• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古葉@のブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

スポーツカーの真価は速さではない事を教えてくれる

数値上のスペックは平凡どころか、現代においては中の下でしょう。

実用性?そんなものはありません。
荷物はトランクの限られたスペースに押し込む他ありません。そのトランクにもでかでかとスペアタイヤが鎮座しています。
私は納車日に外して汎用のパンク修理キットを積みました。

御覧の通り2シーターです。おっさん2人で乗ると地獄絵図です。
彼女と乗るならクッソ狭い車内は密着度UP!助手席からとても良い匂いがします。ですがオープンにすると髪が乱れるという理由で嫌われる可能性もある諸刃の剣、初心者にはお勧めできない。

幌周辺のモールが劣化してくると、もれなく雨漏りが始まります。
車内にタオルを常備しておくか、諭吉さんを2名ほど生贄にして幌のモールを新品に交換しましょう。

ここまでほぼ良いところナシの産業廃棄物に見えますが、実際にハンドルを握り景色の良いワインディングを屋根開けて風を感じながら走ってみましょう。
途端、あなたはもうこの車が欲しくなります。

この車の魅力を伝えるには、ニチャニチャ語るよりも、手っ取り早く試乗してもらうのがいいです。
そして一通りの試乗を終えて帰ってきた者は、満面の笑みで車から降りてきます。
カラフルハッピーマテリアル号です。

マツダのスポーツカーといえばロータリーですが、マツダの技術の結晶がロータリーエンジンだとしたら、マツダの運転する楽しさに対する情熱の結晶がロードスターだと思っています。

他人にオススメするならば、迷いなくロードスターでしょう。
初代の発売から30年以上、途絶えることなくモデルチェンジが繰り返され、今日に至るまで世界で愛され続けている理由は、マツダの開発陣が目指した”走る喜び”を突き詰め、最も体現したモデルであるからでしょう。
そういう意味でもマツダブランドの顔として十分に恥じない魅力を持っている車だと思います。
Posted at 2022/04/10 10:40:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年05月23日 イイね!

LMS(LEDメーターサービス)という業者は大丈夫なのか?

現在、メーターを作り込んでもらうために、
LMSという業者をY商会氏から紹介してもらい、デザイン&スピードスケール変更とフルLED化の為預けている訳ですが、流石にちょっと目に余る部分があるので愚痴らせていただきます。

ざっくり流れを説明すると

まず4月後半に入った頃に見積もり。
ざっくりと希望を記載したものをHPの問い合わせから送りましたが、その返答は非常に早く、わかりやすく良心的な金額の見積もりを頂きましたので、改めて日程を調整した上で依頼させて頂きますとメールしました。
その際おおよその納期を聞いたのですが、10〜14日前後ですと返答があったので、それならすぐにメーターを外して準備しておきますので、正式にお願いしたく思いますと返事を送った後からです。

こっちとしては依頼したのはいいものの、早速メーターを送れば良いのか、代金は先払いか後払いか等も分からないので、何かしら案内が欲しい訳ですが、それが数日待っても来ないのです。

まぁ仕事が立て込んでいて忙しいからメールを見逃しているのかもしれないし・・・と思って、聞いてみたところ、その時はすぐに返事がありましたが、

返事が遅くなり申し訳ございません。メーター送ってもらって大丈夫です。

という返事が来ただけ。

いやいや、どこに?元払いだよな?着払いで送りつけっぞ?

ちょっと不信感を抱き始めた瞬間です。

とはいえ、メールの末尾に住所氏名も記載されており、送るのはそこでいいだろうと思い、

メールに記載の住所に送らせて頂きます、またメーターデザインについてですが、見本写真では発色の色味が分かりにくい部分もあり、一部ロゴ変更についての話も詰めたいので、一度イメージ図のようなものがあれば送って頂いてもよろしいですか?

とメールしましたが





翌日まで待っても返事が来ません。





その時点で4月も28日だったと思いますが、このままGWに入ってしまうとこちらの都合で発送がGW明けになってしまうので、翌日先行して発送し、発送完了連絡をして返事を待つことにしました。


その後、遅くとも5月1日には到着済みな事はヤマトの追跡で確認しましたが、その後もイメージが送られてくるどころか、メーターが届いたという連絡すら来ないので、流石にちょっといい加減すぎんか?と思い始めたのですが、GWは仕事だったりツーリングに出掛けたり忙しかったので、とりあえずゆっくり待てばいいやと思って放置してました。


次にLMSからメールが来たのは11日。
最初納期は10〜14日と言っていたにも関わらず、10日間も連絡よこさず、やっと来たと思ったら内容が



メーター到着しておりますので、作業にかかっております。
デザインが上がってきましたので送付致します。






ん?


んんんん???????



今更到着連絡?
というか、デザインの細かい打ち合わせとか全くしてないんですが??

いくら過去に制作したメーターデザインの流用とはいえ、一部ロゴ変更があるにも関わらず、最初のザックリした説明だけで完成デザイン上げちゃったんですか????

まぁ確認したらこんなもんでいいかなって感じだったので、そこは良いです。
こっちが疑問に思うのは
なぜ今まで連絡のひとつもなかったのか。部品届いたら受取確認連絡ぐらい送ってくるのが普通では?
そしてこちらの打ち合わせの希望を完全無視していきなり完成デザインを上げてきた割に、どうして10日も掛かっているのか。
もう残り4日ぐらいで完成出来るんですかね?そりゃ出来るならいいんですけど。


色々思うところはあれど、完成させてくれるならいいだろうと思い、そのデザインでGOを出し、同時に支払いについても進めたいと伝えましたが、その後もまだ続きます。


納期予定の14日を過ぎても、また何の連絡も来ないんですよね。
もちろん支払いについての回答もありません。
ちょっと相手の常識を疑います。
まぁ今までの流れから何となく予感はしてましたけどね、
その後も待ち続け、週が明けたらこっちから連絡してみようと思い、17日目に進捗確認のメールを送った訳ですが、その日の夜。

送っていただいたメーターが動作不良品です。
修理できるかわかりませんが、モーターの交換での修理はお受け出来ます。しかしお急ぎのようですので、動かないままで良ければこのまま制作して送ることも出来ますし、キャンセルもお受けします。






は??????????
いや今更ですか?????
半月以上何してたん????????



それでこっちから聞いたらメーターに不具合が見つかりました?

それこそ早よ言うてくれよって感じですよ。

それでお急ぎのようですのでって何や?
こっちが急かしてるみたいに言うなや。
誰だっていつまで経っても連絡なかったら普通聞くやろ???
こっちは納期を急いでるんじゃなくて、最低限必要な連絡すらなさ過ぎて状況が分からんまま待たされてるから怒ってるんですけど?


流石に文句jの一つでも電話でしてやろうかと思いましたが、夜も遅かったのでぐっと堪えて修理出来そうなら修理した上で制作を続行して欲しいという旨をメールしたら、では点検しますと返事が来て、そこからまた今まで一週間連絡無しです。


もうキレていいかな????????


修理できるか確認して、修理できそうならまず連絡して来るのが普通では?修理費用だってタダじゃ無いんでしょ?早急に修理金額の概算出さんでええの?もし客に何も言わず、勝手に直した後での事後請求はトラブルにだってなりかねんのやで?
修理が無理ってことなら、代替の中古メーター探してくるとか、純正メーターは諦めてスピードメーターだけ社外品に置き換えるとか、また対策考えなあかんわけですやん?それだってすぐ出来るわけじゃないんですが???
それとも、一週間何もせず放置してるんですかね?
何も連絡がないっていうのはそういう風に捉えられるって事分かってる?


流石に今日辺り連絡がなければこっちから動かないといかんかなと思いつつ、ブチギレそうな心境を抑えて今までの流れを纏めるべくブログに残しました。

改めて整理すればするほど客を舐め腐ってるのか?と思われても仕方ない内容だと思いますが・・・
客から現物を預かって一品物として加工するタイプの仕事こそ、依頼主との連絡は密に取るべきなのでは??

Posted at 2021/05/24 01:06:37 | コメント(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

久々にのんびりノープランドライブ

久々にのんびりノープランドライブ今日は毎週連続の雨でうんざり気分だった先週までとは打って変わって、雲一つない快晴となったので、しばらくまともに動かしてなかったロードスターもちょっとばかし長距離乗るかと、生野銀山周辺までフラっと走らせてきました。



ここ数日の高めの気温もあってか南部の方では葉桜が大半になってきましたが、涼しげな北部の山間の方ではまだ綺麗な桜がそれなりに残っている印象でした。

R312からR429銀山湖方面へ進み、車で来るのはそれこそ何年ぶりだろうかという青垣峠へ。



ん?この辺こんなにきれいだったかな?
と思い過去の写真を漁ってみると

2012年


やっぱり拡張されている・・・ッ!


と思った矢先


元に戻りました♨
予定通り離合困難な酷道区間を進み・・・




オープンで最大限森林浴を楽しんでそのまま道の駅かみ経由で帰還。



天気も良かったのでバイクも車も非常に多く、混雑していました。

コーヒー飲んで休憩してると、横で自分たちの親ぐらいの中年SSライダーの集団が
、大きく駐車スペースを占拠した上、自分のバイクの爆音マフラーの煩さを自慢してました。
うるさいだけのマフラーでイキるのがかっこ悪いと気づかないまま歳だけ重ねてしまったんでしょうね。
いい歳こいて何やってんだって・・・
昔バリバリ乗ってた系中年ライダーは若手ライダーよりもルールやマナーに対してオツムがお子様な人間が多いと思います。
彼らのせいで二輪通行止め区間が国内に多数存在する訳ですし、せめて大人になった今ぐらい、大人として恥ずかしくない振る舞いをしてほしいものです。
Posted at 2021/04/11 19:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月21日 イイね!

神戸ナンバーについて思うところ

神戸ナンバーについて思うところさて皆さん、神戸ナンバーと聞いてどういったイメージをお持ちでしょうか?
お洒落な神戸の港町?お上品な芦屋の高級住宅街?






騙されんな?




あんなのは一部だ。
六甲山の南側の麓だけだ。


見よ、これが兵庫県神戸市だ。


















白川郷もびっくりな見事な茅葺の屋根だろう?
神戸だってハリボテ(六甲山)の裏はグンマー帝国とタメを張っているといっても過言ではない。ぶっちゃけ人の住むところではない。

まぁそんなどうでもいい神戸disりはどうでもいいとして・・・(アンチ神戸兵庫県民)


わたくし、兵庫県神戸市外在住の神戸ナンバーエリア民なわけですけども、神戸ナンバーって、自分で陸運局に手続きしに行くには不満点しかないんだよね。無駄に六甲山の向こう側まで山を越えるか有料トンネル走ってクッソ渋滞する道を抜けないとたどり着けないようなクソ立地だし。

他府県民からすればおしゃれ(笑)なナンバーで終わるし、車屋任せなら別に何の実害も無いんだけど、まぁ自分で出来ることをわざわざ業者に依頼するのも、時間と手間とガソリン代を天秤にかけたとしても代行手数料の方が高い訳で、それなら自分で行く。
かといって神戸まで行くのはめっちゃめんどい。なんなら大阪なんばまで遊びに行く方が体感的には近所に感じるまである。そしてなにより姫路の支局の方が近い。40分もかからない。神戸まで行くのは1時間半ぐらいかかる。なんで倍以上かかるのに神戸ナンバー管轄なん?登録台数も神戸の方が圧倒的に多いんだから、境目の地域はもっと姫路に割り振ればいいのに。アホなん?

ツーリングなんかで県外に出ると「神戸から来られたんですか?」とか言われるが、正直神戸でもないけど細かく説明をするのも面倒なので、一応その辺です。としか答えられない。他府県民からすれば兵庫県は神戸以外知らないのである。
これは恐らく、似たような境遇の神奈川県民には強く共感してもらえると思う。
他府県民からすれば神奈川県=横浜県である。

そして同じ兵庫県でも姫路ナンバーは評判が良くないイメージなのはよく言われている事で、姫路エリアの方からは神戸ナンバー良いなって言われる事もあるが、それなら代わってくれ。そんな評判はクソくらえだ。運転マナー?尼崎だって変わらんやろ。むしろあっちの方がアンダーグラウンド。

こちとら姫路ナンバーが羨ましい。姫路城、今なお天守閣の現存する日本一でっけー城。かっけぇ!世界に自慢できるよ。車検持ち組むときは迷わず姫路の支局へ行く。実家のような安心感。
あ、でも姫路発祥のラーメンずんどう屋、お前だけは許さねぇ。


そんなわけで神戸ナンバーというのは、個人的にはあまりメリットを感じないなぁというお話でした。


Posted at 2021/02/21 10:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月24日 イイね!

長きにわたる眠りから目覚めさせよう

ザクレロ氏のガレージにて

Posted at 2021/01/24 04:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あっ
今日マツフェスかぁ・・・(遠い目」
何シテル?   11/05 08:33
兵庫でバイクとNAロードスター乗ってる人です。 FDからスープラに乗り換えましたが、何故かロードスターでマツダに戻ってきました笑 近年車やバイクのイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

iConcept 触媒サイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 08:55:11
不明 汎用ブリーザータンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/13 07:55:10
カーボンボンネットのクリア剥がれ直しパート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:54:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDから乗り換えたスープラに満足できずに、行き着いたのがこの車でした。 パワーこそ必要 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
JA45クロスカブ 昨年末新車で購入しました。 カブ90からの乗り換えで超距離がラクにな ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
デミオくん以来のコンパクトカーですね。 通勤スペシャルekスポーツ君がもうすぐ20万キ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
例に漏れず既に中古相場が高騰しているFD3Sですが、縁あって眠っていた個体を譲り受け、め ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation