• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kens-akuのブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

寒かった

天気良くて暖かかったら間違いなくモンキーで出掛けるつもりでしたが、風も冷たく且つ強く雨霰も時より降るなか、結局車の作業を行いました。
時よりリアの左よりコトコト音がしていたので、荷物や荷台を外してみるも変化なし。
ジャッキアップしてみて…アレ?
ショックの長さを合わせたつもりが左右で違う…
ブラケットのストッパーも弛んでいた。原因コレか…orz

再度左右のショックの長さを合わせて、ついでにホイールのセンターキャップを外してみました……………………………………ナットがウクなぁ…

気を取り直して割りと近くの川沿いの道をツーリングしてふと思う…
タコメーター、スピードメーターの前よりやっぱり上の方が見易くね?…と。
タコメーターを異動すべくホームセンターに部材を購入して店を出ると日が暮れてた…orz
帰宅して、暗闇の中、懐中電灯を照らしながら配線の延長やら引き直しをして、タコメーターの移設完了。
なんとなく『ソレ』らしくなってきましたが、やっぱりホイールナットが『寒い』…。




Posted at 2014/03/21 23:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月19日 イイね!

セッティングはアート

セッティングはアートだと思う時があります。

先日、了解のサスペンションのバネのプリロードをかけ、その分フロントが沈みこんだので、フロントのサスペンションのプリロードも掛けました。
本当はフルタップの車高調なので、ブラケットを下げれば良いのですが、よく見るとバネが遊び気味だったのと、ピロアッパーもしくは、ナックルをブラケットから外して云々…と言うのが、とても面倒だったので…。

普通に走っているときは良いのですが、タイトターン等フロントのアウトイン側が沈み込む様な時はやっぱりイン側のストロークが足りずトラクションが止まります。
LSDを入れるつもりはないので、ヘルパーか、スタビライザーを入れるか検討しよう。

今日は休みだったので、フロントのキャンバーを弄って目盛を1から4に調整しました。
実際何度ついているか解りませんが、見た目大体リアと同じ位だろうか?
ルーラーのアプリはあるのだか、いかんせん水平の路面が無いもので…。

トーを少し合わせて高山ダム~月ヶ瀬梅園へ行ってみました。
高山ダムでトーを自作のアライメントテスター大体0に再調整しました。

車高も下がり過ぎず、上がり過ぎず、前後バランスも良い感じです。

キャンバーについてはそもそもアッパーマウントの向きやら調整事態が正解なのかどうか、今度の日曜にMSLで軽自動車のイベントが有るようなので市場調査に赴いてみようと思います。


Posted at 2014/03/19 17:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

フギリノワタシ

今日は仕事が休みだったので、車のリアのショックの調整をしました。
先日、バネのプリロードを上げた時にリフトアップ時から1G状態で、ダンパーが全く縮まなかったので、2cm程ショックを伸ばしてみました。

その後、JAFのライセンス更新に行きました。
その時毎回思うのですが、
どうせ走らないのならライセンス名を変わった名前にしようかと。
悩んだあげく結局いつも普通の名前にしてしまう。
走らないのならライセンスの更新しなくても良いのですが、またライセンスを取るとなったら時間や金銭的にも面倒くさいので。

それと、いつの間にかフェードアウトしてしまっているグラブの事。
不義理をしてしまって申し訳なく思う。




Posted at 2014/03/06 19:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

なんでだろ~なんでだろ♪(古ッ)

なんでだろ~なんでだろ♪(古ッ)思いおこせば2ヶ月前、バケットシートを購入して店を出ると私の車を眺めている男性が…
『静かに目立たずひっそりと』をコンセプトに弄っている、対して珍しくない車なのに何でだろ?と遠目で見たかったのだが、バケットシートを持ったまま、遠目で見てるがもっと怪しいと思い、勇気を出して(笑)車に戻る事にしました。
今時マニュアルミッションが珍しく、話をしたくてわざわざ待って下さっていたらしい。
この後アルトワークスの集まりがある事で、参加させて頂きました。

アルトワークスと言えば、初めて乗った車を事故をで廃車して購入したのが2代目アルトワークスのCM11V。
運転技術向上しようとジムカーナを始めた車でもありました。

そして今回もお誘いを受けたのでアルトワークスの集まりに参加させて頂きました。

アルトワークスでもないのに、何故ここに居るんだろ?


やっぱり良いよなぁ…

Posted at 2014/03/04 06:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

ギャッコウ

ギャッコウモンキーのエアクリをタケガワからノーマルに戻しました。
トルク感が若干戻った様な気がします。
天気も良かったので、近くの梅の名所までモンキーで出かけてみました。
まだまだ蕾にもなっていない枝ばかりでしたが、確実に春は来ている様です。

家に戻って、次はプレオのリアの車庫調整。
スプリングの受け皿をゲタの縁まで上げ、プリロードを上げる事によりリアの車庫を上げました。
ほんの微々たるものですが。
おそらくこれが限界ではないだろうか。

後日ショック側を調整し、ストロークを調整する予定。



バイクのカスタムでエアクリの交換がある。
車のカスタムに車庫調を装着したら、フェンダーにタイヤがカブる位に車庫を落とす。
と言うのがありますが、これらに逆行しますが、これには自分なりの理由があります。

なので、写真も逆光で撮ってみました。
Posted at 2014/02/23 19:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「貴船神社を抜けツーリング中」
何シテル?   10/18 11:15
2011_03_23 みんカラ始めました。 元気出していきましょう 'ABOUT & WHIM' 適当で気まぐれに・・・ 【crab ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤホイール入れ替え交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 19:24:56
スタビライザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 05:08:58
ラリーファンとして許せない話・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 13:16:25

愛車一覧

ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
AXIS zから乗り換え システムヘルメットを入れたくて乗り換えました。 アクシスzも ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
低走行距離の出物があったので購入しました。 ソコソコ当たった形跡はありますが(特に左前フ ...
その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】
その他モロモロ 画像は代表して ・チタンキャンティーンセット
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
JOG125を買おうと思ったがいつ入って来るか分からないと言うことで、お店に有った中古の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation