• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古葉@のブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

マツスピ風リアウイング補修&塗装

前回紹介したマツスピリアウイングと全く同形状のウイングですが・・・

エポキシパテで割れ部分を繋ぎ・・・


細かい継ぎ目や凹凸は手持ちにあったまさかのプラモ用タミヤ ベーシックパテ(ラッカー系)で埋め・・・


ホルツのボディペイント3缶をリッチに使って・・・





こんな感じに仕上がりましたw



案外、プラモ塗装で培った経験を元に適当にやっても、プロには敵わないとは言えそこそこ出来るモンです(笑)






あとはウレタンクリヤーで仕上げて持って帰るだけですね。
装着が楽しみだなぁ~(´∀`)
Posted at 2012/01/29 22:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年01月18日 イイね!

購入時から気になっていた

どうも迫力に欠ける前期ブーメランスポイラー。

というわけでテキトーにヤフオクを漁っていると・・・

落ちちゃいました


MSリアスポイラー。
いや、刻印らしきものが見当たらないのでパチモンだと思いますが・・・
5980円で買ったものに贅沢言ってられねー。
ということで割れがあったりもするので補修しつつ、ちゃっちゃと黒に塗装します。
補修は自分でしますが、塗装は知り合いの板金屋さんにお願いするか、DIYでやってしまうか考え中です。
Posted at 2012/01/18 07:58:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2012年01月07日 イイね!

続、メーター色変更

なんだかんだで着手できていなかったメーター色変更したはいいが、やっぱり暗いので照度もアップさせようという試みですが、某ーナンにて高効率バルブを入手し、LEDとの比較をしてみました。

まずは高効率+グリーンキャップ


確かに純正バルブ+グリーンキャップに比べれば明らかに明るくはなりましたが、うーん、やっぱりちゃんとしたメーカーの高効率でないとダメなのだろうか・・・


次はLED

拡散型とはいえ、所詮1連LEDなのでムラはやはり目立ちますが、写真で見てもはっきり写っているのがお分かりいただけるだろうか?
ムラによって暗くなっている部分も問題なく見えます。

撮った条件が若干違うので、ちょっと高効率が写真では暗すぎるように思いますが、それでもLEDの明るさまでは到達していません。

ではどうして高効率でも暗いのか、写真は撮っていませんが、試しにグリーンキャップを外して点灯させてみたところ、かなり明るくなりました。キャップつきだとぼんやり光っている状態に過ぎません。
やはりキャップで減光させられているのが大きかったようですね・・・

バルブキャップで色を変えるだけではメーター板裏をグリーン塗装してあり、バルブ自体は裸の状態のⅣ、Ⅴ型には追いつけないといういい勉強になりました(^_^;)
Posted at 2012/01/07 17:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年01月07日 イイね!

すいおんけい が こわれた!

対して役にも立たない純正水温計ですが、朝から車内をごそごそしていると、インパネ周りに何か違和感が・・・・
んん?

んんんんん?

あれ?

水温計の位置がおかしい・・・・・

朝からエンジンもかけていないのに若干上がっている・・・・

試しにひとっ走りしてきましたが、相変わらず動かず・・・


メーターばらした時に壊したのかな~?
また中華水温計の出番ですかそうですか。

そのうち、ブースト計と合わせてオート○ージにしよう・・・
ほら、Defiとかブルジョアなこと言ってられないので(笑)

大体の参考値が分かればいーんです!大体で!
Posted at 2012/01/07 10:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障・トラブル | 日記
2012年01月06日 イイね!

冬休みも残りわずかとなりましたが

冬休みも残りわずかとなりましたが残るイベントは成人式を残すのみとなりました。

それが終われば翌々日から国家試験対策漬けの毎日が始まると思うとゲンナリしているこばしぃです。
あ、ちなみに近々ニックネームを変えるかもしれません。
せめてもうちょっと捻った名前にしたかったのですが、思い浮かばなくてずっとこれにしてるだけなので・・・

この冬休みはクルマ以外のことでバタバタしてた事が多く、暇なときは暇な時で悪天候に見舞われ車を無駄に汚したくないので引きこもるという、なんとも勿体無い生活を・・・
結局クルマに関してはホイールとフォグを導入して、年末大掃除をしただけで「これが解決しました!修理しました!」
というのはVIPERでロックしてもセキリュティだけ効いててドアは普通に開いてしまう(そしてけたたましい警報が)という、田舎とはいえ盗難される危険性を帯びている懸案事項のみ解決させる事が出来たぐらいです。

それにしてもFDにはサイドガラスにサンシェードが付いていないが故に、晴れているときは直射日光をモロに受け、雨が降ったときはガラスが曇ってきても雨が入ってくるのでウィンドウを開けられず、デフォッガー作動→車内暑いwwwwww
となり、

いや~FDって冬場でも暖房要らずなんだね!というか窓開けて走りたくなるね!
というのを身をもって実感しました・・・






という訳でそろそろ本題に入りませう。
この冬はgoogleマップで地元近隣の観察をして、面白そうな道をいくつかピックアップして冒険しに行ってきました。
その内の一つです。

スマホ車載で一応HD画質なのですが、エンコをテキトーにやったので画質、音質ともに粗くなってしまいました(笑)
画質はともかく、この激しい雑音をどうにかできないものか・・・マイク部にスポンジはっ付けたり工夫はしてみてるんですけどあまり効果が出たものは無いですorz
インカム買ってきて外付けマイク代わりにしてみようかしら?
それなら実況車載するときも声ちゃんと入りそうですしね。
ちなみにチャリンチャリン言ってるのはメーターバラす時に使ったフォークとドライバーが当たる音ですw

動画見てて思ったけどそろそろワイパーのリフィール交換しないと拭き取り能力が・・・
60km/h以上出せばガラコで吹っ飛んでいくのでワイパーなぞ殆ど動かさないのですが、流石にこの速度域では・・・orz

あと正月に引き続き、もう一度滝野六甲にソロで登り、パシャってきました。


パシャパシャ撮りまくっていると、ニャーと聞こえたので振り向いてみると、駐車場の端に人馴れしているっぽい中サイズぐらいのぬこが居たので

30分ほど戯れて帰ってきましたw


はぁ~何やってんだろう俺wwww

という訳で無理やり搾り出したようなネタばっかりで申し訳ないですが、この辺で(・ω・)ノシ
Posted at 2012/01/06 19:30:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「あっ
今日マツフェスかぁ・・・(遠い目」
何シテル?   11/05 08:33
兵庫でバイクとNAロードスター乗ってる人です。 FDからスープラに乗り換えましたが、何故かロードスターでマツダに戻ってきました笑 近年車やバイクのイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2345 6 7
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

iConcept 触媒サイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 08:55:11
不明 汎用ブリーザータンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/13 07:55:10
カーボンボンネットのクリア剥がれ直しパート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:54:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDから乗り換えたスープラに満足できずに、行き着いたのがこの車でした。 パワーこそ必要 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
JA45クロスカブ 昨年末新車で購入しました。 カブ90からの乗り換えで超距離がラクにな ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
デミオくん以来のコンパクトカーですね。 通勤スペシャルekスポーツ君がもうすぐ20万キ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
例に漏れず既に中古相場が高騰しているFD3Sですが、縁あって眠っていた個体を譲り受け、め ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation