• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古葉@のブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

フォルゴーレ号試乗にて

フォルゴーレ号試乗にてこの度、B/Sさんのフォルゴーレ号を試乗させて頂けた件で、ECO CPUの効果、純正ビルシュ改のフィーリング、そして自分のFDと何が違うのかを実際に肌で感じる事で明確に理解しました。

ちょうど試乗した場所が9月に自分のFDでも少しだけ走った場所だったので、なお違いが分かりやすかったのかな?

とにかく、まず感じたのは

FD=乗りにくい

という半ば常識化している印象を全く受けなかった事です。
乗りなれているはずの自分のFDでも、シルビアに乗った後なんかは乗りにくさを感じたものですが、フォルゴーレ号にはそれが全くない。
シート位置が若干高いのでドライビングポジションこそ変わっていますが、確かに根はFDで間違いないはずなのに!
後期になってパワステの重さやシフトフィールがある程度改善されたというのもあるでしょうが、とにかくECO CPUの恩恵がすごく感じられます。
アクセルを踏まなくてもクラッチをゆっくり繋いでいくだけで発進できる程のトルクがあり、更には4速1000rpm、約20km/hの領域でアクセルを踏むか踏まないか辺りでの巡航が可能という、純正ECUのFDではまず不可能な芸当が出来てしまう・・・
フォルゴーレ号を試乗した方から「ATみたい」とよく言われるそうですが、本当にそんな感じです。
すごく滑らかな乗り味でトルクもあるので、ついシフトダウンを忘れてしまいます(笑)
そして広島から岡山、兵庫を経て京都まで下道を延々と走って来たにもかかわらず、なんと燃費が9km/L台という恐ろしいエコっぷりです(汗

私のFDにも早急にECO CPUの導入を!


次に純正ビルシュタイン改ですが、これがまたイイ!
スッと沈んでジワッと粘る。
タイヤのグリップを余すことなく使い切れる足というのは、まさにこんな感じという理想的な動き方をしてくれます。
何より普段からの乗り心地がスポーツカーとは思えないほど良く、T○INであればドカッ!ドカッ!と乗り上げるような段差もトンッ!と何事もなかったかのように乗り越えます。
コーナー手前のゼブラなんかでも、ゼブラを踏んでいるという感覚がなく、ちょっと粗めの路面でも走っているかのような印象で、しっかり足が仕事をしてくれているのが分かります。
なんせ路面をしっかり掴んでくれるので、限界が来ても一気に破綻するような怖さがないので安心して踏めます、これは。
とはいえ、欲しいと思ってもこれはちょっとスペシャルな仕様なので欲しいと思ってすぐに手に入るような物でもない・・・
Ⅵ型RS、もしくはスピリットRタイプBのみに採用された、ちょっとソフト目な味付けがされている純ビルをベースに減衰力を少しだけ高めて、車高を10mm落としたニーレックスさんオリジナル仕様だそうなので、まず同じ足を再現しようと思ったら上記のビルを入手する所から始めなければいけません。
ヤフオク等に出回っている純正ビルシュタインは、そのほとんどが硬い方、もしくは詳細不明品なので・・・
見つけたら見つけたでニーレックスさんまで足を運ぶ必要があると・・・

すぐには無理そうですねorz
今はダメダメなTEINなので、せめてもう少しボディに易しそうなショックを探しています。

その他にも足回りの剛性などに効果の大きいパーツを奢られているフォルゴーレ号ですが、間違いなくパワーとガチガチの足回りを求めたような下手なチューニングを施したFDより速く、そしてクルマにもドライバーにも易しい仕様です。
100点満点でしょう。

最後に、まるで新車のようなE/gルームの綺麗さは、ECO CPUや純ビル改を遥かに凌いで素晴らしかったです。
E/gルームの掃除はめんどくさい事極まりないですが、それ故にルーム内の綺麗さで、持ち主がクルマを大事にしているかどうかが分かるものです。

外見だけ綺麗にするのは人の目を気にしているだけ。
内装まで綺麗にするのは当たり前。
それに加えてE/gルーム内まで綺麗にする人こそがクルマを大事に乗っていると胸を張って言えるのだというのが、私の持論です。

そんなえらそうな事を言っている私ですが、E/gルームが手抜きになりがちなので、その基準で考えると大事にしているとは胸を張って言えない人間なんですけどねorz








Posted at 2011/12/16 21:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「あっ
今日マツフェスかぁ・・・(遠い目」
何シテル?   11/05 08:33
兵庫でバイクとNAロードスター乗ってる人です。 FDからスープラに乗り換えましたが、何故かロードスターでマツダに戻ってきました笑 近年車やバイクのイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 678910
1112 13 1415 16 17
18192021222324
25 26 27 28 293031

リンク・クリップ

iConcept 触媒サイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 08:55:11
不明 汎用ブリーザータンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/13 07:55:10
カーボンボンネットのクリア剥がれ直しパート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:54:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDから乗り換えたスープラに満足できずに、行き着いたのがこの車でした。 パワーこそ必要 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
JA45クロスカブ 昨年末新車で購入しました。 カブ90からの乗り換えで超距離がラクにな ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
デミオくん以来のコンパクトカーですね。 通勤スペシャルekスポーツ君がもうすぐ20万キ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
例に漏れず既に中古相場が高騰しているFD3Sですが、縁あって眠っていた個体を譲り受け、め ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation