2021年05月23日
現在、メーターを作り込んでもらうために、
LMSという業者をY商会氏から紹介してもらい、デザイン&スピードスケール変更とフルLED化の為預けている訳ですが、流石にちょっと目に余る部分があるので愚痴らせていただきます。
ざっくり流れを説明すると
まず4月後半に入った頃に見積もり。
ざっくりと希望を記載したものをHPの問い合わせから送りましたが、その返答は非常に早く、わかりやすく良心的な金額の見積もりを頂きましたので、改めて日程を調整した上で依頼させて頂きますとメールしました。
その際おおよその納期を聞いたのですが、10〜14日前後ですと返答があったので、それならすぐにメーターを外して準備しておきますので、正式にお願いしたく思いますと返事を送った後からです。
こっちとしては依頼したのはいいものの、早速メーターを送れば良いのか、代金は先払いか後払いか等も分からないので、何かしら案内が欲しい訳ですが、それが数日待っても来ないのです。
まぁ仕事が立て込んでいて忙しいからメールを見逃しているのかもしれないし・・・と思って、聞いてみたところ、その時はすぐに返事がありましたが、
返事が遅くなり申し訳ございません。メーター送ってもらって大丈夫です。
という返事が来ただけ。
いやいや、どこに?元払いだよな?着払いで送りつけっぞ?
ちょっと不信感を抱き始めた瞬間です。
とはいえ、メールの末尾に住所氏名も記載されており、送るのはそこでいいだろうと思い、
メールに記載の住所に送らせて頂きます、またメーターデザインについてですが、見本写真では発色の色味が分かりにくい部分もあり、一部ロゴ変更についての話も詰めたいので、一度イメージ図のようなものがあれば送って頂いてもよろしいですか?
とメールしましたが
翌日まで待っても返事が来ません。
その時点で4月も28日だったと思いますが、このままGWに入ってしまうとこちらの都合で発送がGW明けになってしまうので、翌日先行して発送し、発送完了連絡をして返事を待つことにしました。
その後、遅くとも5月1日には到着済みな事はヤマトの追跡で確認しましたが、その後もイメージが送られてくるどころか、メーターが届いたという連絡すら来ないので、流石にちょっといい加減すぎんか?と思い始めたのですが、GWは仕事だったりツーリングに出掛けたり忙しかったので、とりあえずゆっくり待てばいいやと思って放置してました。
次にLMSからメールが来たのは11日。
最初納期は10〜14日と言っていたにも関わらず、10日間も連絡よこさず、やっと来たと思ったら内容が
メーター到着しておりますので、作業にかかっております。
デザインが上がってきましたので送付致します。
ん?
んんんん???????
今更到着連絡?
というか、デザインの細かい打ち合わせとか全くしてないんですが??
いくら過去に制作したメーターデザインの流用とはいえ、一部ロゴ変更があるにも関わらず、最初のザックリした説明だけで完成デザイン上げちゃったんですか????
まぁ確認したらこんなもんでいいかなって感じだったので、そこは良いです。
こっちが疑問に思うのは
なぜ今まで連絡のひとつもなかったのか。部品届いたら受取確認連絡ぐらい送ってくるのが普通では?
そしてこちらの打ち合わせの希望を完全無視していきなり完成デザインを上げてきた割に、どうして10日も掛かっているのか。
もう残り4日ぐらいで完成出来るんですかね?そりゃ出来るならいいんですけど。
色々思うところはあれど、完成させてくれるならいいだろうと思い、そのデザインでGOを出し、同時に支払いについても進めたいと伝えましたが、その後もまだ続きます。
納期予定の14日を過ぎても、また何の連絡も来ないんですよね。
もちろん支払いについての回答もありません。
ちょっと相手の常識を疑います。
まぁ今までの流れから何となく予感はしてましたけどね、
その後も待ち続け、週が明けたらこっちから連絡してみようと思い、17日目に進捗確認のメールを送った訳ですが、その日の夜。
送っていただいたメーターが動作不良品です。
修理できるかわかりませんが、モーターの交換での修理はお受け出来ます。しかしお急ぎのようですので、動かないままで良ければこのまま制作して送ることも出来ますし、キャンセルもお受けします。
は??????????
いや今更ですか?????
半月以上何してたん????????
それでこっちから聞いたらメーターに不具合が見つかりました?
それこそ早よ言うてくれよって感じですよ。
それでお急ぎのようですのでって何や?
こっちが急かしてるみたいに言うなや。
誰だっていつまで経っても連絡なかったら普通聞くやろ???
こっちは納期を急いでるんじゃなくて、最低限必要な連絡すらなさ過ぎて状況が分からんまま待たされてるから怒ってるんですけど?
流石に文句jの一つでも電話でしてやろうかと思いましたが、夜も遅かったのでぐっと堪えて修理出来そうなら修理した上で制作を続行して欲しいという旨をメールしたら、では点検しますと返事が来て、そこからまた今まで一週間連絡無しです。
もうキレていいかな????????
修理できるか確認して、修理できそうならまず連絡して来るのが普通では?修理費用だってタダじゃ無いんでしょ?早急に修理金額の概算出さんでええの?もし客に何も言わず、勝手に直した後での事後請求はトラブルにだってなりかねんのやで?
修理が無理ってことなら、代替の中古メーター探してくるとか、純正メーターは諦めてスピードメーターだけ社外品に置き換えるとか、また対策考えなあかんわけですやん?それだってすぐ出来るわけじゃないんですが???
それとも、一週間何もせず放置してるんですかね?
何も連絡がないっていうのはそういう風に捉えられるって事分かってる?
流石に今日辺り連絡がなければこっちから動かないといかんかなと思いつつ、ブチギレそうな心境を抑えて今までの流れを纏めるべくブログに残しました。
改めて整理すればするほど客を舐め腐ってるのか?と思われても仕方ない内容だと思いますが・・・
客から現物を預かって一品物として加工するタイプの仕事こそ、依頼主との連絡は密に取るべきなのでは??
Posted at 2021/05/24 01:06:37 | | 日記