• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

east.joのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

初乗り!なのに・・・

初乗り!なのに・・・今年のJET初乗りしてきました~

去年のホースからの冷却漏れの修理がうまくいってるかテスト走行目的です。

ゲレンデ状態はいつもと変わらずでした。
でも今日はちょっと砂深かったな~~~

 


早く降ろさないと埋もれていきます・・・(汗)

今日は一人ぼっちでした。
完全プライベートビーチ???



JETの方は・・・最初調子良かったので、フルスロットルでぶっ飛ばしたら・・・
全開っていっても70kmぐらいしか出ませんが(笑)

 
 


また警告音が!!!
また冷却がうまく回ってない感じ・・・。
修理したホースから漏れはないのに、なんでだ~?

少し時間を置いてエンジンかけると大丈夫、30kmぐらいで走行し続けると大丈夫。でもそれも15分ぐらいしかもたない・・・。

こりゃ~、ショップに入院ですわ~
素人には分からない領域に入ってると思われます(泣)

 
 


調子悪いんで昼過ぎには撤収しました。
その頃の浜は潮が引いてもうこんな状態。川だけど海が近いから干満の影響がすごいですわ~
 
とりあえず、ショップにメールしとこ~~~ 
はぁぁ~(泣) 
Posted at 2014/05/18 18:02:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | マリンジェット(PWC) | 趣味
2013年10月06日 イイね!

ラストラン!

ラストラン!今シーズンラストのJET行ってきました。
僕はソロでしたが、ゲレンデは賑やかで・・・JETも7艇ぐらい、釣り人多数で多かったです。


 
前回、JETが警告音鳴ってたんですが・・・やはり今回も鳴りました(泣)
でも一度だけで後は快調に♪

 

橋げたに恐らく台風の傷跡であろう流木が横たわってました。
ここもかなり増水してたんやろな~~~

このまま調子良ければ燃料あるし、友が島までツーリングでもしようかと思ったのですが・・・ 
走行してるうちにフルスロットルにしてもスピードが出ません。
 
なんかおかしい・・・。

少しずつビルジも溜まってきてるし・・・試しにシート取っ払ってエンジン丸出しで乗ってみると・・・ チャンバーへ水を送るゴムホースからジャバジャバと水が!!!

穴開いてるや~~~ん(泣)

  
 


これでは焼き付きます。
乗り出しはエンジンが冷えてるので、まだ大丈夫だったのが、熱くなってくると、漏れてる分、冷却が追い付かなくなってきてたと思われます。

穴が開いたのはいつか分かりませんが、何か詰まってたのが飛び出したような開き方なんですよね。
まあ、ゴムホースなんでDIYでできる範囲ですわ~

チャンバーも一度分解清掃した方が良いかもですね。

不調の原因が分かっただけでも今日は良かったです。
現地でJETお友達もできましたし♪

それとまだ良い事が!?・・・今日は僕の誕生日でした~~~ 
 これは良い事なんだかどうだか(笑)
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2013/10/06 18:28:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | マリンジェット(PWC) | 趣味
2013年07月17日 イイね!

JETのエンジン焼きつき寸前???

JETのエンジン焼きつき寸前???7月14日(日)、家族でいつもの紀ノ川ゲレンデへ。

この日も5艇ぐらいでほぼ貸切状態でまったりできました。

プラグ新品にしたし、機嫌よくJET乗ってたら、突然、警告音が!!!

慌てて岸に戻り、再度エンジンをかけようとすると、テザーコードを挿した途端、警告音が鳴ります・・・。
 


そんなこんなでトラブッてる僕に構わず子供らは遊びます(笑)
  

しばらくたってからテザーコードを挿すと普通に認識しエンジンも始動。
5分ほど乗ってからでしょうか・・・また警告音が鳴ります・・・。

冷却水の点検孔から水はでてますが、量が少ないような・・・しかも触ると熱い!
もちろんエンジンもめちゃ熱い・・・

多分、冷却水がうまく回ってないような感じ。この日はとても遠浅だったんで、砂や石を咬んでる可能性大!

このまま乗っては焼きつくので、ちょっと早めに撤収しました。
遠浅で、乗る前にJETのお尻を振って砂を取るという基本中の基本を忘れてました・・・(泣)  

 


撤収時も遠浅なので、かなり川べりまで進入しました。
脱出できるかドキドキもんなんですが、4LLcの走破力とディーゼルのトルクですんなり出れました。 LSDもあるしね~


帰宅後、いつものようにJETの冷却路を洗浄しました。エンジンは熱くなることなく、点検孔からも普通の水が出ました。
と言う事はエンジンに来るまでの冷却路に何か詰まりがあると言う事なんでしょうか???
  
 

次の休みに点検してみますが、手に負えなければショップに相談です~~~  
Posted at 2013/07/17 22:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | マリンジェット(PWC) | 趣味
2013年07月07日 イイね!

今シーズンもまた始まりました。

今シーズンもまた始まりました。今日いつもの紀ノ川へJETの試運転&下見に行ってきました。

昨日の豪雨で荒れ具合が心配でしたが、いつものコンディションでした。
 


沖へ出ると波がかなり強かったですわ~

今年は友が島ツーリングでもしようかと思ってるんですが、かなり気合入れないとこの波を走破し続けるのはきびしいですね・・・。

延長ラダー、自作ステーでなんとかいけました。
一時的にしても300kgがのっかるんで、強度が心配でしたが、曲がりもせず、耐えました。
総工費約500円です(笑)
 


今日は下見&このステーが耐えるかのテストをしたかったんで、最後にひとっ走りしようとすると・・・

エンジンかかりません・・・・・しかも起爆剤(KURE556)切れ・・・

せめてパーツクリーナーでも積んでたら・・・ 

おとなしく撤収です(泣)多分プラグ交換した方が良いんやろな~

 


今日の収穫は・・・

★このゲレンデは今年も使える!(今年の春に近くでJET事故があってもしかしたら閉鎖みたいな話を聞いたんで・・・帰り道事故近くを通ると、降ろすとこが進入できなくなってたような・・・ユニック車で降ろしてる人はいましたが・・・事故したくてしたわけじゃないと思うけど、大荒れの天候でJET乗るヤツの気がしれん!)

★自作ステーの強度問題無し

★やっぱプラグは毎年交換だね!(笑)

しかし~、オフロード走行したんか言うぐらい、めちゃくちゃ汚れましたわ。
特に車やJET、人間の足回り!(笑)
  
 
 
Posted at 2013/07/07 18:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | マリンジェット(PWC) | 趣味
2013年06月09日 イイね!

乗り換え・・・いいえ、載せ変えました。

乗り換え・・・いいえ、載せ変えました。新車で購入してから13年・・・各部に錆が多くなり、灯火類もほぼ死亡・・・。
とうとう乗り換え・・・いいや、載せ変えました~~~

トレーラーです~。
いつものショップに良い中古があったんで、ほぼ衝動買いでした(汗)

おなじタイトジャパンのMAXトレーラー RRです。

灯火類はLEDじゃない頃のモデルですが、ワイドタイヤにショックが付いてるので、牽引してるの忘れるぐらい快適です。 前のがボロ過ぎ?(笑)



で、以前から使ってた延長ラダーを装着しようと思ったら・・・つきません(泣)

僕の延長ラダーは昔のタイプでフレームが真っ直ぐのトレーラーには装着できますが、このモデルはVマウントなんでつっかえましたわ・・・。

Vマウントは重心を低くして、JETの載せ下ろしをしやすく、また運搬時の安定化ができるそうです・・・。

新たにラダー買うのももったいないので、なんとか載せ下ろし時だけでも使えるように取り付けてみます。
トレーラーを水中どぶ漬けは嫌な派なんで~~~
Posted at 2013/06/09 22:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | マリンジェット(PWC) | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1030687/car/2917930/profile.aspx
何シテル?   10/19 12:44
East.Joです。 車とバイク、PWC(Personal Water Craft)好きの二児のオヤジです。 2級小型船舶免許(旧4級)、自動二輪免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CHALLENGE 
カテゴリ:車・PWCのショップ
2011/03/19 23:33:27
 
BIG RUN 岡山 
カテゴリ:車・PWCのショップ
2011/03/19 23:27:41
 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド シャトル (ホンダ シャトルハイブリッド)
シャトルHV AWDに乗っています。 子供が大きくなり、ミニバンは要らない家庭となりまし ...
スズキ ワゴンR Rちゃん (スズキ ワゴンR)
走行10kmの未使用車で購入。 今時の軽はよくできていますね~ MC21Sからの乗り換 ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
希少なGSR250S乗りです。 ツーリングから普段乗りまでマルチに活躍。 現状渡しでした ...
三菱 デリカスペースギア 白デリ (三菱 デリカスペースギア)
デリカ病、再発で再び乗りました。 いまどきの車みたいに良い装備は無く、欠点も多いですが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation