• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古葉@のブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

大手術

大手術





ブースト掛からずドンガメな上、信号待ちでハンチングしてすっごくかっこ悪いのが嫌なので、ついに重い腰を上げてインマニガスケットを交換することにしました。




とりあえず上からガンガン外していきます。


一日かけてようやくタービンを外す手前までやってきました。

さらっと書いてますがすっごいめんどくさい・・・

2日目
四苦八苦してようやくオイルリターンパイプを外し、






タービンとったどおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!



なにやら古代の深海生物を連想させますね・・・





ここから燃料ホースやらなんやらを切り離し、インマニを外すと・・・






インテークポートとご対面♪

案の定R側のガスケットが半周以上吹き飛んでびろーんとなってましたorz


さあ、折り返し地点だ!

仕事の合間を縫いながらの作業ですが頑張ります!
Posted at 2013/10/04 21:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月25日 イイね!

サージタンク下のリフレッシュを終了した結果。

サージタンク下のリフレッシュを終了した結果。何の成果も、得られませんでしたぁァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!


まぁ硬化してるホースも結構あったので無駄ではなかったんでしょうけど、結果的にまだブースト掛からない病は直ってません。





ソレノイドバルブ及びチェックバルブも全て通気と導通確認し、正常であることも確認済み。
配管をほぼ全数交換したのでホース硬化によるエア吸いの疑惑も晴れました。

なのにブーストが上がらない。

アイドリングが暖気完了後も1180rpm付近。

全開時にエンジンルームからシュー!という音。

もう買った年からですがエンジン切った直後にもシューンという空気音。


つまり・・・・












インマニガスケット、抜けてるんじゃ・・・?








ガスケット程度ならたいした額ではないのですがインマニを外すとなるとタービン脱着が伴うのでかなりの手間がかかりますよねぇorz

さてどうしたものか・・・
Posted at 2013/09/25 20:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月18日 イイね!

いよいよソレノイドバルブとバキュームホースの交換へ・・・

お久しぶりです、実に一ヶ月ぶりの更新です。
FDに乗っていて気持ちのよい直線で前が開けているとヒャッハーしたくなるのは当然のお話。
でもここ最近・・・具体的にはお盆あたりからでしょうか。なんとなく2速からの全開加速でもイマイチPOWEEERRRRRRRRRRRRR!!!!!!!!感が無いように感じるようになってて、でもまぁ
滅多に飛ばすことも無かったですし、比較する対象も無かったのであまり気にしてませんでした。
でもとある出来事がありまして・・・

そう、身近に買っちゃった奴がいるのですよ。実用的でラクなクルマを・・・・





そう、イ○プレッサとかいうマジ○チなクルマですよ。


こばちゃん程度の腕でもそこそこ速く走らせることができるステキな空飛ぶ円盤ですwww



まぁ流石にこんなのには本調子のFDでも加速勝負では手も足も出ませんが・・・

インプ試乗後にFDで全開にすると・・・

あれ?えっらい遅くね?てかエイトと変わらなくね?



という目を背けていた現実を叩き付けられましたorz







そんなわけでいくらなんでも悔しいのでシリコンホースを8mほど買ってきてサクッと分解w




やーん、こんなの触りたくねーお。
おとなしくプロにお願いするべきだお・・・




案の定勢いあまってソレノイドバルブを1つ破壊。
明日注文しとこう・・・



はい、だいたいサージタンク下のホースは交換完了。
ここで後残ってるのはやたら奥にあるホースたち・・・
ルーセンたっぷり吹きつけようとも、ラジペン入らねーし引っ張っても抜けないし・・・


だれかいいやり方教えてくださいorz



交換したホースたち。

カッチカチになっているもの、まだ柔らかさを多少保っているもの。様々ですが見た目もカッコよくなるので替えれる場所は全て交換しますよ~

しかし流石に腰が痛い・・・
今日はこの辺で終了にしますか。
来週ソレノイドバルブ交換して残りもやってしまいたいと思います~。
Posted at 2013/09/18 17:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障・トラブル | 日記
2013年08月21日 イイね!

山口遠征とかとか

どうも、こばちゃんです。
山口遠征についてブログ書いてたんですが・・・・
写真貼ろうとしてIEがクラッシュして全部消えましたorz

結構起こる上にみんカラで写真貼る時にしかならないってことはみんカラの問題ですよね?
改善してほしいわ~。
めっちゃ萎えました。






では気を取り直して書き直し。
まぁさすがに同じものを書く元気は無いのでちょっと端折りながら・・・









11日
TRADE練習会


高校の先輩がやっているショップの練習会に参加してきました!

こばちゃんもドリドリ初挑戦ですよ~



帰ってからクルマに荷物詰め込んで・・・


12日
朝3時にガソリン満タンにして出発!


途中休憩をはさみつつ・・・


いざ山口!



いざ福岡!

キーンおにいちゃんとプチオフしてきましたよっと!

ここでガソリンが無くなってきたので給油w
9.9km/L
を記録!過去最高っすw

夜には日産学園山口組と焼肉食べてボウリング!

日付も変わったころに帰宅して風呂入ってぬこタイム



癒されますなぁ




13日
ぬこに起こされる


GSXにキューブのホーン付けて秋吉台へ!


やばい、めっちゃ綺麗!

兵庫県にはこんなすばらしい大自然はありませぬ!
あるのは田んぼと山だけ・・・

このままUターンして超ド級林道なんかを紹介してもらいながら次は周南へ
避暑地のダムです。

ダムが綺麗で写真撮りたかったのですが、ウコンを催してトイレに入ってたら忘れてましたorz



その後周南のイオンで見慣れたメンツで集まってワイワイした後、防府のロックへ。

ここでまた給油。
今回は下道オンリーだったので7.9km/Lと普通の燃費に。

ここに集まったのは他でもない。
山口では林道ツーリングというものがスタンダード。

この遠征のメインイベント!

夜の林道を爆走しまっす!

それがこのルート

距離にして137kmぐらいですね。

秋吉台で滋賀のシャコタン神も合流し、千畳敷まで行ってきました。




14日
千畳敷からまた防府に帰還

三者三様のFD3S。
かっこいい・・・
こういう時って自分のクルマが一番残念にみえますよねぇ


そんなこんなでお疲れモードなので朝10時に解散!

我々は3人は、しる家に帰ってお風呂入って午後からみんなでお昼寝!

3時ぐらいに起きて広島に遊びに行こうという話をしてたのですが、家主が4時過ぎまでがっつり爆睡w

荷物をまとめて出発の前にY商会さんのお家へ、とある品を受け取りに。

実は林道ツーリングの前にY商会さんが、これならアレ似合いそうですね、要りますか?あげますよ!
うぇ!?も、貰っちゃって良いんですか!?というとてもありがたいお話を頂きまして、えへへ
その話は後ほど…


そしてまた給油wwww
今度は林道で飛ばしたので7.5km/Lぐらいでした。


てか毎日給油してるwwwwwww


結局山口を出たのは5時半ぐらいだったでしょうか・・・

そのまま高速に乗って17時頃には広島に到着予定だったはずが、まさかの事故渋滞で進まずorz
広島に到着したのは20時を回った後。


仕方ないので晩ごはん!
広島といえばお好み焼きですよね!


食べた後は夜の街に繰り出しましょう!
いざゲーセン巡りへ



まぁ、とくになーんも収穫無かったですw





というわけで高速に乗り東へ。
あまりにも眠たかったのでSAで仮眠取ろうという話になり、30分だけ仮眠取ったら出発しまーすと言っていたはずが・・・
目を覚ませば時計は5時。


あっれー?おっかしいなぁ・・・




15日

まぁ寝過ごしてしまったのは仕方ないので、シャコタン神とプレサージュの中でクロワッサンを頬張る優雅な朝食タイム♪

食べ終わったのでしるびあiz君を起こし。朝食を食べさせて出発!

福山SAで寄道し、なぜか朝マックw
トイレによったら便器外にカレー的なアレがぶちまけてあって入れず、遠い方のトイレへ行きました。
帰ってくる時に掃除のおばちゃんがいそいそと用具を持ってさっきのトイレに入っていくのを見て、
こういうおばちゃんが居るからこそ我々は快適にSA・PAを快適に使用出来るんだよなぁ…としみじみ実感して福山を後にします。


目的地は、そう、定番のあの家!
AKIRA邸です!
BBQです!
諸事情でもしかしたら今回が最後になるかも・・・という話が囁かれていますが、無くしてしまうのは寂しいのでこれからも続けたいものです。最悪場所なんてどうにでもなるので!

この景色も本当に見慣れた光景だなぁ・・・

これは奥にあるR32のミッションを載せている最中ですね。


おっさん4人でミッションを載せている図





麦藁帽子のにおう男!かっこいいぜ!


なぜかまったく入らないので一度断念して久々のダムへ

変わらないねぇ~
良い事です!


その後は花火!

花火?





戻ってきて、まさかのシャコタン神に帰還命令が・・・
ここで離脱です。

名残惜しいですがしばしのお別れ・・・
また年末ぐらいに会えるよね!山口で!



夜はちょっぴりお酒入れながら残ったメンツでアニメ鑑賞などしつつ、就寝。




16日

ついに最終日です。
最終日はのんびりして昼頃帰ろうというつもりだったのですが、ミッションを載せるまでは帰してくれない雰囲気だったので、ちゃっちゃと載せますかなっという感じで終わったのは15時頃w

まぁミッションが嵌った後はしるびあ君とAKIRA君が二人でボルト締めてたので、横でこばちゃんはY商会さんから頂いたアレを装着!

パナスポーツG7 C5C!

なんてかっこいい・・・・
ようやくWORKに代わるホイールに出会えました!

とんでもないものを頂いてしまったお陰でスーパーアドバンは1週間ほど装着しただけでサブに回ってしまいましたw




そんなこんなで怒涛の1週間は幕を閉じました。
体力的には休まる時間は少なかったですが、ここまで充実したお盆休みになり、いい思い出が出来ましたね♪
FDもラジエターパンク修理後の多少不安な状態にも関わらず1週間で走行距離2000キロOVERという酷使っぷりに耐えてくれました。最後の最後でバッテリーが死にましたがw


思ったより遠征にかかる負担は体力的には少なかったので、今度は金銭的にも楽なデミオさんで山口まで遠征に行こうかなと考えてます♪
連休となると年末ですかね?

楽しみです♪

それでは山口遠征に付き合ってくれた方、迎撃してくれた方、ありがとうございました!
Posted at 2013/08/21 08:49:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月08日 イイね!

二号機のお話

二号機のお話はい、こちらになります。

2号機といっても私の2号機はデミオさん。
つまり私の所有物ではなく・・・
地元グループでようやく2台目のFDが誕生しました!という意味の二号機ですww

彼、S15から何を思ったのか突然乗り換え宣言をしたと思ったら滋賀の某ショップで買っちゃいました。

こばちゃんと同じ3型バサーストなんですけどw

色々と書きたいことはあるですが、FD納車したらみんカラ始めると言ってたので、そのうち現れるんじゃないでしょーか?
自身で色々書いてくれるでしょう!



Posted at 2013/08/08 23:08:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あっ
今日マツフェスかぁ・・・(遠い目」
何シテル?   11/05 08:33
兵庫でバイクとNAロードスター乗ってる人です。 FDからスープラに乗り換えましたが、何故かロードスターでマツダに戻ってきました笑 近年車やバイクのイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

iConcept 触媒サイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 08:55:11
不明 汎用ブリーザータンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/13 07:55:10
カーボンボンネットのクリア剥がれ直しパート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:54:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDから乗り換えたスープラに満足できずに、行き着いたのがこの車でした。 パワーこそ必要 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
JA45クロスカブ 昨年末新車で購入しました。 カブ90からの乗り換えで超距離がラクにな ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
デミオくん以来のコンパクトカーですね。 通勤スペシャルekスポーツ君がもうすぐ20万キ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
例に漏れず既に中古相場が高騰しているFD3Sですが、縁あって眠っていた個体を譲り受け、め ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation