★

20250713水量センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

hemonです。よろしくお願いします。軽量コンパクトなスポーツカー好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアミクスチャーモーター交換 エアミクスチャーモーターギア補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 15:09:14
エアコン不調→治った? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 12:27:00
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 12:30:00

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
現在レストア中。ですが進捗芳しくありません。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
やばい車です。 薪運び用で購入。 ヤフオクで現車確認せず、新潟県から仕入れましたが、腐っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
約一年、西は広島まで探しピュアスポーツ手に入れました。走行距離、ディーラーでのメンテナン ...
トヨタ ノア G's マヒココ (トヨタ ノア G's)
初めてのミニバン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation