• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kens-akuのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

ツーと言えばカー

ツーと言えばカー今日のツーリング(ツー)は車(カー)でカレー(カー)ツーリング。
GWに桜の見頃を迎える佐々里に行きましたが、今年は早咲きだったのか終わり掛けていました。
モンキー等のバイクだと、カレーにありつける場所を見付けるのにはさほど苦労はしないのですが、結局、大野ダム辺りまで行って来ました。

途中、美山の河鹿荘で休憩しました。ここにはキャンプ場が在ります。
今日は絶好のキャンプ日和。
いつかはここでキャンプしたいと思っています。
Posted at 2015/04/26 18:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月23日 イイね!

ラーライツー、ここで逢ったが100年桜

ラーライツー、ここで逢ったが100年桜皆さん、『ラーツー』と言うのをご存知でしょうか?

何でも、ツーリング先でお湯を沸かしてカップラーメンを食べるのを目的としたツーリングだそうです。

カップラーメンなんて、今やコンビニでも普通に食べられますよね。
景色の良い所でご飯を食べたいのは解ります。
どうせなら、ちょっと手を加えた料理とか、お弁当の方が良いのでは?何でワザワザカップラーメンなのか…疑問符が付いてしまいます。
しかしながら昨今流行っているそうです。

そう言えば、私はワザワザレトルトのカレーを食べるのにツーリングしていました…人の事は言えませんね。

レトルトカレーが食べられるのだからカップラーメンなんて、朝飯前…(昼飯になるんだけどね。)
ただ、
カップラーメンだけではお腹が心許ないので、ご飯も食べたいなぁ…と思っていたところ、ケトルクッカーが飯盒の中に収まるのに気づいて、
本日、仕事が休みだったので、ラーメンとライスでラーメンライスツーリング、略して『ラーライツー』を敢行しました。

ツーリングルートは、貴船神社を北上し、黒田の百年桜を経由して京北のウッディ京北の河川敷でラーメンライスを食べて帰宅するルート。

上黒田から百年桜の手前の橋に差し掛かると、蒼い空と緑の木々の間から美しいピンク色の百年桜が『こっちこっち\(^^\)』と言わんばかりに、手を振っているかの様に見えました。
思わず『お!久しぶり~』と呟いていました。
百年桜の所で2~30分休憩して、常照寺で垂れ桜を拝んでから目的地の京北へ。
こちらもまだ桜が少し待っててくれていました。

河川敷に降りてボーとしていると、陽射しの心地好さにつられ眠くなり、そのまま少し寝てしまいました。
30分位寝ていたのか、時間は11:30位。
そこから湯を沸かす準備をして丁度食べ始めたのは12:00を少し回った位。
飯盒でレトルトご飯を温め、まだ火が消えないタイミング、まだご飯が温まりきっていないタイミングで飯盒をゴトクから下ろし、後は余熱でご飯を温めます。
それからケトルに水を入れお湯を沸かします。
液体アルコールが足らなかったので、後は固形燃料のエスビットでお湯を沸かし、無事ラーメンライスを食べる事が出来ました。

まだまだ、水や食材のパッキングに改善の余地がありますが、無事『ラーライツー』を終える事が出来ました。
実は、今回フリカケを持って行ったのですが、これが大正解!!
でした。(^^)v

Posted at 2015/04/23 20:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月21日 イイね!

車高事例は社交辞令

車高事例は社交辞令今日は仕事が休みでしたので、車高調整をしてみました。
フロントはバネのプリロードを上げてブラケットで下げ、フェンダーとタイヤの隙間が指一本半位。
リアはバネの受け皿を下げ、ショックのブラケットを上げプリロードを掛け、こちらもフェンダーとタイヤの隙間を指一本半位に
タイヤのショルダーが丸いので被ってる様に見えますが、そのお陰で最低地上高もクリアです。
乗り心地は堅くなりましたが許容範囲内です。
本当はバネレート上げたいのですが…

車高弄って高山ダムの八重桜に逢いに行きましたが、こちらも見頃はソロソロ終わりそうです。

高山ダムのワインディングを走ってみましたが、乗ってて愉しいって挙動じゃないですね。
時折コーナーでオーバーな挙動が出ますが、リアがアンダーではないので…
まぁコレはコレで有りですけどね。

機会が有ればリアのプリロードを上げて、少し破綻ぎみにセッティングしてみようと思います。
(注:ここでのオーバーステアとは純粋のオーバーで、所謂リアが出ての結果オーバーではありません。
リアはニュートラルで、ステアリングの舵角に対しフロントが内側に入って行くことです。)
Posted at 2015/04/21 17:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

短い期間と垂れ桜

短い期間と垂れ桜モンキーのシートをキタコのTLシートに替えて、京北の垂れ桜に逢いに行きました。
キタコのTLシートの方が左右の重心移動がクッションが少ない分ダイレクトに掛けやすいです。
その分お尻の骨にもダイレクトにキますが…

高槻から山越えして朝食を摂り京北へ。
途中の桜も散り始めていました。






ウッディ京北でヤエーステッカーをゲットし、八幡宮の垂れ桜を撮って帰路に向かいました。
途中から50号線に入り嵯峨経由で帰宅。
案外早く帰宅できました。
帰ってシートを見たら、お尻の骨の所が窪んでいました。
クッションが薄いからヘタってきたのかなぁ…
暫くすると元の形に戻ってきました。
ソロソロこちらも見納めかな?
Posted at 2015/04/13 00:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月02日 イイね!

ある意味七夕?

ある意味七夕?今日は健康診断で休みでした。
近所でお花見をするのには絶好のお花見日和だった様で、道は人や車で大渋滞…
明日から天気は下り坂の様で、まさに年に1日限りの桜となった様です。

朝、メジャースポットの桜を観て健康診断が終わってから人の少ない桜並木に移動しました。
ただ、ここはこの時期虫一杯…orz

家に帰ってプレオ(ミラバン)の車高調整。
初期ロールを抑えるのには、本当はスタビを入れたりスプリングレートを替えるが良いのだけれど、プリロードを掛けて誤魔化しました。
少しリアは掛けすぎたかなぁ?
曲げやすいだけのセッティングは簡単にできるけど、その分のリスクは出てきますからね~。
暫く様子をみてみよう。
Posted at 2015/04/02 22:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジンルームの下から何やら液体が…
ラジエータータンクの水がドンドン減ってる
オイルキャップを開けるとオイル混じりの水が…
近くの修理工事へ相談…
車検の日時が迫っている事を伝え見積もりを貰う…
修理工事のドアから出たところで…

目が覚めた

夢で良かった

これで逆夢」
何シテル?   07/06 03:53
2011_03_23 みんカラ始めました。 元気出していきましょう 'ABOUT & WHIM' 適当で気まぐれに・・・ 【crab ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 234
567891011
12131415161718
1920 2122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

タイヤホイール入れ替え交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 19:24:56
スタビライザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 05:08:58
ラリーファンとして許せない話・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 13:16:25

愛車一覧

ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
AXIS zから乗り換え システムヘルメットを入れたくて乗り換えました。 アクシスzも ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
低走行距離の出物があったので購入しました。 ソコソコ当たった形跡はありますが(特に左前フ ...
その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】
その他モロモロ 画像は代表して ・チタンキャンティーンセット
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
JOG125を買おうと思ったがいつ入って来るか分からないと言うことで、お店に有った中古の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation