• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古葉@のブログ一覧

2012年03月06日 イイね!

解体屋行ってきました

解体屋行ってきました昨日は解体屋にFDが入っているという情報を聞きつけ、丁度友人が解体屋に行くという話だったのでついでに乗せて行ってもらいました♪

特に欲しかった4型のメーターユニットは既に剥がれた後だったのですが、もう一つのお目当てであったセンターコンソールをGET!
ウチのは既に爪が割れて半分浮いている感じだったので非常にラッキーです(^ω^)
フォグスイッチも付いてましたしね!

そしてラッキーな事に、今は中々希少で手に入らない純正OPのアルミアクセルペダルとアルミフットレストが付いていたので、これも剥いでおきました。

RX-7ロゴが入っててカッチョイイんですよ!コレ!
汚いのでとりあえずピカールで磨いてから付けようと思います。


ちなみにE/gは丸々で売る予定なのか、バラ売り不可だったのが残念ですorz
後期エアインテークガイドが欲しかった・・・

とまぁこんなもんですね。



週末の弾丸旅行の記事は、割と良い所まで書けたあたりでPCが突然落ちまして・・・




うわあああああああああ!!!!



ってなってしまいましたが、近々もう一回書き直して上げたいと思います(´Д`)

※弾丸ツアーの内容うpしますた。
いやぁ~半分ぐらい書いた所で下書き保存しといてよかった・・・
Posted at 2012/03/06 14:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2012年01月18日 イイね!

購入時から気になっていた

どうも迫力に欠ける前期ブーメランスポイラー。

というわけでテキトーにヤフオクを漁っていると・・・

落ちちゃいました


MSリアスポイラー。
いや、刻印らしきものが見当たらないのでパチモンだと思いますが・・・
5980円で買ったものに贅沢言ってられねー。
ということで割れがあったりもするので補修しつつ、ちゃっちゃと黒に塗装します。
補修は自分でしますが、塗装は知り合いの板金屋さんにお願いするか、DIYでやってしまうか考え中です。
Posted at 2012/01/18 07:58:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2011年12月06日 イイね!

自己満足パーツ第一弾!

自己満足パーツ第一弾!前期純正ハンドルはなかなか握り心地もよく、中央にあしらわれたアンフィニがカッコいいのですが、どうしても内装色と同化してしまって味気ない!
というわけで、昨日たまたまヤフオクで「FD3S」の検索ワードでボケーッと出品リストを見ていると、トラスト企画さんから

社外ハンドルボス RX-7(FD3S)3型/トラスト企画 500円 入札1件

というのが目に止まったので開いてみると・・・










社外ハンドルボス マツダスピードホーンボタンつきです。


おお!マツスピ(゜∀゜)

チキンな事に10円積んだら、まさか落ちました。

510円+送料840円
送料の方が高い(´・ω・`)

とりあえずボスだけ持っててもハンドルが無いので、ちょうど哲っちゃんからの頂き物ハンドルをテキトーに補修して使う方向で。
まぁ自分好みのハンドル買うまでの繋ぎならそれで良いかなってカンジです。
とはいえ写真で見る限りボロ過ぎてハンドルカバーぐらいつけないと見栄えが悪そうなので、ちょっと難儀しそうですけど・・


そうなると次はシートが欲しくなってきますね。
コーナリングマシンなのにコーナー中は身体が振り回されて運転に集中出来ないのを感じたときは流石に笑えませんでしたorz

とはいえ、今はそんな自己満足よりも抱えている不具合を直す方が先だろうjk
という事で優先順位は修理ですが、さすがにもう1年近く経つと、そろそろド純正ルックな今の状態をぼちぼちと自分色に染めたいという欲望が出てくるのは仕方ないですね(笑)







Posted at 2011/12/06 18:46:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2011年11月07日 イイね!

バンパーそのものを交換するのは大変だけど

バンパーそのものを交換するのは大変だけど前期純正のままだとどうしてもおとなしいイメージなので迫力にかけてしまうのですが、バンパーを交換してしまうのは手間が掛かる上にそれなりのお値段がしますよね。
そこで、こういうハーフスポイラーなら純正の顔立ちを残しつつ攻撃的なフォルムに変貌させる事が出来るのでやってみたいですねぇ・・・
交換も簡単だし♪



値段も新品で2万少々と十分手が届くレベルなので、ヤフオクで中古が出て来たら狙ってみるつもりです。
しかし、どうせやるならサイドも同時に変えたいところですが・・・。
Posted at 2011/11/07 21:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2011年09月30日 イイね!

なんとなくカメラを買ってみたのです

なんとなくカメラを買ってみたのです学校の近所にリサイクルショップがあり、現在絶賛セール中だということで逝って来たのですが、そこでたまーたまこんなのが1980円の40%OFF(1180円)で売っていたので買って来ました。
Panasonic DMC-FZ2
LUMIXシリーズのなんちゃって一眼レフみたいなやつです。
画素数は200万画素と、ちょっと前の携帯レベルですが、そもそも最近の超高解像度なデジカメで撮った画像は無駄にデカくて読み込み遅いし、ブログうp用にするにはいちいちリサイズしなきゃいけないのでめんどくさかったのです。
(今使っているサイバーショットは、光学3倍ズーム程度しか無い上に、無駄に1200万画素と高いけどスームするとなんか粗い・・・さらにメモリがメモステDuoしか使えないというカスっぷり。
さすがはクSONYクオリティである。
動画のフレームレートは高いので車載やベース動画を撮るには良いんですけどね。)

そしてこれ、
光学12倍ズーム
これが目当てで買ったようなものですね。
この悪用し放題なレベルのサーキットでクルマ撮るぐらいであれば十分な倍率が欲しかったのですよ。


買うときに見たところ、充電器無しで、かつバッテリーがパンパンで、このままでは使えないのが目に見えていたので先ずは充電用のACアダプタを適当なジャンクコーナーから探して、電圧と電流が近い奴が300円で見つかったので買って帰って、付属のケーブルからジャックだけ切り取って300円のACアダプタの先端に繋げば完成。
あとはバッテリー。
ヤフオクにて非正規品FZシリーズ互換バッテリーが500円ほどで売っていたので2つ購入(送料210円)。
この時点でカメラ本体価格超えてますが気にしないwwww

とりあえずこれでバッテリーが届けば即使える状態になりました。
とはいえACアダプタからの供給で写真は取れるので、12倍ズームと1倍広角で試しに撮影してみました。

12倍ズームのあずにゃん。

少し埃がのっている所まで鮮明に撮れていてGOOD!
とりあえずあずにゃんは埃を取るためにペロペロウェーブでパタパタしておきました。

結局全く進んでいないMSFD

暇なときにコンパウンドかけてたらボンネットだけやたら鏡面になってます(笑)
全部磨き上げたら組み上げ開始します。

このカメラで冬には良いプロフィール画像と愛車紹介画像が撮れればいいな~なんて。
Posted at 2011/09/30 19:30:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記

プロフィール

「あっ
今日マツフェスかぁ・・・(遠い目」
何シテル?   11/05 08:33
兵庫でバイクとNAロードスター乗ってる人です。 FDからスープラに乗り換えましたが、何故かロードスターでマツダに戻ってきました笑 近年車やバイクのイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

iConcept 触媒サイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 08:55:11
不明 汎用ブリーザータンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/13 07:55:10
カーボンボンネットのクリア剥がれ直しパート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:54:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDから乗り換えたスープラに満足できずに、行き着いたのがこの車でした。 パワーこそ必要 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
JA45クロスカブ 昨年末新車で購入しました。 カブ90からの乗り換えで超距離がラクにな ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
デミオくん以来のコンパクトカーですね。 通勤スペシャルekスポーツ君がもうすぐ20万キ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
例に漏れず既に中古相場が高騰しているFD3Sですが、縁あって眠っていた個体を譲り受け、め ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation